冷製になった
スパムSMSのリンク踏んだらApple IDとパスワードを求められたので適当に入力したら弾かれて
新しくアカウント作ってみるか…?と一瞬だけ思ったけどまあそこまでやる意味は無いなと正気に戻った
iPhone、サブ回線に電話かかってきたらメイン回線でやってるテザリングが強制的に切れるの面倒すぎる
就活用のメール、本名登録だしGmailやヤフメよりは印象マシかなって思って@outlook.jp使ってた(多分大差ない)
就活用のメール、本名登録だしGmailやヤフメよりは印象マシかなって思って本名イニシャル@outlook.jp使ってた(多分大差ない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家に帰ると集中できないというより、単純に集中が長く続かない(特に眠いとめっちゃ切れる)ということが分かったかも
me.dm(Mediumがメールで少しずつ招待してるらしいMastodonサーバ)、既にめっちゃドメインブロック多くて面白い
mstdn.jpとかいろいろまとめてHate speechで括られてる
https://me.dm/about
移行先SNSがActivityPubにつながってて外からある程度観測できる状態で流れてきたのに意味があると思う(これが何も連合してない普通のSNSだったらここから何の発展もしなかっただろうし)
わりとしっかりした複数人によるモデレーション機構があることが外からわかるのがioくらいなので、その点でもioが選ばれたのはよかったのではという感じ しらんけど