23:27:32
icon

あくまでもZeissの名前使っていいよレベルのレンズと考えれば良い

23:26:06
icon

ソニーが採用したことがあるだけで特に関係はない(ちなみに今はソニーレンズは旧コニカミノルタのレンズと考えれば良い)

23:18:42
icon

富士フイルムかぁ...古いモデルの話だけどセンサーがあまり良くなかったなぁ

23:14:58
icon

オールドレンズ沼とかどうですかね(ぉぃ

23:13:38
icon

LUMIX(Panasonic)使いです。画質よりも使いやすさで選んだ

23:12:46
icon

え、最上位レベルのレンズ買っても後継レンズが出たら欲しくなるんじゃないの(

23:10:32
icon

PCが超高速になるのはもちろん大歓迎なのですが、InstantGoみたいなスリーブしてもすぐ復帰してしかもスリープ時の電力消費がものすごく少ないという技術もまた実現してほしいところである

23:08:29
icon

やはりRyzen機はバッテリーがどうなんだろうと思ってしまう...

X280 約14時間49分
(pc.watch.impress.co.jp/docs/co)
A285 6時間59分13秒
(pc.watch.impress.co.jp/docs/co)

Web site image
【Hothotレビュー】 性能向上と軽さの追求で魅力が向上した「ThinkPad X280」 ~12.5型液晶搭載の本格ビジネスモバイル
Web site image
【西川和久の不定期コラム】 ThinkPad X系の流れを汲むRyzenモバイルノート「ThinkPad A285」
23:02:49
icon

もう基本的人権メモリは16GBになっているのだろうか...。8GBでも普通は困らないと思うのだけど

23:01:33
icon

@hareta どうなんですかね...。今回購入した16GB DDR4RAM/512GB NVMe PCIe x4なレベルのノートPCはまだまだ少ないのが現状です。

22:55:10
icon

せやせや。Inboxは消える運命にあるのじゃ

22:51:45
icon

Inboxっぽいメールクライアントはよ

22:48:19
icon

既に在って無いようなクライアントなので...

22:45:42
icon

でもね、Spectre&Meltdownショックは痛かったのですよ...

22:44:42
icon

どちらもまだまだ使えるじゃないですかと言われると「お、そうだな」という感じしかしない(富士通は4年後の現在でも同じデザインのFMV SHシリーズを売っている...)

22:42:05
icon

新PC(Kaby Lake Refresh)と4年前の旧PC(Haswell)

Attach image
21:48:06
icon

シャットダウンしちゃったらアプリ立ち上げなおさなければならないじゃないですか。それが面倒ですぐ再開したいのでしない

21:45:58
icon

第7世代でPCIe x2接続のマシンが他にあるけどそっちはここまで早くない

21:44:28
icon

@hareta NVMe SSDのPCIe x4接続です

21:41:44
icon

基本休止状態派

21:40:40
icon

ここまでくるとシャットダウン運用が現実的になる

21:36:38
icon

これが最新PCの起動速度か...もはやコーヒー飲む暇ない

21:15:19
icon

燃えそう

21:14:43
icon

社畜丼で改造バカPCを作ると聞いて

21:06:38
icon

970EVOにするとさらにこんな速度が出るらしい...
twitter.com/-/status/100568823

20:56:48
icon

早速CrystalDiskMark。これだけ速ければ十分だな

Attach image
18:59:59
icon

まだ降って来るのは1803のほうなのか...

Attach image
18:56:11
icon

いつもの儀式パート2

Attach image
18:44:56
icon

今の時代、中国が無くなるとほとんどのスマートフォンが無くなりますからな...

18:39:56
icon

‪そして例のごとくいつもの儀式(1709がプリインストールなのでにこの後さらにアップデートがいる)‬

Attach image
18:36:27
icon

ただしInspironブランドなのでThunderbolt 3が無かったりUSB 3.1 Gen2に非対応だったりIRカメラ非対応なのじゃ。ここらへんはXPSに分がある

18:31:14
icon

新PC到着。NVMe PCIe x4でKaby Lake RefreshなCore i7の文句なし爆速マシンなのじゃ!

Attach image
17:32:36
icon

私はGPUにそんなにお金かけないのでQuadro P2000が5万切らないかなー位に待つだけじゃ

17:26:26
icon

今までに買ったことがあるGPUの中で一番高いのがRadeon R9 290Xの6万くらい...。一応VR Readyできているのでこれでも問題無いのだよな

17:18:10
icon

いくらかな?
>税別価格は298,000円

お、おう...

菱洋、「TITAN RTX」を国内で販売開始 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
菱洋、「TITAN RTX」を国内で販売開始
16:49:55
icon

まぁこれからゲーミングマシンを組むことを考えるのであれば16GBRAM+GTX1060以上は欲しいところだけど

16:48:28
icon

実際はゲーム+配信で16GBという感じ。ゲーム動かすだけなら8GBでもGPUしっかりしたの付ければ足りる

16:47:38
icon

今のゲーム無駄にきれいすぎる...

16:46:11
icon

16コアとかになってくるとゲーム側が最適化できてないらしい

16:44:07
icon

ゲーマーな人はクアッドコアが普通になってるのかもなぁ

16:42:44
icon

ゲーム向けではないのは確かだが、普通にはネット見たりするのには使える

16:40:54
icon

今IP検証機がCore i5 6200Uだけど別にダメじゃないよ?

16:38:50
16:36:58
icon

さあみんな買うんだ(

16:33:49
icon

どういうわけかわからないけど、ほぼ同等スペックのを他に2か所のPCショップで確認している

16:22:23
icon

どこから流れているんだろうなこれ...

16:20:29
icon

最近このThinkPad L470/6200U/16GBRAMをいくつかのPCショップで見かけるのだけど、500GBHDDを交換すれば普通に使えてお買い得だと思う

Lenovo/ThinkPad L470 入荷しました | GENO QCPASS
qcpass.co.jp/?p=3628

Web site image
Lenovo/ThinkPad L470 入荷しました
Attach image
11:22:41
icon

>重量 約1.48kg...思ったより重そうだな

【Hothotレビュー】最大19時間動作! 本革をまとった13.3型2in1「HP Spectre Folio 13」レビュー - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
【Hothotレビュー】 最大19時間動作! 本革をまとった13.3型2in1「HP Spectre Folio 13」レビュー
Attach image
10:57:37
icon

カスペルスキーウイルス対策ソフトとしては良くできているほうなので好きなんだがな

「スパイ疑惑」を向けられたテクノロジ企業が苦悩する潔白の証明 - ZDNet Japan japan.zdnet.com/article/351301

Web site image
「スパイ疑惑」を向けられたテクノロジ企業が苦悩する潔白の証明
10:43:59
icon

〓SoftBankと楽天には極力関わらない :duk:

10:43:14
2018-12-19 10:27:20 systemdの投稿 D@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:45:43
2018-12-19 00:44:42 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:26
icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 33624(+14)
フォロー : 162(0)
フォロワー : 480(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com