メールアドレスを到着確認せず会員登録できるサービス、誤登録された被害者にメールアドレスの変更を提案
https://it.srad.jp/story/20/12/18/0359236/
>最近のネットサービスは、開始時にメールアドレスを登録、次にワンタイムURLを送り認証する仕組みがある。しかし、電子書籍サービス「honto」にはそうした仕組みがなくメールアドレス一つだけで簡単に登録できてしまうという。また、解除にはパスワードや会員IDだけでなく、生年月日も必要なことから非常に解除が困難だったとしている。
>最終的に記事の筆者は別アカウントから連絡して本人と認められて解除に成功したという。作者はワンタイムURLのような機能が無いのであれば、同じアドレスで登録されないようにと希望したが、弊社では対策ができないとして、推測されにくいようメールアドレスの文字数を増やすことを逆提案されたとのこと。
#honto がびっくりするほど無能ですねこれは……。🤔
有料サービスなのにワンタイムURLに対応するつもりはなくて、被害者にメールアドレス変更を提案するとか。
hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/14/news049.html
元記事のタイトルセンスが良いですね。これは確かに #hontoにあった怖い話 です。😄
メールアドレスを到着確認せず会員登録できるサービス、誤登録された被害者にメールアドレスの変更を提案 | スラド IT
hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻