カラムを開きすぎていよいよSubwayTooterが定期に固まるようになった (現在2200個くらい)
投稿を別カラムとして開く機能をお手軽なブックマーク的なやつとして使おうとしていた
けどこうなるならMastodon標準のブックマーク機能使った方がまだマシか
なにか別のメモ系ツール/サービスにいい感じに保存できたら一番なんだけどそこまでする気力がまだ沸いてなかった(今流石にやろうかなになっている)
リプ欄は知らないけど、Twitterの引用欄は言語設定によって順番が変わる(大量の英語引用がされてそうなツイートでも日本語設定だと時間関係なく日本語のものが上に来たりする)
なるほど ツイートのURLと内容を載せるときに画像をそのまま転載するの、元ツイが消えたり非公開になったときには便利なのな
ちょっとしたHTML+JSのツールをGitHub Copirot使って書いてみてるけど関数名とかidとかをしっかりめに指定したら大体思った通りのことしてくれててすごい
死が近い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterだと機種名の検索結果がAmazon・楽天アソシエイトで埋まってたりするからまだ5chのほうが情報まとめて見れそう