マクロスF完走
無印〜7から順番に見てきて本当に良かったと思いました 浸透度が違う…
良く言うと奇を衒っておらず不要なシーンもなくまっすぐに面白かった、そして楽曲の力がなければただそれだけのアニメだったけどあまりにも楽曲が素晴らしいので神アニメです(全人類既知)
グレイスが最終形態でも眼鏡かけたままなのめっちゃ変で面白かったんだけどスタッフの誰かのこだわりなのかな
25話の娘々スペシャルサービスメドレー(←タイトルバカすぎ)すごすぎて泣いちゃった
#感想
オタクの日常・各種感想🦾キーワード購読愛用者です/フォロー許可はなんらかの形で交流ある方のみですが購読・リスイン・リアクション等お好きなようにどうぞ!
#searchable_by_all_users
✅頻出話題:同人とインターネットの懐古,ホビーアニメ,Elements Garden,冨岡淳広,Pシリーズ(今やってるのはPSP版異聞録)
💟イラスト・二次創作・コミッション情報は へ→ https://misskey.io/@ebinirZ
マクロスF完走
無印〜7から順番に見てきて本当に良かったと思いました 浸透度が違う…
良く言うと奇を衒っておらず不要なシーンもなくまっすぐに面白かった、そして楽曲の力がなければただそれだけのアニメだったけどあまりにも楽曲が素晴らしいので神アニメです(全人類既知)
グレイスが最終形態でも眼鏡かけたままなのめっちゃ変で面白かったんだけどスタッフの誰かのこだわりなのかな
25話の娘々スペシャルサービスメドレー(←タイトルバカすぎ)すごすぎて泣いちゃった
#感想
ストーリー平均点なアニメが良作傑作に化けるための追い風って私は①構成②楽曲だと思ってて、楽曲がめちゃくちゃ優れていたらだいたいのことは許せてしまうんだけど、スタミュ3期はあんだけ曲全部良いのに最初からストーリー破綻してて構成も終わってて(これは2期から)とんでもねえクソアニメになってたから逆にすごいよ
構成って言うたけどざっくりすぎるよ
シリ構の肩書きが必ずしも舵を取ってるわけではなく作品によって影響の大きいスタッフが監督だったり脚本家だったり、Pや原作者や声優その他のこともあるじゃないですか
誰にしてもとにかく旗持って引っ張る人間の情熱と采配がほとんどすべてだなーていう
馬は血統派、アニメは構成派 店長です