マルチタッチトラックパッドの2本指スクロール or Trackpointの中クリックスクロールなので選択肢が無い
このアカウントは @cv_k@misskey.io に移転しました。今後このアカウントを利用して投稿することはほぼありません。新しいアカウントのフォローをお願いします。
Web制作者/フリーライターとかやってます。フォローはご自由に!
misskey.devを立ち上げています!利用者募集中!
https://misskey.dev/
#windows #mac #firefox #windowsinsider #web #developer #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #🤔aaS
マルチタッチトラックパッドの2本指スクロール or Trackpointの中クリックスクロールなので選択肢が無い
【覚えておくと便利?なWindowsショートカット】
Win+Ctrl+← or → : デスクトップの移動Win+M : 全画面最小化Win+D : デスクトップの表示(もう一度行うと元に戻る)Win+L : ロック(ログイン画面に切り替わる)Win+I : 設定アプリを開くWin+1~9 : タスクバーに固定しているアプリを開く
Win+X -> U -> U : キーボードだけで直ぐにシャットダウン
Win+TabはWindows8ではアプリの切り替え(マウスを左上に持ってきたのと同じ動作)、Windows 10(~RS3)ではタスクビュー、Windows 10 RS4からはWindows タイムラインになった
WindowsMeでSATAはBIOSでIDE互換モードを使って使えたはず...多少パフォーマンス落ちるかもしれないが
SVGA=800x600XGA=1024x768(XP時代のPCのだいたい標準)HD=1280x800(Vista時代のだいたい標準)
WXGA=1366x768(Vista後期~から何故が現代まで続いている残念解像度)
Windows Meのマシンが高いなら、XPのジャンク品みたいなの買ってMeインストールしちゃえば...と思ったけど今ドライバ配ってないパターンが多くて詰む
日本のデジタル放送は1080iなので1440x1080。実際テレビ側でさらに切り取られているのでフルスキャンにしないと全体が表示されていない
ゲーミングPCみたいなThinkPad、一応発表されたんだよな...
【イベントレポート】Lenovo、6コアCPUとGeForce GTX 1050 Tiを搭載した「ThinkPad X1 Extreme」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1140780.html
何故そっちに労力を費やしたのかよくわからないKindle本WinMe 自作パソコンマニュアル 2018 カタログ編: 黴がきた! いざ、最速へ!
https://twitter.com/cv_k/status/1025247645021818881
約20MB(19.4MB)のファイルをWindows Meで開こうとしたらフリーズした。さすがドジっ娘Me...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pentium 4 3GHzでWindows 95が起動しないとかもあるのでそういう類のやつかもしれん...Core 2 Duo使ってた時はこのファイル問題なかったのだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のテンキーレスキーボードではほぼ絶滅危惧種だが、テンキーレスキーボードなのにNumLockできて一部のキーをテンキーが入力できたキーボードがあってだな...
本当だ、Let''snoteにはまだこのテンキー(実際のテンキーはないけどテンキーとして使える機能)付いてるのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html
最近出てきた新興勢力、AffinityシリーズがAdobe一強をひっくり返すかもしれない
Affinity - 本格的なクリエイティブソフトウェア https://affinity.serif.com/ja-jp/
4KデコードはFirefoxでもできるけど、CPU使用率は一瞬跳ね上がるだけですぐ落ち着く感じなので問題ない気がする
MisskeyをPCから利用する際、どのブラウザを使用していますか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。