00:01:28
icon
Web site image
わたくしたちはフランスのJCJKですわ
Attach YouTube
00:12:11
icon

🔥

00:12:58
icon

ショック!とすしら、実は大5事だった!(そうなの?)


shindanmaker.com/1068763

Web site image
わたくしたちは白湯たんたん勝たんフランスの白湯しかうさ美味しいJCJKですわ( ''ω'' و(و"♪
08:59:44
icon

べつべつにゃんこたゃんなのよ〜→着信希書…


shindanmaker.com/1088147

Web site image
ねむねむにゃんこさんなのだ〜→殺人起床…
09:33:51
icon

定額攻撃され放題かしら?

16:26:36
icon

しとらすず?

17:40:46
icon

クレジットカードで決済できましてよ

17:42:14
icon

選択おわりましたわ

20:33:32
icon

ずっとタスクバー縦派でしたけれどもう11になれちゃいましたわ

21:25:44
icon

16進数ややこしいですわね‥‥
16進数のソロバンがほしいですの

21:47:08
icon

んー
どうして0x04d2 & 0xff が 0xffffffd2になるのかしら

21:48:52
icon

010011010010
000000001111
------------------------
000000000010

21:49:07
icon

ふごうかくちょう‥‥!

21:51:25
icon

0x04d2 と 0x4d2 は区別されますの?

21:52:59
icon

0xfffffffe : -2
0xfffffffd : -3
0xfffffffc : -4
...
ですわよね

21:59:27
icon

そうですの‥

22:06:11
とりあえずこうしてるのですけれど…
icon

int a = 1234;↲
char a1 = (char)(0x04d2) & 0xff;↲
char a2 = (char)((0x04d2 & 0xff00) >> 8);↲
char a3 = (char)((0x04d2 & 0xff0000) >> 16);↲
char a4 = (char)((0x04d2 & 0xff000000) >>24);↲
printf("a:%d\n",a);↲
printf("a:% \n\n",a);↲
printf("a1:% \n",a1);↲
printf("a2:% \n",a2);↲
printf("a3:% \n",a3);↲
printf("a4:% \n",a4);↲

22:06:38
icon

あっ、生の数字に書き換えたままでしたわね

22:13:47
例えばa:123456だと
icon

a:0x1e240

a1:0x40
a2:0xffffffe2
a3:0x1
a4:0
こうなりますのよね

22:18:55
icon

そもそもcharなのに桁数が多く表示されてるのが変ですのね

22:26:00
icon

sizeof(a1) は 1 でしたの

22:30:40
icon

printfさんのきまぐれですわね!
中身はちゃんとcharの0xe2になってると信じて進みますわ

22:32:27
icon

%x の仕様でしたのね!

22:34:04
icon

あ、いえ、数字を入れてもいっしょでしたわ

22:34:12
icon

難しいですわね

22:35:05
icon

あら!

22:41:15
icon

C言語まだちょっとしかやってませんけれど
色々自分でちゃんと考えないといけないハンドメイド感と、その割に関数が気を効かせて色々してくださるおまかせ感が混ざっているのが難しい所ですわね

22:43:41
icon

がんばりますわ

22:46:49
icon

まあでも良い所でつまづけましたわ
2の補数表現はなんとなく知ってましたけれど、符号拡張したときのことは考えたことなかったですの

22:48:03
icon

↓桁を増やすとき符号拡張かゼロ拡張か ですわね