iPod touchにそんにゃに嫌気がさす要素あった?第4世代とか第5世代にゃらまだしも←
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
@aqz@c2.a9z.dev 富士通は厳密にはレノボ製ではにゃい。まだ開発が富士通社内で行われている。レノボ色になってきているのはNECのほう
まぁ、今の端末は昔と比べ物にならないくらいJavaScriptとかの処理が爆速になってます。ネックなのはMVNOだと通信速度があんまり安定してにゃいことですかにゃ...
Android 5.0 時代の端末(Xperia ZL2)とAndroid 9.0端末(Pixel 3)でMisskey(めいすきー)が開ける時間を比較
Go EditionはAndroidを新興国向けに削りまくったAndroid。RAM1GBでも動くがゲームとかは無理と考えたほうが良い
スマートフォンはOS作ってるメーカーが作る端末が何だかんだ最適化されていて良いのだ... Android One端末増えてほしかったんだけど某Y!社くらいからしか出てないからなぁ
これにゃんとかにゃるまでPWAでv12使うの一般人におすすめできにゃい https://misskey.dev/notes/8j0v1jvcaq
Misskey v12 例のログイン状態がundefinedになる状態だとキャッシュのクリアしてもエラーになるので強制的にログアウトしないとアクセスできないになる #misskey #misskeyv12issue #misskeyissue
6GBRAM/128GBROM/イヤホンジャック付き/42,900円
https://store.google.com/jp/product/pixel_4a_specs
@Mi@misskey.io 何かもう時代がバッテリー食いまくるアプリだらけで小さい端末じゃ無理なんじゃないかなって思いました(小並感)
先日知人と会った時にもiPhone 8がもうバッテリー全然持たないと言ってたのでiOS 11→iOS 12→iOS 13⤵️→iOS 14⤵️ ⤵️ になってる可能性
iOSをリリースバージョンから3つ後くらいのにアップデートしてインストールすると途端にバッテリー消費が半端なく悪くなる ※私の感覚です
iPhone SE (2020)でブラウジングとかSNSとかチャットアプリとかフルに使っていたら1日持たないもんにゃ なので結局SIM入れ替えないでiPhone Xと併用状態
iPhone SE(2020)/12 シリーズのバッテリー容量・iPhone SE (2020) : 1,821mAh
・iPhone 12 mini:2227mAh
・iPhone 12:2815mAh
・iPhone 12 Pro:2815mAh
・iPhone 12 Pro Max:3687mAh
iPhone SE (2020)使っているけどRAM3GBなのでアプリ落ちとバッテリー容量の少なさがあってiPhone 12 mini まで待つべきだったかなと思ってるくらいである。。普通に使う分には不満にぃんだろうけどにゃ
今は4インチ未満の端末ではインターネットやるには小さすぎるしTwitterがフリートとかいう機能を付けるせいで1画面あたりの情報量が減って縦長スマホにするか...となってしまう
2年契約ってそのタイミングで買い替えてくれれば理想的な契約方法だと思うんだよなぁ。今や端末代も36回払いとか48回払いとまでてきちゃいましたが
よわよわガジェット使ってる人全員を否定はしにゃいしそれしかにゃい人もいるのもわかる...けどそれでめちゃくちゃ重たい処理をするアプリを入れて使いたいとなるとやっぱり新しい普通のガジェットを買おうにゃ...とにゃる
私スマートフォンについてはつよつよでは全然にゃいけど、PCみたいな使い勝手が欲しいのでアプリを切り替えてもすばやく元の状態で立ち上がってほしいだけにゃのだ...
いろんなアプリを立ち上げて切り替えながら使ってると裏で落ちて立ち上げ直すのもにゃーんとなるからRAMもっと欲しい
8GBでも動画編集できるしエンコードもできますが他のアプリも立ち上げながらだと8GBと16GBの差はもろにエンコード時間に響きます
私も業務用PC選定する時は8GBを最低に勧めている。4GBは論外。eMMCも業務用PCでは論外!! 挙句の果てに「今度動画編集しようと考えている」と言われたら16GBか32GBは必須ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MacBookについてはWindowsの一部機種もそうだけどバッテリーが膨らむPCというのが引っかかってなぁ... 長くは使えないのかなとも
今後のバージョンでx86-x64アプリも動作するようになる(IPでテスト中)のでそこから本番か、夢で終わるか....
Windows on ARMはどちらかというとMacBook(Intel)/iPad対抗(のつもりでMSはやってる) がApple M1出てきてからは別に要らんなになってる
技術の移り変わりが激しくてついていけにゃくにゃってきている(Windows on ARMまだ触ってにゃいしにゃ)
MSの公式動画ですら4GBあればインターネットとかビデオ視聴できるって言ってるからなぁ(快適とは言ってないが)
All About Computer Memory - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aR9yyFzi0Cc
Windows 10Xは...今年後半の予定ですが下手すると来年かもしれないですね... (ちょっと期待してる)
五郎(ごろう)は、ジャストシステムが開発、販売していたRDBMSの名称。最終バージョンはJustsystem Office 9, Office 10 Proにバンドルされた「五郎9」である。五郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%83%8E
誰かこれ買ってレポートして 私は買いませんが←
RE: https://misskey.dev/notes/8jo37go6z3
ChromebookはPCでやることのほとんどがインターネットな人には良いかもしれないけどあれこれしたい人には...という感じ
OEMのWindowsは無料ではない。無料だったのはWindows 8.1 with Bing とかいうバージョンだけ。。
iOSの「一度でも音声入力呼び出さないと設定でオフにしてもボタンが消えない」問題、知らない人が多くて、わざわざ音声入力のボタンを消す脱獄アプリまで作られるほどだったりする
@Mi@misskey.io 消えた...! 何この仕様...! 一度も有効になんてしようよ思わなかった人いじめか...!
アイリスオーヤマから14型の「LUCA Note PC」、税別49,800円
https://this.kiji.is/746571432382218240?c=559314306504344673
ついに出た... アイリスオーヤマPC!! メモリ3GBだと...?!?!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマートフォンを普及させたいなら物理キーボード付き機種を復活させてからだなぁ...? やはりあのキーボードで打つのつらいがある
iMac Proが正式に販売終了へ https://this.kiji.is/746535170755264512?c=559314306504344673
NHKでお酒を飲めるけど飲まない人が増えているというニュース。飲まない理由は様々あれど酒税が上がって同じ量を飲むのにもほかの飲み物より高すぎるのも原因に思う。。
x86-x64が限界ということは特になくてCPUの微細化による処理速度の向上が限界(に近づいている)という感じかなぁと思ふ
Skylake/Kaby LakeのUは2C4T最後なのでその後無理やり4C8TになったCPUよりは熱くなりにくくて好きだけどなぁ。流石に時代がなぁ...
【昨日の Misskeyの活動】
ノート: 34762(+109)
フォロー : 460(+0)
フォロワー :777(+2)
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
Surface Pro は普段使い/イラストレーター向けでクリエイター向けはSurface Book という位置付けだけどGPUの差くらいしかないのでどっちもどっち