脚の前後が入れ替えられるようになったので、意識的にキャットウォークっぽく調整してみた。
下半身、スカートもVR視点対応の追加パーツ化。
これでVR左右・上下パラメータが使用できるようになり、脚の動きに合わせて調整しやすくなった。
更に靴底を別パーツ化し、足の角度の違いが出しやすいようにした。
左右は同じTLで遷移イージングの値だけ変えてみたのだが、あまり差がなかった。
今回はスカートの落ち影にクリッピングが使えないため、普通に乗算で影を付けて背景透過で動画出力し、背景は動画編集ソフトで合成。
正攻法ではないが同様の効果は得られるので、まあ良しとするか。