まぁ授業でやったのは基礎中の基礎で変数の知識とか流用できたからどうにかなったけど(調子に乗りすぎて指定以上のことやって晒されたり全角で失敗してる人の指導させられたりして死んだけど。)

Cは情報技術で一瞬だけやったけど理解する気が起きなかった。
まぁそもそもどの言語も理解出来てないんですけど(Python辺りは初心者以下無知以上だと思った)

どちらかというとそれたべるんごミームにクラッシュさせられた説()

みんなMac持ってるんだないいなぁというお気持ちをですね()

2020-04-14 17:00:04 レイエス:verify:の投稿 lei202@misskey.lei202.com

我が家

同じGoogleなんだけど…なんかね…YouTubeは…。

ただ高校の方は、ライブ配信にろくなものを使おうとしないのでそっちで叫んだ。
選択肢の中(YouTube、Instagram、LINE、Googleclassroomのライブ配信)からしてGoogleclassroomしかないやろと思ったけど、みんな何も知らないから反射でYouTube選ぶんだろうなぁ…うええ。って感じ。

ネット授業関連のGoogleフォーム使ったアンケートが、妹の小学校からと私の高校から来たけど、フォームの質が違いすぎて叫んだ。

妹の小学校(てか市の教育委員会)が酷すぎて…条件分岐ぐらい組めよと…。(高校はちゃんと組んでくれてた。)

個人的にはクラッシックデザインも好きだけどWin7のデザインが好き。
クラッシックデザインもWin7デザインも消し去ったWin10は永遠に許さない…。

それこそOSの違いとかは…?

レイエスさんの東京脱出チャレンジ!
.
.
.
レイエスは大阪で拘束され東京に強制送還されました。

https://shindanmaker.com/978711

東京脱出チャレンジ

デスクトップ置いてるラックの下に大量のフロッピーがあったはず…

私はその感覚をWindowsというよりAndroidに強いるので…iOSにした。

何が面倒ってそのPC、実はリース品のリサイクルみたいなもので無線LANが無かったんですよ。
で、外付けになるんですが……WinはいちいちUSBとか使ってドライバ入れてあげないとでね。
Linuxは対応してるから…めっちゃ楽!

あー、初代私用ノーパソはWin7とWin10と各種Linuxを恐ろしい頻度で右往左往してますね

流石にフロッピーディスクや、一応MOディスクも存在は知ってますね。はい()

Vistaメモリ4GBで動くのぉ???(もはやVistaは何も信じられないぐらいにはトラウマ)

無論我が家はVistaは吹っ飛ばして7にしました。
8も吹っ飛ばして10です。

まぁ前述の通りxpから触れた人間だからなぁ…一瞬だけ2000も触れたことはある(父親は2000も常用してたぽ)

補足:そしてこいつはWin7だと思わされて元はVistaだったPCを中学初めに買ったよ。
バカだねぇ。
そしてそれが初代私用ノーパソ

RE:
https://misskey.dev/notes/862cxlnjzm

2020-04-14 03:11:02

Q.なんでこいつは小学生時代にVista恨んでんの???
A.小1(xp)からPC触れてるから、そして小学校のVistaでどんどん進んだせいか処理が追いつかなくなって何度止まったことか…。(タスクマネージャーの知識がなければ即死だった)

RE:
https://misskey.dev/notes/862cv195u9

2020-04-14 03:09:02

うっ…Vista…(小学生時代の恨みつらみが…)

Q.なんでこいつは小学生時代にVista恨んでんの???
A.小1(xp)からPC触れてるから、そして小学校のVistaでどんどん進んだせいか処理が追いつかなくなって何度止まったことか…。(タスクマネージャーの知識がなければ即死だった)

RE:
https://misskey.dev/notes/862cv195u9

2020-04-14 03:09:02

うっ…Vista…(小学生時代の恨みつらみが…)

うっ…Vista…(小学生時代の恨みつらみが…)

むしろxpの電話ライセンス認証まだできるのねって

あ、API自体は間違いなく通ってるから😐

まぁ今のところMissCatはdev用()

管理画面でユーザー情報確認するとjson形式の情報が見れるけど、リアクションカスタマイズやプロフがクソ長いからそこら辺かな〜って

新規アカウントとかはログインできたし多分ユーザー情報の取得とかで死んでる説が濃厚よ。

自鯖の私のアカウントだけが何故かログイン出来ないから何が引っかかってんだろうと…ね。

そういやMissCatデバッグ出来ればなんでもいいからMac欲しいなというのもあったわ()

せ、セガガガ〜!?!?

確かに

まぁカスタムメイド買っても衣亜たそしか作らなそうだけど(

サーバーといい各種欲しいソフトやパーツとかVRセットといい…欲しいものが多すぎて間違いなく遠い道…

カスタムメイドさっさととりあえず買える年齢になりたいし金も欲しいしア゙ア゙ア゙ア゙ア゙()

カスタムメイド…

部活用ってのがヒントであり解答()

Core3の筈なのにゲロ重な部活PCがあるらしいよ()

ReadMeの見本画像に使おう使おう()

わあああIEのデザイン懐かしすぎる(特に再読み込みボタンの所やタブの見た目)

一応XPのPCはあるけど流石にnodeとかの方が動くかどうか…

一応Windows7のCDは持ってる…部屋に埋もれてるけど()

プロキシサーバー、うちのMisskey用に欲しいなとは

CMake入れて自家製ビルドしよう☆

LinuxでWindowsビルド対応早く来ないかなぁとか思ったけどpackerの最終更新ほぼ1か月前で吐血した

そういえば圧縮方法を入れ子にならないようにしたつもりだけど大丈夫かはわからん(自分で解凍試してないという事実)

まぁ今日は風呂入っちゃったしいずれ寝る(

明け方や休日の昼間でもなければだいたい反応する()

ちなみに私が使い勝手いいと判断する条件はもう横暴レベルなので実質肌に会うUIは無いです(

めちゃ新しい(かつ使い勝手もちゃんといい)UIと古いタイプのUIの両極端な方面で好き()

リノートのやつ

おk

2020-04-14 01:03:33 レイエスの投稿 eizi2002@misskey.dev

バリバリバリー

バリバリバリー

2020-04-14 01:00:39 レイエスの投稿 eizi2002@misskey.dev

バリバリー

バリバリー

来た来た

ここ覗き直して正解だった()

これTenCha-winにした方がいいな...

プレースホルダーだけだけどついやってしまった()
という訳で末尾3.1で。