11:58:08
2022-11-30 09:32:20 カンミの投稿 pantabekanmi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:24
2022-11-30 09:56:05 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:49
2022-11-30 09:37:29 カンミの投稿 pantabekanmi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:58
2022-11-30 09:37:53 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:17
2022-11-30 09:38:03 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:17
2022-11-30 09:38:27 カンミの投稿 pantabekanmi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:20
2022-11-30 09:39:37 カンミの投稿 pantabekanmi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:20
2022-11-30 09:41:26 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:27
2022-11-30 09:48:03 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:32
2022-11-30 09:52:20 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:42
2022-11-30 09:53:35 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:02:11
2022-11-30 10:05:37 moriteppeiの投稿 moriteppei@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:27:20
icon

「褒めるのはリスキーだしスキルが必要」は本当にそうだよなーと思う。下手な褒め方すると相手が恐縮したり不審がったりすることもあるしね。

「では上手に褒めるにはどうしたらいいか」ってのもなかなか難しいけど、私が思うのは、褒めるの上手い人は「褒め」で会話を止めないことが多い気がするかな。
相手への褒めを枕にして、そこから会話を繋げると、さりげない感じになる。

あと、褒めた後に卑下しない(自分と比較して「それにひきかえ私は…」ってやると嫌らしい感じになる)とか、容姿に言及するときは「ネイルとか染めてる髪色とか、本人が意図して強調してるものをピンポイントで褒める」「体型には触れない」とかも褒め上手な人を見てると感じるところ。

12:49:04
icon

茄子と茸のトマトソースうどん。ウチの自炊の定番の一つ。
ウチの台所には「サッポロ一番塩ラーメン」の粉スープが大量にあるので(ラーメン作るときに全部使わないから)、味付けはそれ(とカレー粉)を使っている。

Attach image
14:44:17
icon

ゲーム制作者、漫画や本の著者、動画制作者、芸人、ストリーマー等々の中に「ネガティヴな評に耐えられない人」は一定数居て、そのことと作品やパフォーマンスの良さとは特に関係ないので、そういう人に対しては「そういう特性を持った人も居るよね」と思って接するしかないよね。