長くなりそうなので、カスタマイズウェポンズ(戦国兵装)は後日アップします。
これはもう沼なので、撮影し出すとキリがない。
組むのは簡単だが、大変なのは組んだ後、それが30MM…
長くなりそうなので、カスタマイズウェポンズ(戦国兵装)は後日アップします。
これはもう沼なので、撮影し出すとキリがない。
組むのは簡単だが、大変なのは組んだ後、それが30MM…
ビームライフル装備。
通常持ち手のほか、右のみ手首に角度の付いた持ち手も付属し、自然にライフルを構えられます。
武装はアタッチメントを介して腰に取り付けられます。
アーマー無し状態のいわゆる「素ピナティオ」。
30MM初期組からフレームが一新され、挟み込みパーツがなくなり、いっそう楽に組めるようになりました。
アホ毛の類には頭部差分パーツを使ってパーツ揺れだけで済ませてしまうけど、大きいパーツになるとさすがに揺れが大雑把に感じるので、ちゃんと髪揺れを追加したいところ。
前髪、横髪はそのまま使うのだが、後髪の構成が一変した。
後頭部は後髪パーツ、リボンは頭部差分パーツで良いとして、問題はポニテ。
頭上のハイライト(いわゆる天使の輪)を頭部で切り抜きで入れた際、ポニテを後髪パーツにしてしまうと、リボンの背後にポニテがある部分だけハイライトが乗ってしまうのだ。
そこで、頭部差分パーツにハイライトが乗らない(頭部で切り抜きの対象外になる)特性を利用して、ポニテに頭部差分パーツを使用する事にした。
なお頭部差分パーツには髪揺れ設定が無いので、ポニテの頭部差分パーツは追加パーツの接着芯として使うだけのダミー(透明のパーツ)とし、ポニテ本体は後髪揺れの追加パーツで作成した。