23:23:38
icon

@eimi
ひとりじゃないですよ
静かなだけです :blobsmilehappyeyes:

21:13:39
icon

行ってみようと思いつつ、
まだ行けてない
:ablobdoggocoffee:

20:59:23
icon

なるほど、
とても興味深~い話… :blobdoggoglarethink:

20:58:05
2022-11-21 11:08:15 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

にはローカルタイムラインがないので、どんな人が登録しているか全然みえないし、気付きもしないっていう特徴がある。

だから、荒れてるとか、特定傾向の人が多いとか、考えなくて済む。

でも、連合タイムラインにはみんなと混ざって表示されるし、

連合タイムラインはfedibird.comの人たちがフォローした相手が相当な割合で含まれるので、もちろん影響を受けている。

いくつかのリレーに参加しているので、まったく誰もフォローしていない投稿も表示されるし、公開の投稿をすれば他のサーバにも流れていく。

分厚い連合の流れがあって、その中から購読する。

キーワードやハッシュタグでみつけてもいいし、サーバー単位で購読してもいい。

公開で投稿すれば遠くまで届きやすく、公開範囲を絞れば静かな空間を維持できる。

Fedibirdは、連合するFediverseに参加するタイプのサーバ。

20:57:57
2022-11-23 23:25:09 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

みんなで同じハッシュタグタイムラインを使ってコミュニケーションする手法は一般的なものといえますが、

ローカルタイムラインをハッシュタグタイムラインに置き換えるという改造を行ったサーバがありまして、

これはローカルタイムラインに外部から参加できるようになるという画期的なものでした。

現在でも、ローカルタイムラインは原理的にそのサーバに所属する人しか投稿できないため、そこに参加したければアカウントを作成するしかなく、

どのサーバにアカウントを作ってもお互いに交流ができて同じ体験が得られるというMastodonの特徴を制限してしまうところがあります。

Fedibirdの ハッシュタグタイムラインは、この考え方の影響を強く受けています。

20:57:47
2022-11-24 00:09:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdは、サーバの内側と外側を区別せず、Fediverseによるつながりを重視した連合志向のサーバにしたいという思いがあり、

大胆な変更ではありますが、ローカルタイムラインを無くすことでそれを実現したサーバです。

この特徴により、サーバ内のトラブルが極めて少なく、モデレーションのコストは非常に低くなっています。

また、雑多な、様々な考え絵方・使い方のユーザーを内包しつつ、それぞれがいきいきと活動し、共存しているため、連合の中に中立的なポジションを確立しています。

有り体に言えば、ブロックしにくいサーバです。

独自機能が多くクセの強いサーバであるにもかかわらず、参加しやすい、住みやすいサーバになっているのではないかと思います。

20:57:39
2022-11-23 23:51:26 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

がローカルタイムラインを廃した意図はいくつかあります。

ひとつには、ローカルタイムラインが、公開投稿を行うと強制参加させられる性質を持っていること。

投稿者本人が自分でみないようにしていても、公開投稿はローカルに必ず流れる仕組みとなっており、ローカルを中心にみている人の目に入るため、会話を邪魔する存在となり、有り体に言えば喧嘩になるのです。

それで、公開投稿自体が自由なものでなくなる傾向があります。

たとえば定期的な宣伝や情報発信のBotのようなものを運用しようとすると、その存在が悪いものとして扱われてしまいます。

ローカルがあまり機能していないサーバでは、この問題は軽減されます。

ひとつには、ローカルタイムラインに頻繁に出入りし、交流の中心になる人達を中心とした、同調圧力の強い空間ができやすいこと。サーバ全体がエコーチャンバー化するとも言えます。

これは タグのタイムラインでも同様の問題が発生しうるので注意を要します。

場の空気やローカルルールが発生し、サーバのルール以上の縛りが生じて息苦しくなりがちです。

(つづく)

19:59:15
icon

今朝に引続き
もの凄〜く蒸し蒸し感が漂う散歩道 :blobdoggo:

とはいえ当人(犬)はご機嫌ですよー

🐾🐾🐾

Attach image
17:08:28
icon

@eimi
僕はPCだとカナ打ちなのですが、
ローマ字入力だと頭の中で引っかかってうまく文章出てこないです
(やや大げさな表現ですけど)

入力の仕方も関係してるかもしれませんね :blobdoggoglarethink:

12:58:50
icon

さて、月曜日始動! :blobdoggosunglasses3:

12:56:41
icon

ちなみに罹患したのは
「精巣腫瘍」っていうかなりレアなガンなのです。

まぁ、いろいろありましたが
結果的には一番簡単な処置で済むという、これまたレアな経過を辿って現在に至ります :blobdoggo:

なので「癌サバイバー」と言えるのかどうか、ちょっと気が引けるところだったりします…
(世の中もっともっと大変な思いをしてる人はたくさんいる)

貴重な経験ですねー :ablobspin:

12:47:28
icon

という事で、
半年ごとの通院が2年半続きます(あと5回)。
その後は1年事になるみたいですけど、それこそ覚えられる自信は全然ないな…

誕生日とか、そういう日に出来ますか?なんて言える訳も出来る訳もなく… :blobpeek:

12:38:53
icon

あれ、
今回は安いな?
と思ったけど、先週採血したのは別会計でした😅

12:34:57
icon

無事に何事もなく診察done :blobdoggosunglasses3:

毎度の事だけど診察は1、2分程度
もうそんなに聞く事もないしであっという間ですよ :blobthumbsup:

次は2月なので、またスケジュールに登録しておこうっと(事前アラーム設定も忘れずに)

Attach image
10:44:13
icon

いつもはサクサク進むのですが
今日は珍しく受付で混雑してた…💦

そろそろ診察の順番が来るんじゃないかと思うのですが :blobdoggo:

何ともお疲れさまです

10:31:32
icon

@eimi
最高のひとときですよね :ablobdoggocoffee:

お腹にも優しいです✨

09:46:34
icon

ちょっと
インパクトあるかもですが
CT撮って結果待ち :ablobbouncefast:
(パン食べ中)

半年ぶりな訳だけど
まぁ何も問題ナシだと思われます :blobdoggosunglasses3:

先週の採血結果と合わせて診断して頂き、また半年後ですよー!

Attach image
Attach image
Attach image
09:37:26
icon

あさから曇天
高温多湿な中での散歩道 :blobdoggo:

本当にもう、
秋はいつ来るんでしょう?
教えて偉〜い人 :ablobdundundun:

Attach image
01:55:39
icon

そういえば、
明日(というか今日)は定期検査その②の日でした

造影CTだから、朝ご飯はナシか… :blobthump:

既にお腹減ってきたけど、もう寝るしかないですねと
(正確には3:00以降は水のみ)

早く済ませてパンでも食べよう! :blobdoggo: