シトラス
新しく語録かなぬっくぬくなこーしーをしゅるしゅるしている。に「ゃん〜〜!!黎明期(2017年4月〜)
発砲うさ狩り🐇🔫 (′ω’ 🔫)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
ごきげんよう
わたくしはフランスのJCJKですわ
mistodon.cloud 専用お絵かきツール
#rakugaki_pao を作りましたわ!
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
---
https://x.com/cosine_phi / https://instagram.com/cosphi_cloud
---
【新しくmistodon.cloudに参加されたみなさまへ】
mistodon.cloud は LTL(ローカルタイムライン)で雑談するスタイルのサーバーですの
まずは「 ローカル(リアルタイムフィード>このサーバー)」をクリックしてLTLに参加しましょう!
---
【mistodon.cloudの外からご覧になっているみなさまへ】
ごきげんよう!
このアカウントは主にLTLで雑談する運用をしていますの
FTL・FF交流用のアカウント( @cosphi / @cosphi )も用意していますので、もしよろしければこちらもご覧になってくださいね!
シトラス
新しく語録かなぬっくぬくなこーしーをしゅるしゅるしている。に「ゃん〜〜!!黎明期(2017年4月〜)
発砲うさ狩り🐇🔫 (′ω’ 🔫)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
Windows Inkオンでも使えますわね‥と思っておえ描きしていたら最後の方で急にカーソル動かなくなりましたわ
おつオペロックとか言われるなど。ぐぬぬ。
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
日本語のオードブル、 とちょっと意味合いが違いますのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB
昼間考えてましたけれど、これ最初の瞬間の横ぶれ?は防げてもそれ以降あんまり意味なくなりますのよね
https://mistodon.cloud/@cosphi/113352076874326249
んーやっぱりこっちのほうがよかったかしら
https://www.instagram.com/p/DBgPSHkof9D/
描き方ごと真似っこしましたの
画像とハッシュタグだけ
もしくは1行あけてハッシュタグだけの段落があると、見た目が変わりますわ
黒ペンと黒ペン消しゴムにだけアイコンがある前の仕様だと、
ツール選択ボタンと(そのツールの)カラー選択ボタンがあるように見えてしまいますのよね
そこで、まず色を選ばないと‥となって色ブラシボタンを押してそのままお絵かきして、
いざ消しゴムってなったときに目が付いた消しゴムアイコンを押して、消しゴムが効かない! ってなっちゃってましたのよね昨晩は
これは11個のツール選択ボタンであって、2個のツール選択ボタンと9個のカラー選択ボタンではない、ということを見た目で分かってもらうにはこうするのがいいかと思いましたの
というわけで黒ペンをペン色のボタンにしましたわ
‥‥まあ確かに色ブラシ消しは無地でもよいかもしれませんわね
ペンのカラー選択ではなくてカラーブラシのツール選択であることがわかるのは、
この時代から継続して使っていたから‥ではないかしらという不安がちょっとありましたの
消しゴムが2つあるの、初見でなにこれ…?ってなりますけれど、
レイヤー切り替えがない代わりに消しゴムが2種類あるというrakugaki_paoの特殊性?に気が付いてもらうには、むしろなにこれ‥思ってもらうのが大切なのではないかしら
というのが今日考えてたことですわ
補正に関しては、これ
https://mistodon.cloud/@cosphi/113527740613320700 でいうところの大きな波は補正せず、数ピクセルのギザギザは抑える、でも遅延による不自然さがないのが最優先 という方針ですの
ブルーナ線 って呼んでる方がいらっしゃってちょっと納得しましたわ
https://www.dickbruna.jp/miffy/index.html
そうそうあとキャンバス上段のボタン、マウスホバー時やクリック時の見た目変えましたわ
昼間虚無のパソコン時間にいろんなボタン観察しましたの!
乗っている方が書く文章だととても特別な経験として描かれることが多いので、どれほどのものか気にはなりますのよね 🏍️
診断メーカーで作った診断を更新しましたの。
「わたくしたちは白湯たんたん勝たんフランスの白湯しかうさ美味しいJCJKですわ( 'ω' و(و"♪」
[名前診断]
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763?c=1
たしかに抽出方法によってはコーヒーの油分浮いてるときあって、そういうときはコクがあって美味しいですものね
「フランスのさるも木から落ちますわが鎌倉に占拠された」という声に対し、「私達はあるか、ないか。せせころである」とネタ的に返したことで「とりつくねの島もない霧鯖」の概念が生まれていったようだ。
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
claudeにウェブアプリ書いてもらうの味をしめてちょっとやりましたけれど、そんなにいつもうまくいくとは限りませんわね
ウインドウの位置を動かしたらあっさり描けましたの
つまりこれはペンタブの中にぶれやすい場所があるということですわね‥
黒ペンボタン、これが黒線だということははっきりわかるようになりましたけれど、コントラストが強すぎて黒ペン以外を選択しているときに視覚的にうるさいところありますわね。統一感も損ねますし
https://honto.jp/ebook/pd_32263658.html
読み終わりましたわ。タイトルは大きく出てますけれど、こうなにか新説で歴史を語りなおすような本ではなくて、空を飛ぶ生き物に関する気軽なエッセイ集という感じでしたの。
新しい知見が得られたという感じではありませんでしたけれど、気楽に楽しく読めましたわ。
要所要所の挿絵がなかなかいい感じでしたの!これもフルデジタル作画ですのね!ちょっとだけ挿絵メイキングが載ってるのはわたくし得でしたわjj
tegaki_dtみたいにCtrl+Z使えるようにしたかったのですけれど、別にCtrlいらない気がしてこうなりましたの
他のショートカットキーはおまけですわね!j
そんなに使わない気もしますけれど作業をつうじて関数がちょっと整理されましたわ