10:53:25
icon

オタクに声をかけました

11:11:19
icon

スパモン教みたいなの出てきたな。いいぞいいぞ。

11:11:50
icon

宗教ハックはどんどんやったらいい

icon

おたく!室内の気温を自動制御するソリューション設計して!使えるのはエアコンと扇風機とあとスマートリモコンと温度計!

11:27:30
icon

@204504bySE 調節ロジックを調整できるソリューションが望ましいかなあ。

11:28:07
2024-10-22 11:17:17 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

おたく!室内の気温を自動制御するソリューション設計して!使えるのはエアコンと扇風機とあとスマートリモコンと温度計!

11:28:19
icon

要件を見直しました。

11:35:13
2024-10-22 11:31:07 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:35:15
2024-10-22 11:31:34 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:37:55
icon

Switchbot使ってるんだけどトリガー機能がイマイチ使い辛いんよね。だからサーバー書いてラズパイで運用するしかないかもなんだけど、イチからプログラミングするのがどうにも面倒で……。

11:38:22
icon

SwitchbotのHubと温度計がある

11:40:48
2024-10-22 11:39:34 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

n8nとかでできない?

11:40:59
icon

Powerful Workflow Automation Software & Tools - n8n n8n.io/

11:41:13
icon

知らなかったので調べてみます

11:42:18
icon

あーIFTTT代替か。丁度いいな。

11:44:06
2024-10-20 10:44:38 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:44:41
icon

実はじらふおじさんそのものがGHFで作られた生産品第1号なんだよね

11:48:26
icon

生成AIまたは生成人間、生成したものが法的にクリアがどうかの判定を人間がしないといけないが、多くの人間はそこまで賢くないという問題がある

11:51:14
2024-10-22 11:42:36 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:52:15
icon

AIにもできないけどよく考えたら人間にも無理だわみたいな案件

12:23:50
icon

考えたけど今の季節は一番難しいな。窓開けて風通すオプションもあるじゃん。

12:34:03
2024-10-22 12:29:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

国際塩基配列データベース「DDBJ」に対するサイバー脅迫に関するご報告
ddbj.nig.ac.jp/news/ja/2024-10

> DDBJのデータ5%を公開し、1万ドルを支払わなければ残りの95%も公開すると、X(旧Twitter)上で脅迫しています。

> もともと誰でも無料でダウンロードでき、脅迫は無意味です。

大声出た

国際塩基配列データベース「DDBJ」に対するサイバー脅迫に関するご報告
12:41:53
icon

老骨ね

12:51:39
icon

ベッド脇に非常食置いてあるので起きれなくなっても飯が食える

12:52:18
icon

PDCAYサイクルじゃん

13:16:03
icon

CPUI(とマザボとメモリ)入れ替えたいけどMHWildsのデモの様子見つつかなあ

13:21:00
icon

たぶんウチの環境だとPS5 ProかCPU入れ替えかの二択になる

13:21:31
icon

今のCPU何年使ってたかな

13:22:41
icon

5年かあ

13:36:30
icon

Ryzen 7 9700Xあたりかなあ

icon

GPU2台構成にして片方VirtualDesktop専用にする方法ないかなあ

13:52:42
icon

@qunaud まだ発売してないやつは検討に入ってなかった。価格次第かな。CPU+M/B+Memoryで10万に納まったら嬉しい

13:55:26
icon

@qunaud 別に12万かかってもいいけどね(それ越えるとPS5 Proがほしくなるから)

13:57:18
icon

「PS5 Pro買うより安い」という言い訳を立てたいので12万以下に抑える必要がある

14:01:33
icon

@chierisan_kakari ?????????

14:02:32
icon

@qunaud そう考えるとCPUは7万が限度だな。なしで。

14:04:44
icon

@chierisan_kakari ワタシEU人ジャナイアルヨ

14:06:10
icon

@chierisan_kakari ああでもEU圏引っ越したら1万JPYのマージン出るね

14:08:49
そぎぎ
icon

???「他人が触った中古のぬいぐるみって中古のオナホみたいでイヤじゃないですか?」

14:19:44
icon

チームってすげえ!俺が直接働かなくてもタスクが消化される!

14:19:48
icon

になっています

14:20:20
icon

タッパのあるタッパー

14:29:02
icon

「退職したら自分のtimesにアクセスできなくなるのヤバくない?」という話

14:31:11
icon

Slackのエクスポートは管理者じゃないとできないし、そもそも業務上知り得た秘密も入ってるからフィルタリングしない限り持ち出せないしどうしよう、みたいな話だった

14:31:38
icon

僕は喫煙室が好きです

14:32:10
icon

喫煙室は好きだが煙草は吸わないのでtimesやティータイムなどが必要

14:45:33
icon

スマホ横画面にして小説読んでたことあり

14:50:23
icon

広い部屋に住むか諦めて電子書籍端末を買いたまえ

14:51:11
icon

それかすべてを拒否して部屋を本で埋める

14:51:34
icon

あとは読んだ本を売るという手段もなくはないか

14:53:19
icon

けるびん図書館

14:54:25
icon

エンジニアって死ぬほど偏ってますからね

14:57:17
icon

140%くらいは詰め込めるよ

15:00:02
2024-10-22 14:59:35 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

09099999999

15:00:04
icon

チートの電話番号だ

15:04:05
icon

エンジニアの多様性が低いの、なんとかする方法あるのか?

15:04:37
icon

ぼくがtimesやティータイムに求めるのは基本的にガス抜きですね

15:06:08
icon

リモート前提だと無駄にコミュニケーションの壁が出来ていくので、その壁をなんとかしたいという思いがある。

15:07:59
icon

仕事の話しかできない空間、そのうち仕事の話すらできなくなる。

15:40:20
icon

身の回りだと親に殺されそうになってる人間の方が多い

15:50:04
icon

ホーム上で一番偉い人がホーム長

15:50:49
icon

ところでメロンブックスで普通にVISAとか使えてるのなんでかわかってない

15:55:23
2024-10-22 15:51:13 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:46
icon

なっが 🐱

15:56:14
icon

16両くらいありそう

16:20:09
icon

病気RTAでもしてる?

18:21:14
icon

創意工夫「そぉい!」

20:02:25
icon

やる気が死んでるな

20:20:57
icon

明日はビリヤニ食べに行こうかな

21:59:29
icon

クリーンな人間がいるんだろうか

22:15:43
icon

反AI概念、十年前はまだフィクションだったなあと思うと胸が熱くなる

22:18:56
icon

単なる1枚絵だったらAIに圧倒されるのも秒読みでは?という気持ちだし彼等がパニックに陥るのも理解できるよ

icon

生成AIを巡ってこれだけのパニックが起こるとやっと未来が来たな待ってたぞオイという

22:24:04
icon

それがSNSで、というのも良い。未来の社会ではSNSというのがが発展してメチャクチャになるんだぞと昔の自分に伝えたい

22:28:12
icon

絵師による反AIは論理的には難があるけど人間の反応としては自然だと思うから賛同は一切しないが同情は感じる

22:28:44
2024-10-22 18:33:36 特別振興法人「百合叡智会」の投稿 shira_tama_moti@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:30
icon

shuinsen2024.afee.jp/?s=09

これ候補者の好きな作品を眺めるだけでも面白いです。GTA好きな候補者とかいてオイオイってなる。

Web site image
第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果
22:29:57
icon

GTA好きな政治家、終わりだろ

22:31:05
icon

iwaraに謝罪して

22:32:16
icon

一緒に電脳化・義体化に抵抗していこうな!

22:34:03
icon

「ジブリ作品」とかだったら知ってるヤツ適当に書いただけだろ!ってならんでもないけど「ナウシカ(漫画版)」とか言われたらコイツ厄介だなってなるでしょ?

22:36:35
icon

AIが手を書けなかったりしたのは人間も手書くの下手だからという説は味わいがあって良い

22:37:57
icon

IMEによる干渉、予測変換がなあ

22:41:33
icon

表現規制派の党に所属してて、好きな作品の欄でこいつおたくだろってなる候補の他の設問が「なんとも言えません」だと立場〜〜!ってなる

22:44:33
icon

橋本龍太郎の息子がサイゲのオタクになってんのホンマに酷い

Attach image
22:52:29
icon

ウルトラSSレア

22:59:00
icon

光の遅さ

23:00:02
icon

「光の遅さ」ってほとんどの人に取っては何言ってんだコイツじゃないですか

23:02:02
icon

「光の遅さ」っていう表現は光速が遅いと感じている奇特な人じゃないと不自然に感じるということです。

23:02:57
icon

「嘗め」と「誉め」は似ている

23:03:24
icon

新嘗祭「オレのこと嘗めてんの?」

23:05:56
icon

チー牛って親子丼の一種なのでは!?

23:06:21
icon

親子丼っていうか、その、ほら、チーズも牛から出てきたわけじゃないですか

23:09:51
icon

パソコンからウイルス感染!!ピピーッ!みたいな音してびっくりした(Shiftキーをうっかり連打した)

23:10:28
2024-10-22 23:09:30 ぽんこつ 43Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:51
icon

弊選挙区は「河村かそれ以外か」ですが……

23:13:32
icon

「東京ドームの狭さ」と言えばそれは東京ドームの広さが(なんらかの意味で)狭いということを意味する

23:15:30
icon

「部屋の狹さは東京ドーム程度」と言った場合、発言者にとっては東京ドームが狭いということだ。

icon

AIによる生成物の平均点が低いならスクリーニングとしてAI生成を弾くのはアリでは?

23:19:10
icon

最近はAI絵をブクマするのにも抵抗が少なくなってきたよ僕は

23:19:57
icon

「河村たかし」という名前を書きたくない!それ以外なら誰でもいい!という理由で一番名前が書き易い候補に入れましたからね

23:20:57
icon

「僕は鼻がウナギだ」と言ったら発言者の鼻がウナギであるということですからね

23:25:24
icon

現実にほどよくフィットした幻覚を見ているに過ぎないんですよ(ぐるぐる目)

23:26:51
icon

正規表現を書くのが苦手だからAIにやらせたいんだけど大抵AIも書けない

23:27:11
icon

正規表現以外のロジックは合ってるのに

23:34:00
icon

こんトゥルース!

23:42:25
icon

古代のラテンアルファベットには大文字しかなかったから古代のプログラミングは大文字だけなんですよ〜

23:43:24
icon

Jっていうアルファベットも最初はなくて、FORループ用の変数が足りないからIを拡張して作ったんですよね

23:44:47
2024-10-22 23:44:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Perlで書かれたスクリプトをAWKで書き直すことでシステムのディスクイメージサイズを縮小するなど、活動は多岐にわたる。

23:44:55
icon

AWKの方が短く書けるから縮小できるぞってこと?

23:45:43
icon

あっ処理系の大きさか(素でわからなかった)

23:46:21
icon

Schemeにしよう

23:47:43
icon

そういえばclosureのつもりでClojureと綴っている記事を見て微妙な気持ちになりました

23:48:24
icon

PowerShell覚えると割りとどこ放り込まれても活用できますからね

23:48:37
2024-10-22 23:48:26 YAMAGATA, iの投稿 Yamagata@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:49:19
icon

ClojureというのはLisp風JVM言語です

23:49:47
icon

Lisp風ではないか、Lisp

23:50:25
icon

Lisp風と言ってしまうと純Lisp以外は全部Lisp風になりかねないため

23:51:08
icon

ぼくは新卒の時にPowerShellでExcelスクショエビデンスをやっつけたことがあります

23:51:51
icon

お高めのウイスキーをコークハイにするのあまりにも冒涜すぎる(うまい)

23:55:56
icon

Closureという言語もあったような気がするが検索可能性がゼロなのでなにもわからない

23:56:13
2024-10-22 23:55:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

一時期はclosure(いわゆるクロージャだが、GoogleがJSオプティマイザに付けた名前でもある)とclojure(プログラミング言語の名前)とclozure(Common Lisp処理系の名前)が入り混じってスペルミス指摘する気が失せていた

23:56:22
icon

あーClozureか

23:57:25
icon

酒飲んだら暑くてワロてる

23:57:38
icon

わろてる
わーろてる
わーてるろー
ワーテルロー