Twitterの悪口どこに書くかいつも悩む。今カレの前で悪口だろうが元カレの事喋りたくないみたいな気持ち。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひいひい言いながらスクリプトを組んでえっち絵収集ツイ垢からいいねを吸い出した。最近作ったやつだからすぐ終わると思いきや5年分あった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山形氏が建築学の慣例を踏まえて伽藍と訳したらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BD%E8%97%8D%E3%81%A8%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB#%E3%80%8CCathedral%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3
あーでも「普通のやつらの上を行け」を訳したのは川合史朗氏(Gaucheの作者ね)か。まあでもプロジェクト杉田玄白の首謀者が山形浩生氏だしなにより「ハッカーになろう」を訳したのも山形浩生氏だからやっぱり悪いですね。こっちはグレアムじゃなくてレイモンドか。
2020年になっても更新してるんだ……。Javaに変わってGoが入門者向けとして紹介されるようになったっぽい。その他の大事な言語が相変わらずPerlとLISPなのはいいのか……?
https://cruel.org/freeware/hacker.html
大学に入ったらSICPが読めないと話にならないと思い込んで必死に読んで鍛えたのだがいざ入ったらプログラミングができる人間すらほとんどおらず……
まあesrもLISPについては実用言語じゃなくて悟り体験を得るために学べと書いてるし今となってはそこは深く同意するね。最初その点を理解してなくて「On Lisp」とか必死に読んでたからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。