巨大な学校の教室内で教師として授業をしていたけど、次の時間にはなぜか生徒になっていて体育館に急いで向かっている夢を見た。
おはようございます。

2023-07-26 07:03:21 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com

メモを見たら「水銀のソシャゲ化」という意味不明すぎるフレーズがあった。おそらく夢の中に出てきた謎理論に感銘を受けて起きざまに記録したものと思われる。

2023-07-26 07:04:54 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com

夢の中では、起きてちょっと考えれば絶対に成り立たない理屈が、当然のこととして罷り通ることがしばしばある。これは催眠術と関係があると誰かが言ってた気がしたけど、誰だったっけ。

2023-07-26 08:20:50 なんばりょうすけの投稿 rna@mstdn.jp

twitter.com/marxindo/status/16
「「意味がわからない」というのは「意味がわからない」という意味ではなくて「それは受け入れられない」という意味なので、「意味がわからない」と言う人に「意味」を説明しようとしたらいけない。」

twitter.com/rikukoizumi/status
「こういう「意味がわからない」の使い方をされるので、本当に単純に意味が分からなくて「意味がわからない」と言うと間違ったニュアンスが伝わってしまうので困る。」

twitter.com/terazzo/status/168
「「ありえない」も非難なのか不可能性なのか分からなくなるよね」

「ありえない」は感嘆詞だと思ってた(プリキュア脳)

暑くて外に出たくないでござる。

2023-07-26 08:45:50 なんばりょうすけの投稿 rna@mstdn.jp

mstdn.jp/@Mitsuwo/110775297023
「へーmastodonのモデレーションも問題あるなあと思って読んでたら、
(  Д ) ゚ ゚ってなった

“児童虐待資料のかなりの部分は日本のネットワークからのもの”

また日本のエロ表現の自由のせいかよ!!」

「児童虐待資料」(原文では child-abuse material) は、日本の法律では実在児童に限るので漫画やアニメは含まれないわけだけど、法規制の立て付けとしては妥当だと思う。

CGについても実在児童をモデルとしたもの(過去の児童ポルノ写真集をCGで再現したもの)は有罪判決が出ている。

問題はAI生成のCGの場合、本物の写真と区別がつかない精度で描写されるので、これを許してしまうと本物の児童ポルノ犯の「これはAI生成です」って言い逃れを反証するのが極めて困難になることや、児童ポルノ発見を端緒として実在児童を保護する機会がほぼ失われてしまうということ。

Mitsuwo (@Mitsuwo@mstdn.jp)