MSですら存在を無かったことにされる不憫なOS Windows Me
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
Android端末はメーカーとかアプリ側が制限掛けて権限を無効にすると関係なさそうな機能まで使えなくなったりするのがあってうーんとなる
いちいち許可を求めるようにしてセキュリティを高めるという手法はWindows VistaのUACでいろいろ失敗しているはずなのにもっと良い方法が無くて未だにこれをしないといけないの悲しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Flashが無かったらHTML5ができなかった可能性もあってWindowsMediaとかいうのが覇権を握ってた可能性がゲフンゲフン
レガシーなEdgeはタブ開きまくった時の不安定さとマルチウィンドウサポートの疎かさとコンテキストメニューの使いづらさとまぁいろいろ酷かった
オーディション番組→スター誕生!
馬鹿げたことをしている動画→80年代のコント番組?
テクノポップな感じの音楽→YMO?
日本の80年代くらいを今の海外は歩んでいる???
Google Chrome のダメなところ、合わないなぁと思うところを
Edgeはどんどん使いやすいようにしてくれるのであーこれだよ本当に欲しかったのは!ってなってる
NキャスのZ世代特集、ほとんどにおいてZ世代におけるブームの中心がスマートフォンに関わるものだなというのを感じる
キーボードにこだわったモバイルデバイス欲しいよにゃ。最近だとCosmo communicatorだけどAndroidじゃなくてChrome OSかWindowsで動いてくれ←
Let’s note RZ廃止かぁ
Panasonic Store PCNews 第11号
https://ec-club.panasonic.jp/pc/hmail/20210316/
100号機くらいの時代になったら自作量子コンピューターの時代になってるやろ #無理 #お前は何を言っているんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sakae_akari@fedibird.com 前回もこんな感じでした。前回よりはまともになったかな...今後の成長に期待したいですね
https://misskey.dev/notes/8i7hrvhtnp
【地震の震源要素更新】
令和 3年 3月20日20時10分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。
震源: 宮城県沖(北緯38度28.0分 東経141度37.6分 深さ 59km)
規模: M6.9
#地震 #地震の震源要素更新
鳥には上がってますね https://t.co/Kp7abHwYbG
Sandy BridgeでMisskey重くにゃい?と思ったらスマートフォンでMisskeyしてるから特に問題にゃいのか
まだSandy Bridgeで大丈夫とか言ってる人見せたい画像
NVIDIA、仮想GPUでCUDAを使用可能にした「GRID 5.0」 ~Windows 10は描画負荷増大で仮想GPUが必須に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090248.html (2017年11月07日)
Windows 10 Mobile 端末の使い道に困っている方へ
Misskey使えます
※セキュリティアップデートが終了したためあまり推奨するものではありません
ARMで動くWindowsマシン(Windows Mobile,Windows Phone,Windows 10 Mobile,Windows RT)なら持ってるんですけどね。今はどれも使い物にならん
「『もうこれや』と思いましたね。便利じゃないですか、圧倒的に。社員には、会社に来たら『おはようございまスマートフォン』、帰る時は『おつかれさまでスマートフォン』と言うようにと。絶対に時代が来るからと。まあ、誰も言わなかったんですけどね」。
マイニングのせい(主にGPU)もあるけど新型コロナで需要がドカンとあがった割には生産量が増えてにゃい(増やすのも難しい)といういろんな原因がある
なお、今は新しいCPUやGPUに買い替えたくても買い替えられないという今まであまりなかった現象(世界的な半導体不足)が起きている
サンデーおじさん[Sandy Bridge おじさん]とは
Sandy Bridgeという2011年発表のCPUからIntelがあまり性能向上していないために2021年現在でもそこそこ使えてしまう性能(※人による)があるため買い替えずに約10年以上のCPUを使っているおじさんたちのこと
HPニュース - 日本HP、リモートワークの生産性向上を支援するサポートとサービス、法人向けPCを発表 https://jp.ext.hp.com/info/newsroom/2021/20210317/
HPからもWindows on ARMノート「HP Elite Folio」が6月に来る!
Window 10 21H1はバグ修正が多く重要なリリース
https://this.kiji.is/745638974239047680?c=559314306504344673
【昨日の Misskeyの活動】
ノート: 34577(+95)
フォロー : 460(+0)
フォロワー :774(-1)
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert