ごはんより
何より先にの散歩道
少しだけ涼しい空気と
ぬる〜い空気が入り乱れ、
残暑がまだまだ続きそうですね
ついにwebですね
個人的に待望してるのはAPですけどまだまだですよね?
アクティブユーザー復活して、公式アカウント系が増えるまでは優先度低いかな…
兎にも角にもアップデートをお祝いしましょう!
「Threads」ウェブ版が正式リリース--PCから投稿や返信が可能に - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35208232/
@weaponll
GMailに転送してみると良いかもですよー
完全にとはいきませんが
良い感じにフィルタリングしてくれます
Mastodonの全文検索について、ちょっと整理しておくね。
■ Mastodon v4.1.xまで
・Mastodonはもともと全文検索に対応している
・自分の投稿と、お気に入りした他人の投稿など、過去を振り返るための検索しか許可されていなかった
・Elasticsearchという外部サービスを設置する必要があり、設置・運用の難しさ、コストの関係で、設置していないサーバが多い
■ Mastodon v4.2 以降
・自分のアカウントについて、全文検索の対象にする許可ができるようになる
・検索のオプション機能(期間指定など)が拡充される
・Elasticsearchが必要(構成要件はこれまでと一緒)
・Mastodon v4.1.x以前や、互換性のないMisskeyの投稿などは、全文検索の対象にならない
■ 注意点
『Mastodonが全文検索をサポートする』という理解は誤りで、検索範囲がこれまでより広くなって実用的になるということ。
サーバ運営者が全文検索をサポートするコストや技術的要件は従来と変わらないので、急にあちこちのサーバで検索できるようになるわけではない。
例えばmstdn.jpやPawooは全文検索をサポートしていない。Pawooはコスト削減のために提供中止した。
おっと危ない…
昨日アップデートしましたが、僕のPCにはまだ降りてきてなかったようです
8月のWindows累積更新はちょっと待った。ブルスクの可能性 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526258.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投資だ、NISAだ、資産倍増だ!
個人も企業も国もまた、いろんな理想や意見や言いたい事だってたくさんあるとは思うのだけど、
複利計算だけは忘れずしっかりと頭に叩き込んでおきたいところ
・毎月3万円
・年率4%
・20年運用
これで
11,148,913(元金:7,200,000)
30年後だったら
20,998,201(元金:10,800,000)
注:税金と諸費用は別途計算が必要
凄いですよねー
もちろん
・自己投資も大事(金銭以外で)
・無理ない範囲で
これらは絶対条件
尚、借金の考え方も基本的には同じですがね
(もちろん全ての借金を否定するわけではありません)
最後に
計算間違ってたらゴメンナサイ
そういえば
そろそろドックフードが終わりそうだったのを思い出した
ポチっとな
(こちらも例外なく物価高ですねぇ💦 )
少し寝坊して出遅れたのかな?
随分と数が少なくなってきた(多分)アブラゼミの抜け殻
もう大合唱に混ざれないとは思うけど、マイペースで活動して行くんだろうな