American Institute of Physics handbook の1982年に出た6版を見たい。(神奈川県立川崎図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032465
American Institute of Physics handbook の1982年に出た6版を見たい。(神奈川県立川崎図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032465
【未解決】長野県の和太鼓団体について、取りまとめた資料があるか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000341152
イギリスの絵本の歴史や、代表的な絵本作家について分かる資料はないか。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000239760
京都の地名が知りたい。昔(江戸時代)の地名辞典はありますか?(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000187765
カナダの議会資料を検索したい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070459
「元 趙孟? 蘭亭十三跋」 が載っている本を見たい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000346062
沖縄における米軍による事件、事故、犯罪の統計および一覧を見たい。(沖縄県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179383
油団(ゆとん)についてその歴史など(紙の博物館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004375
国家総動員法の法令がみたい。また当時の国民精神なんとかということも知りたい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084250
御手洗の砲台は黒船の頃作られたというが,その経緯について書いてある資料を見たい。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061773
日本と韓国(朝鮮半島)、中国に伝わる、よく似た昔話の絵本を探している。昔話のタイプの紹介ではなく、具体的な絵本を紹介してほしい。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000261129
海運造船合理化審議会が、昭和40年に出した離島航路についての答申が見たい。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179232
「萬頃の寒光一夕鋪き 水輪行く処片雲無し」という漢詩の出典と作者名を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000329296
福田町福田にある墓地で正面に「覺郎斎睡山」と書いてある碑を見つけた。
水内家の墓所から1段上がって囲いがされているが、裏側は苔むしていて読めない。
干拓の功労者ではないかと想像するが、何か資料はないか。(倉敷市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348779
「旧海軍の甲種飛行予科練習生」について調査しており、その一環で「旧制中学校卒業生の進路先」を調べております。調査対象期間は、昭和17年度~昭和22年度です。
文部省が関係する統計数値を毎年発表しておりますが、戦時中から敗戦後にかかるためか、この期間のみ求める統計が見当たりません。参考資料または本件に関する統計の探し方をご教示頂けないでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000308331
ナチス・ドイツのポーランドにおける強制収容所 (アウシュビッツとシュトゥットホーフ) の位置が分かる地図(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000188894
ブリアン・ケロッグ条約(不戦条約)の条文と解説資料の所蔵。(山口県立山口図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129644
オーストラリアにあるプレストン・モーウェル・タスマニアの位置を知りたい。(ヴィクトリア州と思われる)(天草市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000155921
横浜の「三渓園」の沿革や歴史について書いてある資料を探している。貸出可能な本が望ましい。(相模原市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000280548
クランベリー(お菓子やソースなどに使われる)の呼称についてです。
オーバル形の果実の物の固有名(学名)の特定をしたいのです。
ツルコケモモ及びコケモモは自分で栽培していますが、クランベリー(一般的な)とは違うようです。
●その質問の出典や情報源、調査済み事項など
1.世界の食用植物文化図鑑(柊風舎)P128
(この写真が一番近いかと思います。もう少し熟すと
黒っぽい赤になると思います。)
2.わたしの手づくり保存食百科(緑書房)P93
(この写真中オーバルな物。)(北海道立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000295975
雑誌「マテリアルフロー 42巻4号」について、「インターロール・ジャパン」についての記事があるページの特定をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137283
第二次世界大戦で活躍した日本の戦艦12隻の中で、最も古い「金剛」だけは、国産ではなくイギリスから輸入されたそうですが、輸入した際の関係記録は残っていますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075609
野洲市の国史跡(大岩山古墳群)大塚山古墳が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000095939