21:47:38 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

ワールドカップでラグビーにドハマりした日本人けっこういそうだから、きっと4年後も盛り上がるね

21:20:45 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

やっぱ南アフリカ強いなぁ

20:58:16 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

敵陣まで行けないのつらいな…

20:37:01 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

南アフリカ、ずっとチャンスを自分のミスで潰してるな

20:16:11 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

2点差か。すぐひっくり返る点差だな

19:53:36 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

飯を炊き込んでいます

18:03:45 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

:kb_seiyu: 行きます

17:58:02 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

どのスーパーに行こう?

  • 東武ストア0
  • ライフ1
  • 西友2
15:19:11 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

win+shift+Sを使うのです…
cmd+shift+4を使うのです…

01:09:10 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

どうやってView作るのか5分くらい悩んだ

01:08:01 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

VisualStudio2019でMVCのViewを作るとき「表示」を選ばないといけない件

01:06:10 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
2019-10-20 01:05:34 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
icon

後続ってなんやContinueか?

Attach image
01:04:15 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

masterでは直ってるけどhomebrewのリポジトリにはまだ無いのでHEADを自分でビルドしてねという話

01:01:45 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

これで生きていけます

Attach image
01:00:36 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

🍺

Attach image
00:58:37 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

vimが無いと生きていけないのでmacvimをビルドしている

00:32:46 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

キリトはユージオとくっつくんじゃないの!?

00:32:17 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
2019-10-20 00:31:48 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:01 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

SAOって主人公がハーレムなのに男とくっつく話じゃないの?

00:29:54 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

タイムがのびるとか

00:29:44 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
2019-10-20 00:27:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはそれとして BPM は「高い」か「大きい」であるべきで「速い」には違和感がある (が、その違和感が正当であるかはよくわからない)

00:26:29 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

@plain 髪質による。色が抜けやすい髪の人はうまくやらないと毛先と根元でムラになる

00:10:15 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

XCodeをインストールするためにストレージを空けている

00:08:42 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

あとwineを代替するものが欲しい

00:07:30 @cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

macOS Catalinaでvimが動かないことに気付き調べてみたところ、macvimを自分でビルドしてねというIssueにたどり着いた