おうち
弊ミ用の足,ないこともないんだな(カタログ落ちしてると思ってたけどカタログにのってた/Zero3Gはない)
CUSCO SPORT シリーズ新発売[PDF] https://www.cusco.co.jp/download/file/20170218_cusco_sport_series.pdf
20170218のリリースでCJ4A用があるからそんな4年で落ちるとは思えないけどなあ
USB Type-C(TM)搭載 埋込[充電用]USBコンセントを発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/04/jn210420-1/jn210420-1.html
これか
今日いつも通りグリーンピア大沼でジムカーナだったんだけど最高気温が8℃とかでバカ寒くて風邪ひいた気がする
白菜,コープさっぽろで半玉200円で買ったけどホーマックに白菜1玉200円であったしそっち買えばよかったな…(ホーマックはコープの後にいった)
新型コロナ: 飲食店の認証取得、98%の山梨県首位 7道県は10%未満: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC144570U1A011C2000000
今日のイブニングスクープ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
地場の食材というか函館なり七飯なり北斗のが置いてあるのでこのへんだけなのかもしれない わからんけど
サンデーのSUN急便(アニメVer.青森県) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Dv2FO50nw18
サンデーのYoutubeチャンネルあってワロタ
CGCはまあなんかこう核たるCGC店舗があるわけじゃなくてプラベートブランド商品のチェーンみたいな感じだからアレかも
まあアークスがどうこう言ったけどよく行くのは魚長かコープサッポロだなあになる 夜中に行きたくなるとトライアルかラルズ本通になるけども
スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ|株式会社 青島文化教材社 https://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083110249/
アオシマくんさァ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
カムホルダー欠品になってしまったのでまあ後期のタマを確保しないといけないんだけどなかなかね タマがあるとはいえほとんど競技車ばっかりだし
前期あたりのカムホルダーは摩耗して油圧がかからなくなってNIVECらしくて,後期は素材変更で摩耗しなくてNIVECにならないという話がある
UNCLE オリジナル ミラージュ CA4A、CJ4A用 ロッカーアーム シャフトガイド http://www.rt-uncle.co.jp/shop/uncleorg/locker.htm
まあこういうのがあるのでいつかやらないとなあという気持ちになってる
スクラビングバブルは使ったことがないのでなんともいえないみたいなところがある(一度使ってみて感覚を確かめたいみたいな)(普段はブルーレットを使っているため…)
ブルーレットおくだけ除菌EX、わかる(それ以外は無限に黒ずみがでてくるためそれを使うようになった)
This account is not set to public on notestock.
そういえばラリー行ってるときにトイレ洗浄中をブチこもうとしてたことを忘れていた(ブチこんでいません)
やっぱ陶器・磁器よ 触り心地が最高なので陶磁器しか買えない シリコン皿はううううーーーんとなったし,樹脂皿はいわずもがな
This account is not set to public on notestock.
飽きることがあんまりなくてずっと同じパンを食べたりするけどパン意外と高いなと思っちゃって買わなくなっちゃうんだよな
This account is not set to public on notestock.
鍋放置だったら数日なら大丈夫そうだけどもっと長期間やろうとしたら(数週間とか)冷蔵庫に入れたりとかしたほうがいいかもしれない
わたしは数日おきに空にしてあたらしく作ってくスタイルでいこうとしてるから継ぎ足しで2日とか3日で済ませるごよてい
私の誰にも負けない料理は1ヶ月鍋(継ぎ足し鍋)だ - 30代が何かしらで日常を楽しくしようと必死なブログ https://naval.hatenablog.com/entry/2017/11/19/193339
1ヶ月,一度みたこれを例にしてた
1日1回は必ず鍋を食べるので沸騰するまで火にかける,はいいとしてそこから冷蔵庫で1ヶ月もつんだ~になった まあ夏は止めておいたほうがいいというのもまあ言わずもがなで書かなかったけど
とんかつ一幸、プロが作る美味しいデミグラスソースの作り方 http://xn--u8j7bk6ot26l0wu.tokyo/tyubou/sikomi/demigras/index.html
ソースは1ヶ月くらいもつっぽい 継ぎ足してないから可能なのかもしれないが
ウェルシュ菌は冷凍してもだめっぽいので,まあそもそも増やさないようにすぐ冷蔵したりするのがいいっぽい
創味シャンタンDXと白だしと水を継ぎ足しまくってはじめにどんな味の鍋だったかなんもわからんになった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
鹿児島市にいた友人曰く,桜島から噴煙が流れてくると傘がないとつらいみたいなことを言ってたおぼえがある
ここ100年くらいだと20-30年おきに噴火してるから,最後の噴火が2000年噴火なのでもうそろそろ噴火するんだろうなあ
This account is not set to public on notestock.
普通のリード付いたカーボン抵抗をジャラジャラ入れられて分類できるソリューション,なんかあるんかな やっぱチャックつき袋?
昨日にひきつづきZガンダムみてるけどハサウェイの名が出てきてなるほど!!!そういうこと!!!っつった
This account is not set to public on notestock.
豚バラ肉と揚げもちのみぞれしおちゃんこ鍋|レシピ大事典|ベル食品 https://www.bellfoods.co.jp/recipe/detail.php?rid=674
でもちゃんこ鍋が作例にあるしいいのか
現状無限に白菜食べてて,さっきもやしを入れたらめっちゃうまかったのでさらに安価に鍋ができるなになっている
まあ無限にたべることはない(おもたそうなので)なというかんじ 現状パックごはんですら食べてないため…
水炊き,たいへんそうなのでまだやっていない とりあえず色々やってみてからチャレンジかなというかんじ
豆腐はまあうまいこと毎回食べきるくらいな感じでやるといいかなあというかんじ かけらがのこるのはつみれ入れてもなったからしかたなさそう
名物100円きのこ汁が大人気 お土産も穴場!きのこ王国本店 | JTRIP Smart Magazine 北海道 https://www.smartmagazine.jp/hokkaido/article/meal/18785/
コミナティ!!(鳴き声)
※まだわけただけなので順番とか微妙><
カントリー https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107133690124930530
80s https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107133697283472506
ディスコその1(ごちゃまぜ) https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107133701698633414
ディスコその2(濃い(?)) https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107133707719796894
経緯><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/106565417280621561
This account is not set to public on notestock.
ガラスフィルム派だったけど毎回落として割ってるからもう適当にPDA工房のフィルムでいいか…になってる
This account is not set to public on notestock.
ガラスフィルムって、ガラスフィルム側が割れることで衝撃吸収してるイメージで、そうじゃないやつで同じシチュエーションだと画面の方が割れるイメージ><(イメージ)
これ,意外とフィルムの方が衝撃吸収的によかったような気がするどこかのサイトでやってた比較があった気がする
スマホの保護フィルム 激安品が強化ガラスに勝利|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05219480V20C16A7000000/
これか?
twとfbでいいねをつけるだけのおじさんになった
位置情報把握,身内にZenlyで共有してるけど家かガレージにしかいないからガレージに行くタイミング図りくらいにしか使えないだろうなという感じはする
尿の色を共有するSNSヤバスギと思ったけれど、よく考えたら私のタイムラインも排便報告者が複数いることに気付いて泣いています
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
熱があがったからさむく感じるのか単純に部屋がさむいからなのかわからん おへやは18℃くらいだからそうでもないか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コープさっぽろのなるほど商品│北海道製造にこだわったプライベートブランド https://naruhodo.sapporo.coop/
他地域のコーププライベートブランド事情はしらんけどコープさっぽろは道産にこだわったのが多い
茨城県つくば山麓産の白菜手作りキムチ │コープさっぽろのなるほど商品 https://naruhodo.sapporo.coop/item/ibaraki-kimuchi
これは道産ではないんだけど白菜自体収穫量を見ればまあ茨城になるのはシャーないねとなる
コープさっぽろ、高品質PBの新ブランド: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLZO91052380X20C15A8L41000/
>コープさっぽろも汎用品のPBは日生協に任せ、より特徴のある商品を独自に開発していく。
なるへそね
【公式】 コープさっぽろ - <トドック>ではじめてお買いもの https://todok.sapporo.coop/static/firsttimebox/index.html
ねこちゃんのあそびばすき
新・北海道現象の深層⑬ 「不要不急の店」じゃない! 北海道の過疎地の生活を支えるホームセンター _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】 https://diamond-rm.net/management/54862/
>北海道では、ホームセンターに対し、食品以外の生活必需品が何でも揃い、困ったときにそこに行けば何とかなる-というイメージを多くの道民が持っています。
これわかりすぎる とりあえずホーマックいくし,とりあえずアストロにいく
This account is not set to public on notestock.
ハマコー、なんか「子供たちが云々」ってプロレスラーっぽく演説みたいなことしてたイメージ><
缶に関しては,現状よんきゅ以外の缶をまったく買わなくなったので書かなくなった,というかんじ(金がない)
軽井沢スキーツアーバス事故 初公判でバス会社社長ら 無罪主張 | 事故 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211021/k10013315981000.html
ウーム
蛭子能収 「自ら悲しいけどやめました」趣味のギャンブルをやめたことを明かす(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1b07988f2134ebd2aa7afd6aed8ceafa23029f
2021/10/22/金 13:00-15:30 | 大竹まこと ゴールデンラジオ! | 文化放送 | radiko https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20211022130000
1:26:00 くらいから
蛭子さん,なんかこう認知症の影響があるんだろうなあみたいなつかみどころのない感じでやっぱ変わってしまうんだなあとなった
木曜あたりから鍋以外の固形物をたべているのだが、翌日からちゃんと大が出るようになってやっぱり固形物を食べたほうがいいんだなあとなった
鍋には白菜とねぎと鶏肉と水菜とえのきが入ってるはずなんだけどそれを食べてた4日間は大がでることなかったね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
板柳町立小学校統合関係情報|板柳町 https://www.town.itayanagi.aomori.jp/administration/salary/syougakkoutougou.html
久々にジッカーがある町のページを見にいったら小学校4校を統合する話がでていた
鶴田町立鶴田小学校 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E7%94%B0%E7%94%BA%E7%AB%8B%E9%B6%B4%E7%94%B0%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1
問答集を見ていると鶴田の例が引き合いに出されてて調べたら鶴田は去年6校を1校に統合したらしい
This account is not set to public on notestock.
>2016年に能勢町内にあった5小学校、2中学校を統合
能勢町立能勢小学校・中学校 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%8B%A2%E7%94%BA%E7%AB%8B%E8%83%BD%E5%8B%A2%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
千歳空港横の千歳ICでは毎時間捕まってるカーを見るし,道央道から千歳空港までの道でも無限に捕まってるらしいしエンターテイメント感あった
SP SPORT 56-R|ラリー競技用タイヤ|ダンロップ【公式カタログ】 https://mos.dunlop.co.jp/sp-sport-56-r
ラリスタ買って!っていおうとしたけど15インチまでしかなかった
世界びっくりカーチェイス2 | 交通取締り情報 http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back19/19071.html
新千歳空港ICから空港までの道でやってる例
世界びっくりカーチェイス2 | 交通取締り情報 http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back21/21112.html
パトライトにレーダーついてるやつを詳細に見られるやつ,最近の記事にあった
世界びっくりカーチェイス2 | 交通取締り情報 http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back21/21109.html
もっと詳細に見られるやつがあった
載せ替えをやってるみたいな話は聞かないから普通に前なり後ろなりに照射するやつを場所によってつかいわけてる,ってかんじなのかも
世界びっくりカーチェイス2 | 交通取締り情報 http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/bird/radar/radar.html
レーザー取締そのものについてのやつがあった
後方レーダーと前方レーダー、もしかして完全固定でいじれないのか。後方レーダーず一般道向けで、前方レーダーが高速道向けか。
>ここまでレーザー式レーダーについて書いてきたが、説明の様にレーザーを違反車両に照射するのではなく、「パンダを走行させながら電柱に照射するとハイスコアになる」裏ワザが発見されたようだ。
>当サイトではこの裏ワザを「やぶさめモード」と呼称する事にする。
これ、昨日の夜配信見たんだけど、アーリーアクセスでまだ動作不安定で、操作方法の解説もまだ全然無くて意味不明だけど、超おもしろそうだった><
オープンワールドでマルチプレイヤーで自由に線路敷いて蒸気機関車運転して貨物運ぶゲーム><
"ぐっすり眠れる鉄道建設シミュレーターの生配信 【RAILROADS Online! 生放送 #1】" を YouTube で見る https://youtu.be/-dazA5umwOk
RAILROADS Online!,おもしろそ~~!って思ってSteam開いたら既にウィッシュリストに入っていた どうもいつものねこです
医療法人の名前、「愛」「友」「仁」使いがち:日経メディカル https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/1000research/201905/560748.html
そういえば医療法人の名前って慈とか愛とか使われまくってない?って思ってググったら既にあった
県内の医療法人の名前、インターネットで有名なあの病院くらいしか覚えてない><;
埼玉県医療機能情報提供システム http://www.iryo-kensaku.jp/saitama/
なんか検索できるやつあったから探そうと思ったけど医療法人名見るの面倒そうだなとおもってから「ア!!!コバトン!!!!!」となった
県民的には県の行政関連の場面ではどこにでもコバトンが出てくるの慣れすぎてて「あ!><; 県外の人が見ると驚くのか><;」的な感じ><;
軽油引取税 - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0209/z-kurashiindex/z-2-8.html
不正軽油撲滅コバトンいいな
埼玉県マスコット 「コバトン」&「さいたまっち」 - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/theme/mascot/index.html
さいたまっちっていうのもいたのか
着ぐるみの貸出 - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kobaton/kigurumi.html
リアルコバトン真上から撮影してみたい
This account is not set to public on notestock.
デザインの使用にあたって - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kobaton/design-rules.html
CMYKで色指定がなされててワロタ
記憶あやふやだけど、たしか新コバトンってデザインリニューアルしようとして大不評で別の新キャラにするって事で落ち着いたんだった気がする><(自信無い)
自転車9 - 埼玉県 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kobaton/design-bicycle/01/6-1-09.html
コバトン真上botだとこれは後ろのお店らしきものはパネルにされるやつだ
普段家用のメガネと外出用のメガネを使いわけてるんですが(家用のメガネは度がめちゃくちゃ弱い(PC見る用)),家用のメガネをかけたまま外出用のメガネをかけてしまうことがたびたびある(かけてアレおかしいなとなって違和感にきづく)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
メガネ分けなくてもいいとおもうよ 私は単純に画面見る時間がクソ多いから疲れちゃうっていう理由がある
外用(つまるところ運転用)は1.0は最低限確保したいなと思いつつ,かれこれ3年更新していないのでかえたいなあとはなっている
免許更新に行ってきたときの出来事。高齢者が視力検査で合格できなかったため後日要検査に→高齢者「検査機の調子が悪い。俺の視力は悪くない」 | Creative Trend https://creative311.com/?p=114026
こういう例もあるのか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「日産シルビアのシャシー(プラットフォーム)の衝撃の事実」Boston Red Lobsterのブログ | ボストン・レッド・ロブスターズ(Boston Red Lobsters)のページ - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/367981/blog/32793649/
ハーンっつった