みんな
寝落ちからのお子が早朝起きで全然寝れてないけどなんとかなるじゃろ…
一次創作+二次創作+絵+日常とハンドメイド
最近は主にACVI。
ドールやぬいもすき。20↑
おえかきは主に水彩/アナログ。デジタルもすこし。
「一月えいな」名義でたまに展示会出たり同人誌描いたりしてます。
《すき》3L/FF1/AC/刀剣乱舞/スポーツ観戦
《いま》アーマード・コアVIとてもゆっくり進行中
!Blueskyブリッジアカウント経由の場合フォローやお返事にシステム上反応できません。(なるべく見てはいます)ご容赦を!
まえーーーに大きめのジャンルにたまたま紛れ込んだ時もそんなかんじだった…大手CPの才能がない…二次創作の才能がないまである
逆CPとかありえないとか思われるんかな…イヤだな…二次界隈の空気わからないから不安ばかり増える
原稿、描いてはいるけどなぜか主流と逆CPになってしまいこういうの出していいのかな…ってなってる…し、同志いなそうだし買ってくれる人もいなそう~って思ってぐんにゃりはしている
なんか毎回こうなるよな…腐女子の才能がないのかもしれない
自分が楽しいから描くけどwebイベとはいえ出すモチベ…
まあわたしも自創作を出せなくてこねこねしてるからひとのことなんもいえないんよね。なんか完璧な形にして出したくなっちゃうよね…。いきなり完璧で上手な自創作お出しするなんて無理なのにさあ…もっと気軽にまとめて出していきたい
はるか昔文芸部で小説書いてたときあったけど、あったな、読み合わせ。部員全員の前で自分の書いてきた小説音読するの。でフィードバックもらう。
これ本当に効いて、誤字とか文のリズムが変とかわかりにくいとかめちゃくちゃ見つけやすい。恥ずかしいけど…
上手くて面白くなってから表に出すとか言ってるとほら…達人にでもなってから戦場に出るつもりか?って脳内で言われるから…客観的に見て下手でも完成までもっていこうってすることが多い だいたい締切あるし
庵野だってエヴァ一回終わらせてから20年たってつくりなおしてるんだからとりあえずつくってみてやっぱり気に入らなかったらシン・自創作つくればええやん!くらいのきもちでいきていきたい(でもまぁ構えちゃうよね…)
今やってるのの出来が悪いなと思ってもとりあえず一区切りおわりまでは描くかなぁ…「よくできてる!」と思ったまま描き続けられることなんかないからそのたびに描き直してたら永遠になにも出来上がらないので…(絵描きと字書きだとちがうかもだけども…)
自在皆宣良い筆だと思うし楽しみ…普段は特選蒼明の小を使ってる
特選東紅が人気あるのもわかってるし持ってるけどわたしには小でもちょっと大きいのよね、あの筆は…その点で特選蒼明がすごく良かったんだけど柔らかさも好きだから、自在皆宣は使ってみたらちょっと硬いってなるかもしれない…
でも硬いと細かいとこ利くからそれはそれでね…!たのしみたのしみーーー
わたしはハガキ~SM以下がメイン(大きくてA4)で細部を描き込みたいほうだから大きい筆はちょっと使いづらいんだよね…
どっちかというと「Twitterのかわりはいくらでもあるが慣れたところ以外に行く気のあるフォロワーが少ない」なんだよな 公式とかがThreadsに移住しはじめたらまた変化ありそう
Twitterのかわりはないってみんなよく言うけど別にTwitterじゃなくてもいいんだよなってなる。全然かわりあるっていうか、「かわり」である必要別にないっていうか。うまく言えんけど…