Arch構築完了

Chromiumを全画面解除すると落ちる

仮想テスト環境いいな

マージした

メンタルがミンチになった

核で明示的に

2019-08-02 05:39:39 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これわたしの1ヶ月が消滅する

部屋が常に30℃以上やぞ

飛翔、いやなんでもない

1回事故って飛ばしたこと

なんでもない

2019-08-02 06:11:01 藍の投稿 ai@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

処理した時点でそれの状態は一意であるべき

32℃なので紙が使えなくてデザインできないのでまたコードいじるか

極論Twimg Saveの保存機構はジョブ的に管理するべきなんだけどめんどい

Pixivの処理が普通に滅茶苦茶長いのでそれをカバーできるだけのジョブ管理機構が必要なのではと思っている

アルゴリズムとしてもうちょい最適化できないのかなこれ

Pixivは投稿したことないのでわからないけど基本的に作品投稿する側としては複数投稿でも拡張子揃えてるだろうという想定で実装すうれば最適化はできそう

常時32℃越えで発情期のぬこが外でめっちゃ叫んでる部屋で進捗出さなきゃいけないのどう考えても人権ないよね

あったら苦労しないが

クーラーとかいう人権機器はないし1ヶ月以上こんな環境にいると流石に進捗の出る速度が落ちる

i7にRAM16GBにSSD240GBにHDD3TBで3画面の環境とか使ってると下手に外で作業できない人間になってしまう

データの保存も表示領域もあるのでかなり強い

横幅の領域だけ4Kなのでもうだめ

存在がメモリ大食いなのでメモリもないとつらい

ちなみにこれはわたしだけだと思うんですがキーボードがしっかりしてる環境でもあるので譲れない所がある

9月世界線の民がおるな?