このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18分59秒をめぐって日本標準時の歴史をひもとくことに - エムスリーテックブログ
https://www.m3tech.blog/entry/timezone-091859
【弊鯖復帰のお知らせ】
弊おひとり丼は、2024年4月11日 09時06分 ごろより、自宅にある弊鯖 (Intel N100 PC) の電源が落ちたため33時間半停止していましたが、4月12日 18時33分 ごろにあくらふが出張先から帰宅し電源を入れて復帰しました。
停止していた間はキューが詰まるなどしてご迷惑をおかけしました。
【原因】
なにもしてないのに SwitchBot プラグミニが壊れた (3個目)
【対策】
もう使わない
SwitchBot Plug Mini はマジで何もしてないのに電源断するし何もしてないのに1〜2年でぶっ壊れます
ここでいう壊れるというのは本当に使い物にならなくなるというレベルで、勝手に電源断はそのレベルに達する前からいつでも起きます
SwitchBot Plug Mini がビートを刻み始めた、助けてくれ
私も4個 (時期をずらして2個ずつ) 買ったけどどれも頻度や時期の差はあれ早々に勝手な電源断が発生しはじめたので、本当にそういうものみたいです
https://twitter.com/do_yan/status/1753767336488870394
これマジ? そのうち確認してみるか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/111941667503783803
これ確認してみたいとは思っているのだが、筐体に継ぎ目がなくてどう分解すればいいのかわからん (カッター程度では無理そう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壊れた SwitchBot プラグミニ、ネジザウルスと電工ナイフで割ってみたらコンデンサがボンッってなってて外装が手で動かせて中のフサフサが見えてて変な汁が見えるけどコンデンサから出たものじゃなさそうなのでよくわからん
完全に傾向わかってるやつなのに変わってないのあんまりすぎる