00:12:39
icon

いいですわね

00:50:24
icon

この塗り方はちゃんと影のこと考えないと難しいですわね!

Attach image
00:56:39
icon

こういうのと落書きとしてどっちが楽しいかということですけれど…

Attach image
00:57:25
icon

なんかどっちも楽しいですわね

01:03:12
icon

最初にやってみたかった、色レイヤーを別にして切替をツール選択と紐づける試みには結構満足してますわ

01:04:14
icon

こういう塗り絵あそびにはいい感じですの

01:09:42
icon

わたくしも、
①太い色ブラシでおおまかなシルエットを描く
②黒ペンで描き描き
③大きな色消しゴムで消す
④色塗り
って使いかたが便利なことに気が付きましたの

01:11:47
icon

ろみぜさま線がきれいですわね
‥‥ということは、tegaki_dtよりrakugaki_paoの線がきたないのはわたくしの腕と環境のせいなのかしら

01:12:02
icon

新品のトラックボールいいですわね!

01:16:01
icon

なるほどですの
わたくしの環境の問題な気がしてきましたわ

01:18:21
icon

まあ!

01:20:56
2024-09-22 01:18:10 healthcareの投稿 healthcare@mistodon.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:20:57
icon

素敵ですわ

08:05:52
icon

ごきげんよう

08:06:05
icon

わたくしですわ!

08:06:11
2024-09-22 02:09:29 healthcareの投稿 healthcare@mistodon.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:59:54
icon

mazesoba
わたくしもさきほど初MAZESOBAしま @sita

09:01:26
icon

あら、

09:02:25
icon

これはつまり
sitaで改行 @sita したらその行だけが読まれますのね

09:02:47
icon

いえ、違いますわね

09:03:20
icon

改行は区切り文字になりませんのね

09:05:19
icon

mazesoba
なかなか辛そうないい香りで、食べると適度な刺激でいい感じでしたの
でも食べ終わって残る印象は麺の存在感ですわね

09:06:32
icon

mastodonの投稿の改行は\nではなくて<br>ですのね

10:24:38
icon

妙にリズミカルですわね!

13:49:30
icon

BASEFOOD 届きま @sita
新鮮なプレーンとKosian美味しいですわ

13:54:42
icon

先日こわれちゃったコーヒーミルのふた、結局そのままふたなしで使ってますわ

13:55:48
icon

ふたがないとハンドル外さずに豆入れられますのよね

14:13:35
icon

:yumepirika_tte_nandesuka:

14:51:28
icon

あら、<input type="color"> って標準でスポイトついてますのね
tegaki_dtは意図をもって無効化してるのかしら

14:51:50
icon

適度にいろいろあるのがBASE BREADのいい所だと思ってますわ

14:57:39
icon

わたくしも最初ペンタブでは描けませんでしたの
>web版 tegaki_dt

14:58:06
icon

Wacomの設定からWindows INK無効化して描けるようになりましたわ

15:06:07
icon

自前ですのね

15:09:48
icon

あくまで単色線画をメインで使ってほしいという意図かしら
実際それで一種のブランディング?になってますし

15:14:14
icon

今カラーパレットを組み込もうとしてますわ
なんとなくどう動いてるのか読めてきましたわ
このaddEventListnerというのがなんかいいかんじに取り仕切ってくれてますのね

15:22:34 15:22:57
icon

ペンの色をいつでも標準に戻せるように、ですわね

15:31:07
icon

かに :desuno: !

16:55:51
icon

:yoso_ha_yoso: :desuwa:

17:02:50
icon

垂直安定板がありますのね

17:57:11
icon

気温記録帳ですの?

18:04:40
icon

気温記録と整合性がありますわね
>秋分の日

18:23:45
icon

一定以上の信頼関係があるひと同士でないとできませんわよね

18:27:52
icon

LTLくらいの距離感が快適ですわ

18:29:02
icon

まああんまりなにかは産まれませんわよね。SNSの距離感だと

18:50:08
icon

ほんとう便利ですわねClaude AI..
javascriptでforeach文みたいなのどうやって書くのかしらって思って聞いたのですけれど indexOfという機能が :arimasitanone:

Attach image
18:51:25
icon

孔雀みたいできれいですわね

19:21:32
icon

色を変更できるようにしようとすると、パレットで黒ペンと同じ色を選択された場合どうするか悩みますわね
素直に考えるならisPen みたいな変数を導入するのでしょうけれど、そんなめったに起きない事態のために全体に複雑するのもなんか違う気がしますの

19:24:09
icon

今は color == blackpencolor みたいな式で、いまペンモードかブラシモードか判別するようになってますの

19:26:39
icon

すべてはわたくしのきまぐれでしてよjj
とりあえずマストドン投稿機能がつかえるようになったら保存は無効にするかしら

19:32:32
icon

んーできれば決め打ちにしたいですわね
ただわたくしも720*720はちょっと小さいかしらと思ってますの

19:39:03
icon

ちょっと悩みますわ
でもこういう状態の遷移?みたいなのをどうするか考えるのは楽しいですわね

20:07:49
icon

手付かずですわね!

20:12:29
icon

currentLayerという変数がありましたわ。isPenを追加する必要なさそうですわね!

20:35:16
icon

@karino2012 あ、いえよくないですわね
rakugaki_paoに揃えたいと思ってますわ

20:39:28 20:43:30
icon

kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pa
URL変更しましたわ
(色変更とマストドン投稿はまだ機能しませんの)

20:43:46
icon

@karino2012 間違えてましたわ!ありがとうございます。アンダーバー足しましたの

20:57:33
icon

プリセットカラーはできあがったらまた再検討しますわ

20:58:55
icon

ついただけでまだ機能し :masenno: jj

21:06:35
icon

換気してくださいね

21:07:24
icon

あ、窓はあけてましたのでしたっけ

21:16:54
icon

ブラウザで動く何かでマストドンに直接投稿するのってあんまりみたことありませんわね‥

21:17:49
icon
Web site image
わたくしだってそうですわ [名前診断]
21:18:59
icon

診断メーカーはいったんDonShareというのを経由して、

21:21:41
icon

こうなりますのよね
どうなってるのかしら

Attach image
21:45:29
icon

こういうのはブラウザ側に汎用的?な機能としてほしいところですわよね
投稿文章と画像ファイルをブラウザ用クリップボード的な所に持っておいて、任意のウェブサービスの投稿画面的なところにはんえいさせるような…

22:04:43
icon

あらまあ
v4.3はまだベータですのよね
もうすこしだとはおもいますけれど

22:06:09
icon

さくらインターネットのレンタルサーバーですわ
動くのはCGIくらいですの(だと思ってますわ)

22:11:43
icon

tokenというのは簡単に取得できますの?

22:14:24
icon

まあ!

22:21:15
icon

ありがとうございます!
クッキーの使いかた調べておきますわ

22:23:09
icon

えーっと‥ブラウザで動くアプリが自由につかえるローカルの保存領域がありますのね
そういうのくっきーしかないと思ってましたわ

22:25:26
icon

不必要に毎回送られませんのね

22:35:58
icon

🔥

23:02:26
icon

ありがとうございます!とりあえずそのままサーバーに置いたら良いかしら

23:05:32