https://twitter.com/twindrill_teto/status/1642745949536817155
テトさんが街頭CMデビューしたそうですが、既に車内広告やヘッドマークになったりしています。
https://twitter.com/twindrill_teto/status/1642745949536817155
テトさんが街頭CMデビューしたそうですが、既に車内広告やヘッドマークになったりしています。
https://twitter.com/fak_ro/status/1642552781981777923
AIイラスト単体のクオリティが高くないと使いものにならない、見る価値もないと一蹴する層は「絵を描かない人たち」だからね。
だが我々絵描きはそうではない。低クオリティのAIイラストでも十分利用価値があるんだな。自分で加工できるから。
ミツアは素材として面白そうな絵を吐き出してくるので、創作意欲が刺激される人、多いんじゃないかな。
AI賛成派=AIトレパク師みたいな目で見ないでくれるかな。彼らとはAIに求めるものが違うんだよ。
絵描きがAIを使わない手はないのよ。
普通に考えて、画像生成AIは画像を扱う事に長けている者(絵描き、デザイナー、写真家等々)が扱ったほうが、ずぶの素人より確実にポテンシャルを引き出せる。
AIトレパク師を殴るためには、少なくとも技術レベルで彼らに負けてはならない。そのための武器がAIですよ。
そのためにも、ミツアのような取り組みはもっと認知されなければならないし、きちんと評価してやらなければならない。
クリーンAIがブラント化して、業界標準として認知されれば、企業も悪いイメージを抱かれるのを避けて、無断学習AIを使うクリエイターを敬遠するはず。
パクリAIは自ずと表舞台から引きずり降ろされる事になるだろう。
無断学習を法律で縛れなくても、無断学習AIを使うのは悪、というか恥という空気を醸成できればなぁ…
トレパク絵師同様、無断学習も他人のふんどしで相撲を取る行為で、本質は同じだし。
絵描きのAIアレルギーも、クリエイターとしてのプライドに関わるから容認できないって部分もあると思う。
https://twitter.com/elanmitsua/status/1642396945087102978
やはり学習データを提供する事で報酬が得られる仕組みが望まれている様子。
倫理的にクリーンなAIに対する期待値も割とありそう。
https://twitter.com/elanmitsua/status/1642389841664151553
アンケート結果出たね。
やはり断固提供しない派が大多数。ミツアすら信用ならんという事か。
絵描きのAI嫌いは根深いな…