00:33:43
というわけでイブニクル(前作)クリアしてきた。
icon

スキルや装備を調整して試行するなり、無理そうなら世色癌買い込んでゴリ押すなりするつもりだった。が、一発だった。以前戦った時、回復役を集中攻撃されたのは、乱数に負けたからだったのかもしれない。今度は乱数が味方してくれたように感じた。なんやかんやでメインルートは遊びやすいように作ってあるな。

00:34:58
icon

本当のラスボスはセグフォ説^^;

00:39:01
icon

思えば吉里吉里のそぎゲも、エンディングの後でタイトルに戻るタイミングでよく落ちるんだよなぁ。
クリアしたことにはなってるようなので実害はあまり無いんだけれど…なんか悲しくなるんよなぁ。

00:45:15
icon

おわかりいただけるだろうか…

Attach image
00:49:09
icon

おわかりいただけただろうか…

Attach image
01:05:45
2020-04-26 01:02:16 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

ぽやー

01:05:47
2020-04-26 01:02:21 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

おぴゃぽや

01:05:49
2020-04-26 01:03:32 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

おぴゃやん

01:05:51
2020-04-26 01:05:03 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

[____]  (:3 っ)=≡=-・∴
おぴゃぽやのオストンチャレンジ!

=≡=-・∴  [____] (失敗:+229cm)まだ寝なくていいくらい元気

shindanmaker.com/362791

Web site image
オストンインゲーム
01:06:23
icon

:neyoune_ne: :neyoune_yo: :neyoune_u: :ne:

01:49:16
「EVA2020 × final 3Dオーディオイヤホン」
icon
Web site image
エヴァ完全ワイヤレスイヤフォン登場。“アンビリカルケーブル“イヤフォンも
01:51:04
「EVA2020 × final 3Dオーディオイヤホン」
icon

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」とfinalがコラボ!!「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン」発売 | final
snext-final.com/news/detail/id

> 「EVA2020 × final 3Dオーディオイヤホン」は、2chステレオ方式で制作された音源とバイノーラル技術で制作された音源の違いの研究から生まれたイヤホンです。アニメーションでは、キャラクターの感情を表現するために声質を変えたり、キャラクター同士の位置関係を表現するために、演者がマイクロフォンとの距離を変えたり、様々な手法で録音をしています。そのような声質や距離感の変化が、この3Dオーディオイヤホンによって演者や制作者の意図通りに再現されるため、自分が作品の中にいるような没入感をご体感いただけます。

:thinking_rotate:

Web site image
「エヴァンゲリオン」とfinalがコラボ!!「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン」発売
01:54:39
2020-04-26 01:51:32 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:54:46
icon

mstdn.maud.io/@Otakyuline/1040

その状態で何か食べると、“おなかはいっぱいなのにおなかがすいている”感じがするんよね。

Web site image
ヒポポタマスジ (@Otakyuline@mstdn.maud.io)
01:56:23
icon

食べたものが胃にたまってる感はあるが、その栄養が取り込めないので、空腹感も同時にある。

18:24:09
そぎぎ
icon

切るよりも燃やした方がチクチクしないとか言うような言わないようなだし、チン毛を燃やすのは合理的なのかもしれない。

10:08:04
2024-04-26 09:30:24 えーあい2bo :otoku:の投稿 2bo@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:08:25
icon

試しにpovoの優先ネットワークを4Gに変えてみたけど、私のPixel 6aで頻発してるのはそもそもアンテナピクト自体が表示されなくなる、eSIMを確認すると無効と表示される奴で、これとは関係なさそう?

10:32:19
2024-04-26 10:30:12 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:32:28
icon

む、無在庫転売…

11:33:44
2024-04-26 11:26:52 金玉保留の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:34:11
icon

速度がどうこう以前に、カードリーダーの設置場所が窮屈で、スマンホホのNFC決済で毎回一度は読み取りエラーが起こるお店もある。

12:09:20
2024-04-26 12:06:03 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:09:27
icon

タイトルを見てJJYシミュレータを思い出してたらJJYシミュレータの話だった。

12:29:45
2024-04-26 10:59:05 :ablobcatrave: :harukin:の投稿 _@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:49
2024-04-26 12:24:56 二宮エリーの投稿 kyokolisianthus@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:54
icon

ゲレンデが溶けるってそういう…

13:44:45
2024-04-26 13:28:45 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

性的魅力の私有を否定して社会的に共有・管理する性的魅力社会主義、ヤバそう

13:44:52
icon

共産主義(意味深)

16:00:18
2024-04-26 15:47:28 Красная Река Чёрной Крови Юзу :su:(黒血川 ゆず)の投稿 EchigawaX230IBM@mk.lei202.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:26
icon

それを言うなら13700Fの方がそれっぽい。

16:10:07
2024-04-26 16:09:47 Красная Река Чёрной Крови Юзу :su:(黒血川 ゆず)の投稿 EchigawaX230IBM@mk.lei202.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:29
icon

列車の編成を〇〇Hと表現する事業者

18:33:36
2024-04-26 18:15:10 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

一企業としてはTikTokを締め出されたら大打撃だけど、EFFから指摘されていたように中国の諜報機関は他の「Made in USA」サービスから情報を引き抜くだけだから、防諜目的の立法ならTikTokを狙い撃ちせずにあらゆる国内で活動する私企業のトラッキングビジネスを規制するのが適切だったと思う。
とはいえ、USAのビッグテックもやりにくくなるしCIAやNSAの活動にも影響するから日和ったのかもしれない。

https://jp.reuters.com/markets/japan/RONZS3KTTVPQ5FV3KMFXHG5YSQ-2024-04-

Web site image
ティックトック親会社、法廷闘争失敗なら米事業閉鎖選ぶ方針=関係者
18:33:45
icon

TikTokが衰退すればYouTubeの類似機能が普及するだろうし、自国企業が天下を取れば何かと重宝するじゃないですか(?)

18:48:37
2023-04-12 22:06:39 凡人こうの投稿 kquchan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:48
icon

Discontinuedなんだよなぁ…

05:03:49
2025-04-26 04:41:56 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
05:03:57
icon

「ラベルは剥がしてステッカーになる!」、どことなく中華っぽさを感じる。