うへぇあ (起きた)
`whois -h whois.iana.org sharp` するとGMO Registryがもっててそこのセカンドレベルドメインに関する情報は whois.nic.gmo に取りに行けばいいことがわかる
今は何もせずともこれを最初からやってくれるwhois実装もある
(DebianやTermuxにある https://github.com/rfc1036/whois )
React(チュートリアル程度)とかGitHub Actions(ただPagesにデプロイさせる設定ファイルあげただけ)とか、最近少しずつ知見・経験がたまっていてかなりよい
my new gear(中古)...
・ちゃんとした低遅延ASIO出力
・ASIOやWASAPI排他出力の音声を同じPCで録音・配信する(ループバック)
・ノイズのない3.5mmライン入力
とやりたかったことが全部実現できていて非常によかった
iOS Safari WebPushきた〜〜 (iOS 16.4 Developer Beta)
現状だと1つ1つ長押ししないと何されたか分からんな(日本語訳がこうなのか元からなのかしらんけど)
(長押ししたら画像2枚目になる