あっ来月のモバイル通信量変更忘れてた(月末最終日は変更不可)
月計31GBとかいう超絶富豪になっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単純に埋め込み方法を知らないってのはありそうだけど、埋め込みの方法は知ってるけどうまく表示できなかった可能性もある(最近はどうかわからないけど、過去にMastodonの埋め込みがX-XSS-Protectionがどうたらってエラーでうまく表示できてない例をみかけたことがある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sat0ma014 それめっちゃありそうですね、というか自分が引用するとなると確かにそれも考えるな(Twitterはめちゃくちゃ有名なインフラサービスだから一般的な引用方法が確立しててしかもドメインがなくなるリスクがほぼ考えられないのに比べると…)
@sat0ma014 それめっちゃありそうですね、というか自分が引用するとなると確かにそれも考えるな(Twitterはめちゃくちゃ有名なインフラサービスだから一般的な引用方法が確立しててしかもドメインがなくなるリスクがほぼ考えられないのに比べると…)
というかよく考えたらそもそも現状のMastodonのサイト埋め込みに使われるiframeタグ自体、いろいろなリスクだったりパフォーマンスの問題だったりで現代のサイトじゃあんまり使いたくないんだよな
で、埋め込みを使わずトゥートを引用するにはテキストで引用してリンク貼るかスクショ貼るかがあるけど、この例の場合は画像付きトゥートだからテキスト引用する場合はテキストと一緒に画像も持ってきて表示する必要があって、それならスクショでええやんとなる
元々GIGAZINEでは他サイトや動画をスクショして利用することが多いから、その点においてもスクショがよさそう
Mastodon公式でTwitterのようにiframeを使わない埋め込みスクリプトをつくってホストして(GitHubあたりにあげてCDNでホストしてもいい)、そのスクリプトが各鯖(あるいは埋め込み用に立ち上げた長期稼働を保証したキャッシュサーバ)に安全な方法でトゥートを読み込みにいくような仕組みにすれば一般サイトでも埋め込みが気軽に使えるようになるかな
Steam Deck 公式ドック予約受付開始 14800円
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck-docking-station-reservation-jp/
https://twitter.com/ondeckjp/status/1597778124112289793
ドル価格($89)から予想はしてたけどやっぱ高いな…(予約しながら)