00:05:13

今の仕様、初見だと色ブラシがペンの色選択っぽく見えちゃう気がしますのよね

00:05:34

クールな雰囲気がいい感じですわね

00:09:19

そう、ちょっとわかりずらさがありますのよね

00:09:54

そういう感想ありがたいですわ!
もうわたくし自身慣れちゃってますのよねjj

00:10:59

あら、半透明スライダーはみ出してかくれてたかしら

00:11:27

ふむふむですの ちょっと端を攻めすぎましたわね!

00:12:24

そうなりますわよね

00:13:14

あんまりぎちぎちにせず多少の余裕はあったほうがよいですわね

00:13:54

角丸の枠があるボタンは、全部ツールですのよね。色選択ではなくて

00:20:42

ペンのマークのボタンをおしてもらうとわかりやすいと思いますわ‥

00:24:25

良い光ですわ

01:09:34
01:15:01

そして
博識・多趣味・無職 :desuwa:

01:18:11

ちょっと色ブラシ消しゴムあたりごちゃっと感がでちゃいますわね

01:32:27

まるボタンはやりすぎだったかしら

01:39:39

角丸に戻しましたわ
みためのすっきり感はこちらですわね
kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pa

01:50:07

そうそうあと...
手ぶれ補正は結局移動平均を弱めにしてつけることにしましたわ

21:20:53

静止軌道かしら

22:21:43
22:22:18

instagram.com/p/DBgPSHkof9D/
描き方ごと真似っこしましたの

product designer on Instagram: "Not so much golden, but more a yellow kettle🤔 Prints are available at: stevendegroot.com or link in my bio . . . . #kettle #idsketches #designsketch #industrialdesign #sketchingdaily #sketchings #designer #sketches #design #designstudio #pencilsketch #dailysketch #sketchaday #productdesign #designer #productsketch #kitchen #diseñoindustrial #illustration #designskills #sketch #scribbles #inktober #fall #idsketching #sketchzone #sketchy #oktober"
22:23:25
22:27:09

画像とハッシュタグだけ
もしくは1行あけてハッシュタグだけの段落があると、見た目が変わりますわ

22:31:48

🔥

23:05:41

どうかしら 使ってて間違うことはそんなにないとおもうのですけれど

23:10:04

色くらいは少し変えてもいいかしらと思って今調整中ですわ

23:12:04

黒ペンと黒ペン消しゴムにだけアイコンがある前の仕様だと、
ツール選択ボタンと(そのツールの)カラー選択ボタンがあるように見えてしまいますのよね

23:14:16

たいていのペイントツールはそうなってますものね。

23:18:36

そこで、まず色を選ばないと‥となって色ブラシボタンを押してそのままお絵かきして、
いざ消しゴムってなったときに目が付いた消しゴムアイコンを押して、消しゴムが効かない!  ってなっちゃってましたのよね昨晩は

23:29:31

23:30:14

これは11個のツール選択ボタンであって、2個のツール選択ボタンと9個のカラー選択ボタンではない、ということを見た目で分かってもらうにはこうするのがいいかと思いましたの

23:31:01 23:31:13

というわけで黒ペンをペン色のボタンにしましたわ
‥‥まあ確かに色ブラシ消しは無地でもよいかもしれませんわね

23:38:17

んー 考えすぎかしら?

23:47:07 23:47:30

ペンのカラー選択ではなくてカラーブラシのツール選択であることがわかるのは、
この時代から継続して使っていたから‥ではないかしらという不安がちょっとありましたの

23:49:31 23:49:44

かっこよくはありませんのよね‥
>同じアイコン2つ

23:54:39

消しゴムが2つあるの、初見でなにこれ…?ってなりますけれど、

レイヤー切り替えがない代わりに消しゴムが2種類あるというrakugaki_paoの特殊性?に気が付いてもらうには、むしろなにこれ‥思ってもらうのが大切なのではないかしら

というのが今日考えてたことですわ

23:56:10

んーでもたしかに皆さますんなりつかえてた、ということを忘れてましたわ

23:56:17

それもそうですわね

23:57:43

なるほどですの