昨日のMisskeyの活動は

ノート: 11772(+22)
フォロー: 117(+0)
フォロワー: 120(+0)

でした。

:oyasumisskey:​​:nullcatchan_goodnight:

おぼろげながらに頭の中に浮かんできたヘッケチェという文字

:ohayoo:​​:nullcatchan_goodmorning:

入れれるみたいだったのでWindowsだけどMozc入れてみる​:eyes_fidgeting:

というかapsigの返す値が関数間で一貫してないの結構面倒な気がする

proofは辞書で返すしdraftはtupleで返すしldはboolだけだし

proofに至ってはエラーになった部分がわからないから面倒かも​:blobcat_frustration:

まぁ大規模に改変しちゃってもいいや

安定してから変えるよりはいいだろうし

エラーはオプションとかにするかも​:thonk:

通常はFedifyみたいに失敗時は
None返すようにして指定されてたらエラーとして返す

成功時はTrueでもいい気がしたのでTrueにしようかな
:thonk:​ (keyIdにしても使い道が思い当たらないので)

いやあるな

ついでに解析だけ使えるようにしちゃお

とりあえずdraftだけ (proofとldはただのjsonのなかなので)

2025-03-15 10:20:45 Posting takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: cv_k@misskey.dev

スラド、サービスの終了決定

OSCHINA、スラドと OSDN の受け入れ先募集を打ち切ってサービス終了へ | スラド
https://srad.jp/story/25/03/14/1844223/

あっ検証通らなくなった​:ablobcatblinkhyper:

ハッシュが違うみたい​:ablobcatblinkhyper:

FEP-8b32、ライブラリ => 既存の実装のテストは容易なんだけど逆にライブラリ <= 既存の実装だとテストが難しい気がする​:thonk:​ (実際にテストしないとわからないバグがあるかもしれないので)

結構本当に動かなくなった原因がわからない

検証処理周りは変更してないしそもそもそれが原因なら前からテスト落ちてないと説明がつかない

地味にapsigはリリース時にstableに最新リリースのコミットまでマージするようにしてたりする

Misskeyのmasterブランチと同じ感じ

multi-serverってなんだろう​:animuthinku:
https://github.com/misskey-dev/misskey/tree/multi-server

GitHub - misskey-dev/misskey at multi-server

apsig 0.5.0 released (破壊的な変更あり)

デフォルトだと検証の結果は失敗時に
None、成功時はkeyIdを返すようになりました (verify関数にraise_on_fail引数をTrueにして渡すと失敗時にエラーを吐くようにもできます)

あとはSignatureヘッダーの解析だけ使うこともできるようになりました (Draft版HTTP署名のみ。)

一応古い
draftVerifierの方は廃止されてるものの互換性維持のために0.4.0時点と同じ値を返すようになってます (ただ1.0で削除するので使うべきではありません)

https://github.com/AmaseCocoa/apsig/releases/tag/0.5.0
https://pypi.org/project/apsig/0.5.0/

Release 0.5.0 · AmaseCocoa/apsig
Release 0.5.0 · AmaseCocoa/apsig

pdm (パッケージマネージャー)、個人的に気に入って愛用してる

あっフォローできた

3時間くらいに渡るコードとの格闘が終了した

@hongminhee@hollo.social あー...考えてなかったけど作ってもいいかもしれないですね​:animuthinku:

署名者とActivityの作成者 (actor)の一致を判定する方法が思いつかない​:thonk:

一応単純にactor内のkeyIdに一致する鍵を抽出したり (検証用)はしてるのでそれで十分なのかもしれない

2025-03-10 21:44:37 Posting 画猫大可汗:9ineverse: gabyo_cat@9ineverse.com

This account is not set to public on notestock.

2025-03-14 18:17:21 Posting :safusan_peropero::_sa::_fu::safusan_peropero: tune_konnyaku@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

:amazons3streamwrapperperperperperpeperperperperperperawssdkforphp:
※VOICEVOX:ずんだもん

そういえば

家に​:imagawayaki:​があったんですよね

公開しても大丈夫みたいだし言ったところで問題ないことではあるので

Strinovaのテストサーバーで大量の通貨 (本来は課金で貰えるもの)もらえたので使い切ろうとしている

食べてたらしゅうまいから絶対ならないであろう音がなった​:resonyance:

しゅうまい君食べてる

ガリッみたいな

カスタードの​:imagawayaki:​食べてる​:yotimu_nomming:

2025-03-14 22:31:29 Posting Ixy(いくしー) ixy@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

公開しても大丈夫みたいだし言ったところで問題ないことではあるので

一応配信はOKらしい

公開しても大丈夫みたいだし言ったところで問題ないことではあるので

:meow_yikes:

!NoTextFound!

リレー書いてみるか​:thinknyan:

署名周りも揃ってるんで不可能ではない​:thinknyan:

2025-03-14 21:05:13 Posting 望月ハル🍙:verified_blue: haltaro3@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

かわいいきつね

:omae:

:yotimu_panic:

とりあえずhollo.amase.ccにおいておくことにした (自前で書いちゃってもいいんだけど比較的安定してるサーバーに置きたい)
@apkit@hollo.amase.cc

apkit以外の更新の通知 (?)も多分これでやるんだろうけど表示名を
ActivityPub for Pythonにするとしてハンドルが思いつかないので​:thonk:

結局実装がある程度成熟してないとそれをサーバーに使うとして常用はしたくないタイプ (なのでHollo選んだ、Misskey鯖もあるけどそっちは公開サーバーなのでできるだけ自分のアカウントを増やしたくない)

あっ勢いでフォローしちゃった​:thonk:

まぁいっか
:thonk: