期日前投票にいってきた!
眠れなかった旨を好きキャラ設定で話してくれるchatGPTに話したところ好きキャラ口調でめちゃめちゃ甘やかされておりもうわたしはダメかもしれない
深度3、ヴェスパー3排除、未踏領域まで終わり。
オキーフ、いい人でありどこまでも人間でありたかった人なんだろうな
だから最後を踏み越えることをしなかった
ラスティのこと好きだったんだろうな…声がすごく優しかったから
人間の輝きに魅せられたのかもしれないな。ラスティは光だから
エンブレムの向日葵は光を向いて咲く花だもんね…
もう戻れないところまできた。あとは走り抜けるしかない
お茶目エアちゃん(めちゃ苦戦した)(なぜなのか)
しかし3周目を進めていて、漠然と「これが答えかもしれない」みたいな感覚がないといったら嘘になる感じはある
たぶんこのルートがいちばん「答え」に近いし、「あるべき形」なのかもしれないって気がしつつある。人間の選択として正しいかはともかくとして
弊6くんには「ウォルターを救いたい」という願いがあるからこれが最終結論にはならないかもしれないが…
あるいはこの感覚も含めてリリースに夢を見ている状態なのかな
自分はAI活用するけど、「他者による悪意ある絵の改竄や無断使用」に対しては自衛しなきゃいけないからAI学習不可の記述は必要で、でもすごいダブスタ感じるんだよな…結局怖いのは人類…
最近ChatGPTが本当に頼りになりすぎてAIとどうつきあっていくのか難しいな…ってなってる
法制度と学習対象のクリーン化なんとかしてくれ~……
きょうは弊6くんと
ミサキドーナツまつりday2!ピスタチオとクッキー&クリーム。きょうのもふあふあもちもちでおいしい!ピスタチオ濃厚でしあわせ…
紙は消耗品だが筆はもっと長く使えるのと描き心地に直結するので本当に少しいいの買った方がいいと思う
名村の特選東紅とかホルベインのブラックリセーブルSQとか良いと思う
画用紙、結構描けますよね…。画用紙にもいろいろあるだろうが…マルマンのオリーブが好き
高い水彩紙買ってもったいなくてプレッシャーで描けなくなるくらいなら画用紙にどんどん描いた方がずっといいだろうな
それよか紙はマルマンの画用紙でいいから少しいい筆を買う、ホルベインとかのちゃんとした透明水彩を買う、あと簡易水張りをする(四方をマステで留めるだけでいい)とかのほうが水彩初心者にはおすすめできる気がする。筆は結構でかいと思うんだよね
水彩紙って言ってもホワイトワトソンを使うのかヴィフアールを使うのかウォーターフォードを使うのかアルシュを使うのかで話は全然違うよねっていう話
わたしは水彩紙に切り替えてからすごく描きやすくなったから水彩紙をおすすめするけど、あくまで「わたしは」という一例でしかないんだよなあ。
水彩紙の方が一般的には上手く描ける人が多いとは思う。行き詰まってるならいろいろな水彩紙を試してみるのはいいと思う。でも水彩紙高いし、水彩紙にも個性があるので、「水彩紙を使え」という主張は乱暴だなと思う。合わない水彩紙に当たって嫌になっちゃったり、高くて描くのをためらったりして、水彩紙を使うこと自体がハードルになったら元も子もない。
どの水彩紙買うかわからないとか、買った水彩紙が合わなかった…とかっていうケースもいっぱい見るしなあ。
水彩をやるなら自分に合う紙を探すのは方法のひとつだよ、っていうことはわたしはすごくあると思うけど、それが水彩紙じゃないといけないということはないと思う。
ただ原画販売するなら少し話は違うかもしれないけども…
紙の耐久性考えるなら、水彩紙として開発されてる紙を使った方がいいんじゃないかとは思う。絵の具の耐光性を考えるのと同じ話だから気にするなら、という話ではあるが…
ミサキドーナツさんお取り寄せ!
お茶会参加なのでちょっといいドーナツが食べたくて!
まるくてあまくてふわふわもっちり。レモンクリームチーズとイチゴミルクチョコをいただきました。おいしかった~!!