00:30:06

所蔵調査
Proceedings of 68th national convention of Veterans of Foreign Wars of United States, 1967
/ United States. Congress. House 90th Congress (House document) Year.1967(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072454

所蔵調査Proceedings of 68th national convention of Vet... | レファレンス協同データベース
01:30:16

幕末名古屋において、古事・古器物・古書籍・古書画等の諸情報を交換しあう「同好会」というものがあったそうだ。詳しく知りたい。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000300444

幕末名古屋において、古事・古器物・古書籍・古書画等の諸情報を交換しあう「同好会」というものがあったそ... | レファレンス協同データベース
02:30:22

札幌の精進川(現在の澄川)地区にあった茨木農場について『郷土史すみかわ』以外で掲載されているものを知りたい。(札幌市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296537

札幌の精進川(現在の澄川)地区にあった茨木農場について『郷土史すみかわ』以外で掲載されているものを知... | レファレンス協同データベース
03:30:25

金地院崇伝が起草した慶長18年のキリシタン禁令が載っている文献を見たい。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000024962

金地院崇伝が起草した慶長18年のキリシタン禁令が載っている文献を見たい。 | レファレンス協同データベース
04:30:06

池田市の栄本町商店街にある「らくごミュージアム」はいくらでできましたか?(池田市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000099616

池田市の栄本町商店街にある「らくごミュージアム」はいくらでできましたか? | レファレンス協同データベース
05:30:09

楫取素彦の真筆を確認したい。
高崎市立図書館所蔵の俳山亭文庫「茶席寿燕図録 下」に、楫取畔堂(かとり こうどう)の書と思われるものがある。
畔堂が楫取素彦の号であることは確認済みであるので、楫取素彦の真筆が掲載されているものがあればそれと比較したい。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000178080

楫取素彦の真筆を確認したい。高崎市立図書館所蔵の俳山亭文庫「茶席寿燕図録 下」に、楫取畔堂(かとり ... | レファレンス協同データベース
06:30:05

下記の新聞記事の調査をお願いいたします。

吉田惟孝:吾が校是
貴館請求記号:YB-1940
新聞タイトル:鹿児島朝日新聞
資料形態:マイクロフィルム
発行日が1918年までしかわかりません。

今回は1918年2月分に上記の記事があるかお調べいただけないでしょうか。

吉田惟孝は当時、鹿児島県女子師範学校校長でした。
吉田の名前ではなく、鹿児島県女子師範学校校長と記載されている可能性もあります。

「熊本県教育情報システム」の、「「吉田惟孝」関係資料目録」、吉田惟孝の『鹿児島朝日新聞』への投稿として記載されている下記3件についてはすでに文献入手済みですが、これら3件とは別の記事です。

貴館請求記号:YB-1940
新聞タイトル:鹿児島朝日新聞
資料形態:マイクロフィルム

掲載日・掲載箇所・記事見出し:
大正7年1月1日4-5面「女子教育の困難/吉田惟孝」
大正7年4月13日3面「懸賞論文に就て/吉田惟孝」
大正8年1月1日新年其四号3面「時代と女子の体育/吉田惟孝」

インターネット情報源
「吉田惟孝」関係資料目録
URL:
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/dai1sh/enkaku/daltonplan/mokuroku.html(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133861

下記の新聞記事の調査をお願いいたします。吉田惟孝:吾が校是貴館請求記号:YB-1940新聞タイトル:... | レファレンス協同データベース
07:30:19

神式の香典袋の表書きの書き方を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221661

神式の香典袋の表書きの書き方を知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:17

「フジヤマのトビウオ」といわれた古橋広之進氏の記録について、自伝・記録集などによると、昭和24(1949)年8月米国ロサンゼンルス開催の全米水上選手権にて、自由形800mで9分35秒5の世界新記録をマークとある。しかし、翌昭和25(1950)年8月神宮で開催の日米対抗水上競技大会では、自由形800m9分42秒8の世界新記録をマーク(昭和25年8月7日朝日・毎日新聞)とある。なぜ9分35秒5は世界記録でなくなったのか? この間の経緯がわかる資料を探したい。なお、『時事年鑑 昭和25年』では昭和24(1949)年6月15日に世界水泳連盟に復帰が認められ、それ以降の記録は「公認」とある。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065596

「フジヤマのトビウオ」といわれた古橋広之進氏の記録について、自伝・記録集などによると、昭和24(19... | レファレンス協同データベース
09:30:05

養蚕の作業過程を図解した資料を見たい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236188

養蚕の作業過程を図解した資料を見たい。 | レファレンス協同データベース
10:30:09

硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)の右下の小さい「x」はどういう意味か。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000223084

硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)の右下の小さい「x」はどういう意味か。 | レファレンス協同データベース
11:30:16

千葉県市川市の大洲地域の歴史について、宅地化される前の状況や、明治から昭和にかけての地図など、町の変遷についてわかる資料はあるか(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000360604

千葉県市川市の大洲地域の歴史について、宅地化される前の状況や、明治から昭和にかけての地図など、町の変... | レファレンス協同データベース
12:30:21

和歌山県内におけるトキの生息記録があれば、時期や地域などを知りたい。(和歌山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000345635

和歌山県内におけるトキの生息記録があれば、時期や地域などを知りたい。 | レファレンス協同データベース
13:30:08

樺太の地図が載っている本を探している。(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000290296

樺太の地図が載っている本を探している。 | レファレンス協同データベース
14:30:10

新聞記事で見た「出羽町・牟岐アート展2014」に行きたいので情報がほしい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150595

新聞記事で見た「出羽町・牟岐アート展2014」に行きたいので情報がほしい。 | レファレンス協同データベース
15:30:20

昭和18年の国民学校教科書について。4年生の音楽の教科書に「スキーのうた(歌、もしくは詩、唄かもしれません)」の記載があるかどうか知りたい。
大阪府立図書館および国立国会図書館の蔵書検索では、上記教科書を見つけられなかった。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000055758

昭和18年の国民学校教科書について。4年生の音楽の教科書に「スキーのうた(歌、もしくは詩、唄かもしれ... | レファレンス協同データベース
16:30:07

【金沢の製箔について】  金沢でいつ頃から製箔が行われていたのか。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000331012

【金沢の製箔について】 金沢でいつ頃から製箔が行われていたのか。 | レファレンス協同データベース
17:30:05

昭和20年に富山県立図書館が蔵書を疎開していた頃(大田栄太郎館長の時代)のことが書かれているもの(富山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065538

昭和20年に富山県立図書館が蔵書を疎開していた頃(大田栄太郎館長の時代)のことが書かれているもの | レファレンス協同データベース
18:30:24

金沢市石引にある下馬地蔵に関する資料を探している。
昔、天徳院に参拝する際はここで馬を下りなくてはいけなかったらしい。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000089022

金沢市石引にある下馬地蔵に関する資料を探している。昔、天徳院に参拝する際はここで馬を下りなくてはいけ... | レファレンス協同データベース
19:30:08

外国の昔話で、姉妹に魔法がかけられる話。意地悪なお姉さんは喋るとかえるやとかげのような嫌なものが出て、優しい妹はしゃべると宝石が出てくるという魔法だった。この物語の題名が知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293767

外国の昔話で、姉妹に魔法がかけられる話。意地悪なお姉さんは喋るとかえるやとかげのような嫌なものが出て... | レファレンス協同データベース
20:30:25

鳥栖八坂神社のなりたちや歴史を知りたい。(鳥栖市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093375

鳥栖八坂神社のなりたちや歴史を知りたい。 | レファレンス協同データベース
21:30:07

貴館所蔵の『社寺取調類纂』 第107冊において、以下の部分のページ数をお教え下さい。また、本文の字体がくずし字の場合はその旨併せてお知らせ下さい。
◎『社寺取調類纂 第107冊』(書誌ID 000010791678)における"眞言宗本末取調帳(大本寺併本寺之部)"の部分(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101770

貴館所蔵の『社寺取調類纂』 第107冊において、以下の部分のページ数をお教え下さい。また、本文の字体... | レファレンス協同データベース
22:30:24

水遊びに使える工作が知りたい。その工作が載っている本を見たい。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000245824

水遊びに使える工作が知りたい。その工作が載っている本を見たい。 | レファレンス協同データベース
23:30:18

【未解決】明治期のウィーン万国博覧会(1873年)に技術伝習生として渡欧し、鉛筆の製造技術を学んで帰国した井口直樹について、この人物の写真を探している。本草学者でもあり、井口栄春として活躍していたようである。(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281615

明治期のウィーン万国博覧会(1873年)に技術伝習生として渡欧し、鉛筆の製造技術を学んで帰国した井口... | レファレンス協同データベース