こういうところから考えたりしているけど、道のりは長そうです
一介のモンハン好きがモンハンを愛するアカウント。主にモンスターと自機ハンターをひっそり愛でています。
創作話をするときは殆ど🔓または🔒。素がスケベ大好き人間ですので、未成年の方、成人向けコンテンツが苦手な方のフォローはご遠慮ください。
見る側としては色々好みます。創作ハンター、モンスター、NPC、CPモノ、ほのぼの、シリアス、考察、プレイログなどなど。なんでも読ませてほしい派。苦手はほぼ無し。
【自分の創作傾向】
・自機キャラメインの二次創作(モブあり・公式キャラとの絡みほぼなし)
・モンスター中心の小ネタ等
・死ネタなど暗め、キャラも病みがち
・絵と文章を気まぐれ生産
・性別種族あらゆる組み合わせの恋愛要素あり
・ご都合的な独自解釈満載
ギアノスくんはランポスと色以外に差別化要素がないのでェ……でもちゃんと作りたいね 亜種とか特殊個体とかも作りたいと考えている どのくらいかかるか知らないけど
ザザミギザミもSBでグラフィック良くなって、カニっぽさが増してちょっと気持ち悪く感じる人が増えたと聞くなぁ シェンが現代に復活したらあのサイズも相まって結構こわくなりそう
カワイイカッコイイな竜や獣以外にも、ちょっと気持ち悪いくらいなデザインのモンスターもいるのが、モンハンのいいところかな~と思ってます 甲虫種鋏角種あたりは嫌いな人絶対嫌いだと思うけど!特に最近はグラフィックいいしね 見た目ヤバくて復活しづらいとか……絶対……いるしな…… 🐝
最初期の頃のモンスターにサソリ🦂モチーフのモンスターがおりまして アレが一部のプレイヤーから見た目で大不評もらっちゃって、以降Fのオリジナルモンスターは竜系獣系ばっかりになった……というお話がある 例外の蟹がいるけど(しかも人気投票No1)
糸を使って動く蜘蛛モチーフのモンスターを作ろうとしたけどそういう事情で断念して、結果としてゴゴモア(糸を使う牙獣)が生まれたりしてるのよね
その後本家では蜘蛛モチーフのモンスターがじわじわ増えているので、やっぱりそこの方針も違ったんだろうな~と思ったりします 本家も間違いなくデザイン不評はあるだろうし(自分にも外見苦手なモンスターはいる)
タイクンザムザの人気投票1位、ポケモンのコイル1位みたいな展開だったんだろうと思ってるけどもしかしたら違うのかもしれない………………(後に記念で配布された壁紙はめちゃくちゃ可愛かった)
タイクンザムザ、多殻蟹の別名通りに3つの顔がある不思議な蟹でした キノコの殻をボリボリ剥がすとオレンジになって、オレンジの殻も剥がすと青いドリルみたいになって何故か電気を纏う
サソリモチーフのモンスター、アクラ・ヴァシムとアクラ・ジェビアといいます フロンティアオリジナルの中でも個人的にトップクラスに好き、装備も良い