20:49:37

BS12でSAOの映画やってたことに今気づいた

18:57:48

ミズギー

18:57:24
2020-11-29 03:54:16 ドライソの投稿 doraiso@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:03

買 わ に ゃ い よ? :innocent_ai:

18:14:44

:chrome: Chrome OS ページ拡大縮小ショートカットCtrl + 0 既定に戻す
Ctrl + - 縮小
Ctrl + ^ 拡大

拡大のショートカットこれかい (-の隣りにあるキーではあるが...)

18:07:03

お腹すいた.com :crying_ai:

17:53:46

6年でスマホは簡単に組み立てられる時代になった...のか?

17:50:57

これじゃん :smiling_ai:

10年間かけてスマホを組み立てよう! au × デアゴスティーニ 「週刊スマホを作る」創刊! |au
https://web.archive.org/web/20140401152339/http://www.au.kddi.com/pr/sumahowotsukuru/

au × デアゴスティーニ「週刊スマホを作る」創刊!|au
17:50:22

>Aliにアホみたいなページあって笑ってる
:twitter: https://t.co/IdNpZbt33O

17:40:47

TLが流れなくなってくるとつい更新ボタンを押してしまう現象

17:38:18

AppleはMagic Keyboard安くしてどうぞというお気持ちしかない(あと重いので軽くしてほしい)

17:32:52
2020-11-24 13:51:29 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

私はずっとLinuxを実行できるARMのラップトップを待っていました。新しい(MacBook) AirはOSを除けばほぼ完璧だ。
I’ve been waiting for an ARM laptop that can run Linux for alongtime. The new Air would be almost perfect, except for the OS.

リーナス、新しいMacBook Airについて「OSを除けばほぼ完璧だ」発言

:smiling_ai:

Linus Torvalds wants Apple’s new M1-powered Macs to run Linux
https://thenextweb.com/plugged/2020/11/23/linus-torvalds-wants-apples-new-m1-powered-macs-to-run-linux/

17:30:09

iPad Air本体+Magic Keyboard ¥97,780
MacBook Air(最廉価モデル) ¥115,280

17:27:54

iPad Air本体+Magic Keyboard買って¥97,780 使うより安価(2,3万円台〜)なChromebook(殆どのモデルでキーボードが付いている)を買ったほうが色々できるのでいいぞ :smiling_ai:

17:18:59

Chromebook スマートフォンよりPCが好きな人ならそこそこハマれる。逆に言えばこれ初心者向きではない← :innocent_ai:

17:16:02

Chromebook 、Androidアプリで対応していないアプリは割と多い。ビデオ関連は壊滅的(一応VLCはOK)、アプリ一覧画面からアプリをすべて閉じてメモリ解放的な操作ができない、そして再起動という機能がそもそも存在しない。使っているうちに遅くなりにくいという特徴はAndroidアプリ解禁であまり意味をなさなくなったかもしれない...

17:09:49

Chromebook 割と気にいった。日本では未発売だが「ThinkPad C13 Yoga Chromebook」というものも存在するようにゃので日本での販売期待

New ThinkPad™ C13 Yoga Chromebook Enterprise™ Delivers Premium Distinctive Style with Chrome OS Agility | Lenovo StoryHub
https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/new-thinkpad-c13-yoga-chromebook-enterprise-delivers-premium-distinctive-style-with-chrome-os-agility/

New ThinkPad™ C13 Yoga Chromebook Enterprise™ Delivers Premium Distinctive Style with Chrome OS Agility - Lenovo StoryHub
17:07:44

2桁時代のThinkPadでWindows 10か...

17:06:49
2020-11-26 19:01:28 (プロフ確認してください)黒血川 ゆず(用途廃止)の投稿 KurochigawaX230IBM@mk.iaia.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:44

Chrome OS 上のFirefoxはNotoフォントで表示するようにしています :smiling_ai:

16:57:05
2020-11-29 16:55:07 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:56:57

Misskeyにメモリやばそうだなぁと書こうと思ったら落ちた

16:48:03

Classic Twitter好きとしては凄く良いぞ :smiling_ai:

16:47:03

:misskey: Misskey v12 被ログイン時UI (https://misskey.dev/notes/8f6dkc3561) 、左端のログインカラム除けば懐かしのTwitterと:misskeyv11: v11が融合したようなデザイン:smiling_ai:

しゅいろ (@syuilo)
16:40:24

まだ16時台なのに部屋の明かりを付けたあたり日が沈むの早くなってきたのを感じる

16:38:51

すごく左上がv11戻ってきた感がある感じになってる :smiling_ai:

RE:
https://misskey.io/notes/8f6dkc3514

しゅいろ (@syuilo)
16:37:55
2020-11-29 16:37:08 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:36:19

Windows 10の機能更新プログラム(Feature Updates) 従来の
Service Packと違ってデータを維持したまま最新バージョンを再インストールしている動作に近いので時間が掛かってしまう上に設定飛んだりするの何とかしてほしいとはずっと思っている

16:30:24

ただ、「希望する機能更新プログラムの提供頻度」は、34.52%(291人)のコンシューマーユーザー(n=843)と、39.29%(442人)のITプロフェッショナル(n=1,125)が、「2年に1回」を望んでいる。Microsoftが掲げる「WaaS(Windows as a Service)」と乖離した結果だ。しかし、現状の「年に2回」を望んでいるコンシューマーユーザーは34.28%(289人)、ITプロフェッショナルは39.20%(441人)。「2年に1回」を望む層と、「1年に2回」を望む層は拮抗している。

2年に1回...1年に2回は頻繁すぎるとは確かに思うがそれだけ進化のスピードも増しているとも言える

16:29:00

「機能更新プログラムはビジネスに役立つか」との質問には、「まったく役に立たない」がトップ。コンシューマーユーザー(n=823)の35.6%(293人)、ITプロフェッショナル(n=1,122)の35.03%(393人)が投票...

RE:
https://misskey.dev/notes/8f6d88722f

2020-11-29 16:27:43

:windows: Windows 10の機能更新プログラムを望むユーザーは少数派? - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://this.kiji.is/705678694638175329?c=559314306504344673

Windows 10の機能更新プログラムを望むユーザーは少数派? - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
16:27:43

:windows: Windows 10の機能更新プログラムを望むユーザーは少数派? - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://this.kiji.is/705678694638175329?c=559314306504344673

Windows 10の機能更新プログラムを望むユーザーは少数派? - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
15:28:14

ノートのほうに20H2の案内来てたけどどうするかな...

15:27:04

>あぁあ・・・?Windows10の20H2アップデートしたらSSDやHDDのボリュームがほぼほぼずれてるんだが・・・?インストールしたゲームがされてない扱いになってたりするしなんだよこれ・・・不具合相変わらず多いなー・・・
:twitter: https://twitter.misskey.dev/Verteth/status/1332307396832628738

07:14:23

Chromebook にChromeリモートデスクトップアプリを入れて他のタブレットからChromebookにアクセスしたくなってくる。つまりもっと小型なChromebookが必要

03:35:01

Chromebook 初期のChrome OSから比べると十分進化しているな...。Linuxアプリが動くというのは本来の目的とはかけ離れてそうだが(

03:30:53

だいたい朝〜昼あたりに寝てます :sleeping_ai:

03:30:17
2020-11-29 03:29:25 まめつこ :sabacan:の投稿 mametsuko@misskey.mametsuko.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:29:02

Chromebook 凄いにゃ。Celeron N(Atomベース)でも4K60fps フル画面外部モニタを使ってもほとんどレスポンス落ちてない(MacBook Proでさえちょっときついと感じるのに...)

01:59:37

せ、Second Lifeみたいなもんじゃないか...

日立評論1996年1月号:情報
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1996/01/1996_01_01.pdf

01:37:10

日立評論、見てたら最高の時間つぶしになりそうだ :smiling_ai:

01:35:36

初期のメディアプレイヤーUI、リモコンのようなものを画面上に配置するというアイデアで面白い

日立評論1995年8月号:テレビ・CDプレーヤ機能を一体化したマルチメディアパソコン
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1995/08/1995_08_16.pdf

01:28:31

Windows 3.1の時代にも無線LANは存在したのか...! (IEEE 802.11制定前)

日立評論1995年3月号:新製品紹介
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1995/03/1995_03_00_sinseihin.pdf