2023-09-05 23:24:15 にゃーぶん:ai_nomming::nervouscursor:就活中の投稿 necohanobunkei@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

しかし美味いですね。

icon

世界一濃い抹茶チョコ、抹茶の割合ごとに7種類とほうじ茶味が入ってんだけど、一番抹茶濃いやつがハイカカオビターチョコ食べた時の:uwa_xtu:感で死にそうになる。

2023-09-05 23:35:03 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

:kawaiifes:

icon

一蘭性ソーセージ。

icon

がるさんは斎宮宗が斜めって困惑しながら投稿してる、:hontou_ni_sou:

icon

整形して美人にならなきゃ…

RE:
https://misskey.io/notes/9j9y60oqth

icon

静岡のくせにお土産クッソ買ってるわ……………

Attach image
icon

コッコッコ♪

Attach image
icon

そういえば用宗でルート通りに歩いてたら、スイーツ屋さんが出してた自販機に可愛いラムネがあったのでうっかり買ったのだ。

Attach image
icon

久々の浮上とか言ってるフォロワー達のことを「普通に昨日も見た気がするな」みたいな感覚で見てる俺。

2023-09-05 20:33:56 こめチェッタ:_n2::zenbei_ga_taketa::yakisobapan:の投稿 okomecomecome@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@099999999n いつかなくなっちゃうからこそ、めいっぱい幸せを享受して楽しもうね。
いい時間過ごしてね…

icon

急にポエマーになったみたいなリプ送っちゃった。

icon

@099999999n 今感じている幸せを糧に、これからの出来事を乗り越えていくのだ。幸せな思い出や楽しい思い出ってそのための勇気にするんだよ。

icon

⭐︎5確定は友也くん、その友也くんが連れてきた(?)優勝確定は欲しかった丑蓮巳だ〜〜〜(丑)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

ももぐり、もも、で区切るとなんか微妙だから、ぐり、で区切ってきてる。勝手に。

icon

コラボっていうか、急に応援され始めてるっていうか。。

icon

よくわかんないコラボ単発サンキュ〜

Attach image
Attach image
icon

あんスタ部やらESkeyのおかげでこういうミッション消化しやすいかもね。

icon

泣かないでくれ〜〜〜〜〜〜〜〜そんな顔されたら:peroro_sama:​​:peropero:したくなるからァ………

icon

公式が無理矢理ゴリ押し出してるカプみたいなイタさのあるカプとして売り出したい。

icon

こすもさんとタッグになることでぐりこすカプを作ろうと勝手に画策するオタク、新参でまだタッグ組んだことない旅のツレと組もうと思っているため泣く泣くお見送りなのだ。

icon

若干キレてるおかげで大体何言っても許されるアイコンかもしれん。
下ネタはしつれいしますね。

2023-09-05 19:19:23 わかへぱの投稿 wakahepa@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-05 19:43:26 カゲロウ◆:meowblue::blobbluebird:の投稿 009kagerou@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんも参考にできてなくて愚かすぎ……………

icon

(琥珀プリンのある冷凍コーナーを見ていないため、てっきり練り切りのことかと思い込みお目にかけることができないまま帰っていたのに気づいた、ウカツ)

icon

改めてゆーちゃんさんのレポ見てると「あ、クレープ食べたんだ!」とか色々楽しい。

icon

掛川駅の外観味があって好きなんだけど撮ってる場合じゃない:fuckin_hot:だったんだよね。

icon

俺Pは花鳥園入り口でガイドブック広げて死んだ。正直花鳥園で読むのは初めのページだけにした方が、時間溶かさなくてまだセーフだと思う(ほんまか)

icon

今回の旅行、掛川花鳥園ではバードショーに「ジュン」と名付けられた青と緑のマーカー付いてる筋肉もりもりマッチョペンギン出てきたり、道中でたまたま居酒屋じゅんを見つけたり(っていうか海辺だし漣…)、だいぶジュンP幸せだね。

icon

しらす…?:murakamisan_sacabambaspis:

icon

というわけで、フォロワーの推し旅まだ勢の参考になったらいいな。ハンパだけどいい情報を提供できてるはず……

icon

海が間近だったから、しらす丼のお店いっぱいだったな〜。
あと、最終日はガイドを友人に任せて俺はポケGOやってたんだけど、用宗周辺でめっちゃシビシラス出現してて草だった。

icon

画像添付忘れてた!!!!
この道順で行ってみてね〜!1枚目がわかりやすいやつ、2枚目が航空写真と矢印つけました。

Attach image
Attach image
icon

昨日が静岡が雷雨の予報出てて、どうも南東からまあまあの雲が来てるらしかったから、今群馬が雷雨なのはまあ納得かも。
元台風だった雲らしいね。

icon

これで推し旅レポ、俺の分は終了〜!
さわやかのレポはいらないですよね。(過密スケジュールにも関わらず初日と帰る直前とで2回も行った)

あんスタ推し旅静岡編レポ④〜用宗 ジュンPおすすめ〜
icon

最終日、掛川駅付近の宿をチェックアウトして、まずは静岡駅に荷物を預けてから、来た道を少し戻っての用宗(もちむね)駅へ!
ここからは天気次第では全部徒歩圏内だし平坦かつ海が近いので散歩しやすいんだ〜 駅を降りたら磯の香りが素敵…
:ii_hiyori:(当日曇り)
ちなみにジュンPにオススメな順路があるので参考にしてほしいね!

まずはしらす丼の次郎丸さんへ。この日は生しらすがなかったので、生しらす丼
、釜揚げとのハーフ&ハーフの部分はサーモンになりました。:ai_umai:
Edenメンバーは何丼食べただろうね〜なんて言いながら。閣下はハーフ&ハーフ、ジュンが生しらす丼、日和くんはおすすめ丼かな?茨は閣下かジュンと同じの選びそう
メニューには丼だけの写真なんだけど、なんと丼を頼むと大根の煮物とお味噌汁がセットなんだぜ……お得………
お腹に余裕があれば、大将自慢のだし巻き玉子(丼に乗ってるやつ)も追加で頼んでみてね、俺は腹千切れそうだからやめた。

このままいい感じのルートで歩いてスタンプ目的地のLA PALETTEへ……おや………!?何をしているんですかジュン。
写真の最後に添付してるルート通りに行くと、なんと道中で
居酒屋じゅんが出現。草。

撮るものを撮ったら、おしゃれなジェラート屋さんLA PALETTEさんへ。茨のオタクに限らずEdenオタクはみんなしらすヨーグルトジェラート頼んでるのかな、めっちゃ減ってる。
ガイドブック掲載のいちじくジェラートパフェはお腹の余裕がなさそうなので、ミニパフェのドリンクセットで頂きました。ミニパフェの下のアイスを自分で選べるので、そっちをしらすにしたけども、お味は『なかなかのものでしたよ』です。
スタンプの場所は
お店の2階、テラス席入り口すぐにあります。

アイスは満腹でも食えますからね。テイクアウトで小さめダブルを頼んだら、一口だけ別のアイスも乗っけてくれるらしい!チャレンジ味はここでお願いしてもいいのかも。

すぐそばから海辺に出れちゃうので、漣の音を聴きながら……
ツレのジュンPはやってくれなかったけど、ここに等身アクスタ置いて人間は波打ち際に行けば遠近法でツーショ撮れると俺は思いますよぉ〜

これで、3ユニット分スタンプを4つずつ押したので結構頑張ったんじゃないかな!帰りは静岡駅のキヨスクでお土産買いつつ、生茶とか綾鷹が置いてあるところに静岡のお茶屋『ななや』さんが150円くらいでお茶売ってる〜!帰りはこれをゴクゴクしながら帰宅
✌️

意外な発見に満ちた、大変だけど濃密で楽しい旅でした〜
:ai_yaysuperfast:

次郎丸さんだけじゃなくて他のお店も入ってる複合ご飯施設っぽい?ワンチャン連れ歓迎の日とか書いてるチラシ貼ってる店もあって気になる〜
Attach image
置けるところがあったので初痛バと一緒に… 大将が目の前にいる席でしたよ〜
Attach image
おや… じゅんではありませんか。
Attach image
Edenのみんなも、どんなこと言い合いながらここ通ったんだろう。でもロケバス移動なのかな、わかんない…
Attach image
席数は2階テラス席の方が多くて、1階はお写真で写りやすいです。でも涼しいのだ。
Attach image
受付そばにある圧巻のジェラートバー。一番減ってるのがしらすヨーグルト味。
Attach image
いちじくミニパフェとホットの掛川茶で頂きました!冷たいもの食べるからあったかいものでバランスとりたかったのよ。
Attach image
いちじくアイスとシナモンのマドレーヌ、輪っかはパフ入りのホワイトチョコかな?乗ってる草はローズマリーですね…(名推理)
Attach image
しらすヨーグルト味、しらすの目がいっぱい…………
Attach image
旅最後のチェックポイントなので、達成感と共にポンッ。特典メッセージに感動しちゃうね。
Attach image
テイクアウトは緑茶系の味と、富士紅茶。もらえると思ってなかった一口アイスは葉ショウガをいただきました。全部さっぱりめでおいしい…!!
Attach image
ツレのグッズから、漣とミニソリッド漣とソリッド漣。雲は散らせなかったけど、予報じゃ雷雨だったので降られないまま帰れたのはジュンのおかげですな!
Attach image
なんとなく置いてた食べ終わりカップがエモかった。
Attach image
ななやさんのお手頃価格お茶ボトル!うまい!
Attach image
icon

雨がやばくて音が雨音のソレじゃない。

あんスタ推し旅静岡編レポ③〜浜松〜
icon

門出を急いで離脱して、滑り込みのスイーツバンクを狙いに…
東海道本線で浜松駅に着いたら、バスでスイーツバンクの近くにあるバス停へ移動するはずが、浜松駅が意外と複雑だったのとバス乗り場がしっちゃかめっちゃかで
:nanmowakaran:になったので、タクシ〜!
タクシーの運ちゃん(74)が、昔は夏でも30度を超えなかった話をしてくれながら、すいーつばんくってどこだ…と走らせてくれたよ。カーナビの操作は一切したことないし(素養はあるけど)やりたくないので、本部に道案内をお願いしたらカーナビに経路が表示されたよ、ハイテク〜!!到着したら、「なんだ春華堂さんかあ、俺たちそう呼んでたからさ〜」って言われちゃった。でも春華堂は春華堂で他に本店舗があるからね…

着いた頃にはラストオーダー直前だし普通に腹一杯だったので、お土産を買おう!となったんだけど、そしたらこれまた死角に…忘れずにパシャリだぜ。
お土産スイーツ、人気なやつは大体売り切れてたね… ちなみにこはくっち推しオススメすぎるお土産というか、練り切りがあるので、出来れば早い目に行って買ってほしいのだ。

お店を出たら夕陽が綺麗な時間なので、外観をゆっくり見てまわりつつ… そういえばメルメルが隠れうなぎパイを見つけたとかなんとか……
:a: 自力じゃダメでも、お店の入り口近くの看板とかにヒントが書いてあるからそれを辿ればすぐだよ〜!
ダイニングキッチンがおっきくなった店舗は撮影スポットとしても抜群…!

あとは、ちょっと歩いたバス停から駅まで戻ったら、メイワン7階の五味八珍で晩御飯を食べて終了!
ここで忘れずに、
店舗入ってすぐの看板でスタンプを押しちゃおう。エッグタルト食べ忘れちゃったから誰か食べといて………
餃子はテイクアウトして宿で
:mog:

死角サイン。燐音くんの"様"の字が綺麗で、彼らしさを感じちゃうね。
Attach image
閣下が隠れうなぎパイを見つけたかも…!?
Attach image
これが一応隠れうなぎパイ。結構ネットで言われてるけど、汚れやシミですよね(こら)
Attach image
椅子とテーブルと丸椅子だ〜、こっち側がレストランとお土産屋さんのある方の建物ですね。
Attach image
レストランのある建物を後ろから見ると、プレゼント用のタグ…!?1300%ってなんの数字だろう、推理は任せたぞ。
Attach image
ダイニングテーブルなら新聞紙もあるよね!じゃなくてすごい。上から見たらどうなってるんだろう…?
Attach image
お土産用の紙袋だ〜!でも買った時にもらったものはデザインが違ったね。
Attach image
赤い豚さんのいる方の建物はなんだろう、こっちも飲み食いできるのかな? まさかこの空間そのものが上から敷かれた虚像だったとはな…
Attach image
燐音くんが五目ラーメン食べたって言ってたけど、お腹が爆発しかけてたので普通のらぁめんを。
Attach image
しかも普通のらぁめんを二人で分けて食べました。
Attach image
12枚の餃子を頼んだら真ん中にもやしが乗ってくるんじゃ!と思ったんだけど、テイクアウトはもやし無いみたい、ちょっと悲しい。
Attach image
icon

思い出整理兼ねてレポ書いてるけどたのしい。

あんスタ推し旅静岡編レポ③〜門出駅〜
icon

ステンドグラス美術館で濃密な時間を過ごしちゃったのでここからもうダッシュダッシュだぜ〜〜(絶望の音)

門出駅は2020年にできた新しめの駅、この付近に色々あったね。東海道本線金谷駅から、大井川鐵道となんたら線とかいう2線が通ってるんだけど、時間がヤバいので気をつけるんだ、1時間単位でスケジュールがズレるんだぜ。なので電車の乗り過ごしで接続ミスした俺たちはタクシーで門出駅に向かった……

門出駅の看板の割と近くに、ガイドブックにも乗ってた緑のポスト!どうやら門出駅やOOIGAWA KADODEはお茶がメインらしい?
駅自体は改札のない駅⇔お土産やさん?⇔外・SL⇔レストランと繋がっている感じなので、ちょっと特殊な造りなのかも。
FlambéのオタクにおすすめのSLで、アプリの機能を使ってぱしゃり…⭐︎

農家レストランDa Mondeさんに入ったらすぐにサインが置いてあるよ。14時半とかに着いたから、新鮮お野菜もあるビュッフェの時間は終わっちゃってたのかな、でもパスタやスイーツは食べれるから安心してね
✌️ スタンプの場所はレストランの中入ってちょっと奥にあるから忘れないでね!

ちなみに門出駅には1日4回、ガチのトーマスが走っていくので、事前に時間とか調べておくと写真とか撮れちゃうかも。普通の電車でもSLが走ってたりしてすごい!

お土産やさんは主にSLとお茶がメインで、新幹線静岡駅の近くにある適当なお土産屋さんよりも茶葉が豊富なのでお茶を買うならココ!7種類の茶葉が入ってるセットのやつだとか色々あるので見てみてね。全部で十何種類とかあったよ。
タバコ自販機みたいな見た目の『ちゃばこ』自販機があるので、600円入れたらそこで8スティック(1杯1スティック)入ってる茶箱が買えるんだ〜。添付してるちゃばこ自販機は静岡駅の土産屋にあった偽物だよ。

お土産を買ったら、帰りの電車を逃さないように大井川鐵道に乗って帰ろう!お土産屋さんのところでSLソフトとかいう黒いソフトクリームが買えるので、食べながら乗っちゃってもいいのかも(よくないのかも…ごめん…)
門出駅の次は合格駅なので、乗ったら窓側で写真撮る準備をしようね!

新しい駅らしい綺麗な看板の門出駅。シームレスホーム。
Attach image
お茶の色した緑のポスト!なぜここに…
Attach image
2winkのサイン!双子といえどサインを見ると筆跡は違うね、かわいい〜!
Attach image
お昼代わりのフレンチトースト。ギリオムレツみたいなぎっしり感なんだ。 ドリンクバー付きのデザートも頼んだので、ドリンクバーで好きな味のソーダを作ろう!掛川茶も飲み放題だよ〜
Attach image
これはドリンクバー付きのスコーン。フォークとナイフで食べたらボソボソボロボロで大変なので素手で食べよう。閣下、これ以上はカロリー上限です!
Attach image
敬礼〜⭐︎ 撮影モードはタップ連打でポージングを変えられるから撮影しやすいね!
Attach image
静岡駅にある偽物のちゃばこ。本物より100円やすい…けど絵柄のバリエーションが少ないんだ。右下のはお抹茶なので1000円します。
Attach image
ツレがソフトを買って俺がお土産の会計をしてダッシュで乗り込んだ、ギリギリのSLソフト。ソフトっていうか、胃腸が出血起こしてるやつだよね。
Attach image
大井川鐵道の日除けをどけることができず、ブラインド越しの合格駅…!迂闊でした………
Attach image
そういえばキャプション長文になっちゃったけど、絵画に登場する鳩の話から脱線した小話でちょっと覚えてるやつ。
icon

イエスが誕生してから、マリアとヨセフの夫妻がエルサレム神殿にイエスを捧げに行く時に貢物で鳩2羽を持って行ってたんだ。(神殿奉献って言うらしいね)
この時にイエスを抱いているおじさんは聖シメオンって人で、救い人って奴が出現するまで体に聖霊を宿されてるおかげで死ねなかったんだ。だから、イエスという救い人が遂に訪れたことで、嬉しいやら自分の役目の終わりを感じるやらで、一体どんなことを思っていたんだろうね。

RE:
https://misskey.io/notes/9j9n3sjwmk

Web site image
ももぐり:pudding_verified_misskey: (@crub)
あんスタ推し旅静岡編レポ②〜ステンドグラス美術館〜
icon

ステンドグラス美術館までは、掛川駅から出てるバスかタクシーを使った方がいいね。徒歩でも行けなくはないけど、実はすぐ近くに掛川城があったりで平坦な場所ではないんだ。
……キリスト教や聖書に造詣のある人はより一層楽しめるかもしれないね。

外観は質素で建物も小さめ…?に見えるけど濃度が高いのだよ。
入ったら受付でチケットを頂いていざ…すると死角になるところにEdenのサインが!!!びっくりしちゃうね、写真撮りたい人は端折らないで欲しいね。

美術品は触っちゃダメだけど撮影はOK。
割とじっくりみてたら、お爺のスタッフさんが声をかけてくれて面白い話をいくつか聞けたね。おもしろスタッフさんは「興味がありそうで、人が適度に少ない時にこうやって声をかけています」と言っていたので、出会えるかは運だね!
(該当のステンドグラスの写真を取っていないのは惜しいことをしたね、美術品にカメラを向けるのはなんか気が引けちゃうね)

技法が古いステンドグラスばかりなので、絵や模様はほとんどがガラスにのせた顔料を削って模様や濃淡を出しているんだって。(作る過程を紹介してるところもあるので見てみてね)

小話①
展示の序盤の方は、白いガラス(透明ではない)の上から色付きガラスなどをのせた二重の層で構成されているらしいよ。
でも作品の一部ではガラス自体を削って模様を出しているものもあって、光の演出として黄色いガラスと暗い青のガラスをうま〜く削って重ねていることで、太陽光を通したら中間の緑色が見えちゃう、そんな変態的な技法の作品もあるよ!!(確かすごい発光してるかのようなイラストのものだったよ、探してみてね)

小話②
実は美術館は中から外に移動することもできるんだ、道中にドアがあるから外に出れるんだけど…
晴れた日のお昼に外から見ても、ステンドグラスが真っ黒になっていて建物の内側が見えないんだ!!
:dousitekounatta:
これは、物が見えるっていうのは光の反射(反射光)を見ているから目で認識できるのだけれど、全くの真っ黒・裏から黒くも塗っていない・中すら見えないってことは、反射光がないってことだね。太陽光が全て完全に透過し切っているんだ。
建物の中から作品を見たときに「あれ、なんか暗いな〜」って思っていたのが、実はぜ〜んぶステンドグラス用の顔料で濃く表現してたりしていたからで、太陽光は全て筒抜けだったんだね!
…つまり夜になれば室内の明かりによって、逆に外からしか作品が見えなくなるのかも!?と思ったのだけれど、ものすごく条件が合っても稀にしか見れないらしく、お爺スタッフさんも数回しかその様相は見たことが無いみたいなんだ。理論上は可能なんだね…!

小話③
作品の中に、聖人パウロという人を描いた物があるね。(順路から見ると左手側)
実はその向かいにはサウロという人のことを描いているステンドグラスが3枚くらいあるね。サウロという人はかつてローマ兵士で、キリスト教とは別の宗教を信仰した国から来てたんだけど、聖なる雷で落馬してからはキリスト教に回心(宗教自体も変わっちゃう時は改心じゃなくてこの字を使うらしいね)したんだね。
彼は回心後はパウロという名前になり、ローマに戻ってからもキリスト教を布教しちゃってたから後に逮捕・斬首されちゃう生涯が描かれているね。
実はこのサウロ、落雷の光で落馬するくらいの目潰しを食らっちゃったんだけど… その後に他のキリスト教徒の人が彼の頭に手を置いて祈ったら目が見えるように治ったんだね。
この時に
目からウロコが落ちたんだね。
……もしかすると、日本で有名なかの諺のルーツは、このサウロの回心から来た逸話なのかもしれないね。

もう一個小話聞いてたんだけど、お白州と時代劇に弱い俺ちゃんは話が頭に残らなかったみたいだぜ………忘れちゃったァ……

ちなみに添付してる写真は個人的に
:huun:となったものなんだぜ!キャプションを見て欲しいんだぜ。4、5枚目は同じシーンだけど違う作者さんが作ったステンドグラスなんだぜ。
ホームページの作品詳細も解説がちょっとあるから、見てみるといいんだぜ。
https://k-kousya.or.jp/stainedglass/pages/17/

Web site image
オススメコレクション|掛川市ステンドグラス美術館|静岡県掛川市
ステンドグラス美術館外観。なんだか教会のような形をしているね。
Attach image
Edenのサイン!わざわざESアイドルやユニット紹介までつけてくれて嬉しいんだぜ。左上は英智くんの挨拶文なんだぜ。
Attach image
この美術館のメインはやっぱり聖母マリアの受胎告知。色んな人の受胎告知が展示されているんだぜ。 空の鳩が発光してビームを出しているように見えるけど、鳩である意味は特になくて。あくまで聖霊としての表現なんだぜ。むしろ鳩は貢物としては最低級ランクだから、マリアとヨセフ夫妻は鳩しか貢物にできなかったんだぜ。
Attach image
こっちの作者の描く羊はすごく人間みたいな目をしていて、よくみたら人間と同じ瞳孔なんだぜ…
Attach image
こっちの羊さんは瞳孔が羊の目をしているんだぜ。
Attach image
icon

ALTつけ忘れがあるのは愛嬌。

icon

写真にALTをつけてさらに解説してみた。

あんスタ推し旅静岡編レポ①〜東京から掛川と花鳥園まで〜
icon

任意の新幹線の駅から掛川駅までGO!
スタンプスポットは
新幹線の駅の待合室内新幹線掛川駅の待合室内の2箇所を忘れずに。

新幹線内では時速を計測したら聴けるスペシャルボイスが聴けます。都内勢は新横浜や小田原超えてから起動すると、聴くための時速を超えがちにゃのでいいかも。
総括の挨拶として英智くんから、静岡編の挨拶として七種副所長と2winkのお二人から色々聴けちゃうね。

掛川駅からは
掛川バス(注 他のバス会社も周辺を走ってるので注意してね!)が一律100円で循環してるので、バスに乗って花鳥園前で降車。前乗りで乗る時に100円入れるタイプ。帰りもこれで帰ろう、バスの時刻をチェックしてね!

入ったら事前に買ってるパンフのチケットを受付に提示。受付付近にフクロウゾーンと出入り口も兼ねてるためにお土産ゾーンがあるよ。
入り口近くにゆっくりするための机と椅子があるので花鳥園のガイドブックやコズプロガイドブックを見るといいけど時間が溶けちゃうから気をつけよう!
ちにゃみにガイドブック・チケット・ポストカードセットはバラバラのまま渡されるから、クリアファイルがあるといいよ!

花鳥園のスタンプスポットは
受付からペンギンゾーンを超えた先の一番広いメインの広場みたいにゃところの少し入ったところ(温室ゾーン)にあるよ、特設スペースがあるね!
ぬいぐるみ立てまで設置済みのミニチュアもあるから活用してね。(写真4枚目左側にあるよ)
この温室ゾーンにスイーツや飯の販売もあるので、ガイドブックでひにゃたくんがオススメしてくれてるよ。8枚目の白フクロウアイスは、下に塩キャラメルのスポンジケーキがあるんだ!

温室ゾーンの隣には室内バードショーのスペースがあるので、時間が合えば行ってみよう!そこにあんずちゃんもいるよ(違)

室内ゾーンの見どころは、最奥部に構えてるハシビロコウのふたばチャン。道中には放し飼いされてる鳥さんがいっぱいだよ。

屋外もあるから周り切るには時間が足りにゃいね!!!!!
ちにゃみに、ガイドブックで屋外バードショー(猛禽類のフライトショー)がちょっと紹介されてるんだけど、時間は午前中10時半にゃので気をつけるンダ。

お土産買ったらさあ帰ろう、もうこの日はこれでおしまいににゃるね。

受付すぐのフクロウゾーンにいるオオオニハシ。長い嘴で毛繕いしててえらいね!
Attach image
特設スペースで流れるMVは、Eden→ヴァル→2wink→クレビをループ、曲は各ユニットの一曲目といえば!というやつだね。
Attach image
リーダーたちの立ち絵と、各ユニットごとの立ち絵壁紙もあるね。
Attach image
ぬい立てがあるから、コスマスや新旧ぬいも自立できちゃうよ!素敵〜!
Attach image
Attach image
温室ゾーンには上からお花が全体にぶら下がっているね。宗さんもニッコリなのだよ。
Attach image
こちらはロールケーキとハロハロってスイーツ。ハロハロはかき氷8割、そこの方にナタデココやフルーツポンチ的なのがあるからかき混ぜて食べるんだ。
Attach image
ツレが買ったフクロウアイスとインコケーキ。他にもオオオニハシのスイーツも惹かれるし、推しカラーフロートなんてのもあるね!
Attach image
2023-09-05 16:54:39 【公式】とんこう科学部(大阪府立富田林中学校・高等学校科学部)の投稿 natureofmad_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

群馬には鳥貴族が無いため鳥貴族を死ぬほど所望している私は阿修羅になっている。

2023-09-05 16:12:54 おいしいBotの投稿 oishiibot@misskey.io
icon

トリキまずい

icon

ただし渾身の創作物や飯やら景色やらの投稿は色んな人に見てもらいてェ…になる。それくらいの欲求は、ある……

icon

それでも:suki_heart:とか言ってくれる人がいたら、思考も大体似てて俺のこと許容してくれる人なんだな(確率的にも)すごい〜!!!になるね。
垢分けや場所分けは苦手だし数字とか気にしないんだな。

RE:
https://misskey.io/notes/9j9jf6ir7r

Web site image
ももぐり:pudding_verified_misskey: (@crub)
icon

:blobcatmlem:オタクしたり真面目な話したり愚痴言ったり時事ネタに反応したりほっこりノートをRNしたりなんでもやるので、ワイのことフォローしてる人は大変やろなあ…の気持ちになっている

2023-09-05 12:47:10 :abunhd:やもぎ:abunhd:の投稿 yamogimota@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@fimc010531 勝手に気になって探って見ちゃった
ワッイのきもち

・あくまでも男性向け作品としての作りがベース→ハーレムもの・支離滅裂なラッキースケベ・謎媚び要素が前提→それらを承知でアタイらも乗っからせてもろてる
・キャラストとメインストで軸がブレている?→メインストが本物、キャラストはオタクに都合のいい妄想だと認識→色んなキャラの姿が見られて素敵〜
・イベストとキャラストにシリアスな気持ちを持ってくると設定的にも(自分の)気持ち的にも齟齬が出る→力抜いて別物だと思って読む気持ちが必要

結論:様々な妄想や都合の良い萌えを提供するためにも舞台装置としてのためにも、と思えば全部許容できる!(そもそも騎士くんも献身の異常者と明言されているはずなので、都合良い何でもマンみたいな雑なキャラでもないと思ふ)
:iken_niha_kozinsa_ga_arimaxasu_heart:

2023-09-05 15:17:13 hazzの投稿 hazz@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

代表取締役を務めて良い人材ではない、としか……

2023-09-05 15:01:35 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-05 14:58:41 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。