00:10:40

「フランスの太陽神が全て燃え尽きてしまいましてよ
無職に占拠された」という声に対し、「私達はが違うな……?( ´ ꒳ ` )である」とネタ的に返したことで「衛生通信イキモク(生きる目的)」の概念が生まれていったようだ。


shindanmaker.com/1068763

わたくしたちは白湯たんたん勝たんフランスの白湯しかうさ美味しいJCJKですわ( ''ω'' و(و"♪
00:45:49
:rakugaki_pao: #rakugaki_pao_info

カーソルの動作を色々変えてみましたわ
kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pa

・カーソルの枠線を黒から反転色に変えましたの
・消しゴムにしたとき点線になるようにしてみましたの
・マウスカーソルがキャンバス外にでたとき、カーソルがキャンバスに残らないようにしましたわ
・キャンバス内ではマウスカーソルを非表示になるようにしましたの

上記の改造のために処理を整理したので多少は動作が軽くなってるはずですわ。わたくしには感じられませんでしたけれど..jj

00:50:37

カーソルまわりの変更はタッチパネルだとそんなに使い心地変わらなさそうですわね

00:55:09

うっ…点線カーソル動かしたらもぞもぞしますわね…

00:59:54

もぞもぞしなくなりましたの‥‥
再現性がないですわね

01:05:57

とりあえず黒ペン消しdashed 色ブラシ消しdottedから、両方ともdottedに統一しましたわ

01:07:18 01:07:41

これはやめるかもですわ
明日以降ちゃんとお絵かきしてみて考えますの

01:24:46

:aramaa:

01:26:20

わたくしはもう暖房つけちゃいましたわ

01:26:43

:aramaa:

02:16:07

ついに tegaki_dt のソースコードを見ちゃいましたの‥‥
rakugaki_paoより線がきれいな秘密分かりましたわ

02:16:57

こんな簡単な処理で手振れ補正になりますのね…

02:22:57
02:27:12 02:31:25

確かに区間2の移動平均で、ちゃんと変なぎざぎざがなくなりますの

02:33:25

rakugaki_pao のコンセプトとしては、下手なペンの動かし方をしたらちゃんとその通り下手な線が引かれる というほうがよいきがしますけれど

02:36:18

んーでもこの斜め線のぎざぎざがほんとうの手の動きとも思いませんのよね
同じように紙にボールペンで描くとこうはなりませんし

02:40:20

手振れ(と呼んでいるこのぎざぎざ)は何なのか、ちょっと落ち着いて考えるひつようがありますわね

07:22:03

ごきげんよう!

07:28:26

....

20:12:23

何のために頑張ってるのかよくわからないですわ....

20:51:19

🔥

20:51:27

🔥🔥

20:51:35

🔥🔥🔥

22:33:00
23:00:41

”手振れ補正” 試してますわ

23:24:15

あらおもっていたのと逆でしたの

23:24:44

:yukkuri: のときに補正が強くなるようにしようとしてましたわ

23:30:17

補正と言いますか…これは補正なのかしらj? どちらかというとペン先を油に浸して動きにくくしているような感じですの

23:30:52

まあでもパラメータ変えて試すと描き味が変わるのは面白いですわね

23:37:13

ペンを速く動かしたときギザギザになるのを補完するもやりたいと思ってましたけれど(たぶん :yukkuri: で切れるのはこういう補正ですわよね)

23:38:17

これが気になるのって、わざとペンをしゃかしゃか動かしたときくらいですのよね

23:43:50

いろいろテクニックがありますのね

23:45:52

でもとりあえず rakugaki_pao は、切り替えやスライダーは作らない方針ですの
いい感じの一つの設定を探しますわ

23:49:50

tegaki_dtとおんなじパラメータ決め打ちでもよさそうですけれど、せっかくなので効き具合の調整にも挑戦してみますわ

23:53:18

やってみたかった が一番ですわね
あと久しぶりに tegaki_dt 使うと思ったより線のスムーズさに差がありましたの

23:55:43

あと今試してるのですけれど、細めのペンで小さく描くのがかなりやりやすいですわ