「機界戦隊ゼンカイジャー」は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー4人!詳細発表
https://www.cinematoday.jp/news/N0120622
#機界戦隊ゼンカイジャー は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー複数と聞いて #特警ウインスペクター を思い出しました。
「機界戦隊ゼンカイジャー」は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー4人!詳細発表
https://www.cinematoday.jp/news/N0120622
#機界戦隊ゼンカイジャー は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー複数と聞いて #特警ウインスペクター を思い出しました。
【虹ヶ咲】上原歩夢の「は?」「え?」シーンまとめ【第1話~第11話】 - #ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37978409
こういうのを待ってました。😄
やっぱり序盤からずっと「は?」「え?」が多かったですね歩夢は。
【 #AUTOMATON #RSSfeed 】
北米eショップにてNintendo Switch向けDLタイトルに「セール時の下限価格」が設定される。投げ売りによるランキング入りを制限する狙いか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201221-147038/
わずか1台で終焉した、世界初のノッチ搭載スマホ『Essential Phone』 開発者である“Androidの父”が残した軌跡に迫る
https://realsound.jp/tech/2020/12/post-673442.html
#EssentialPhone は若干安くなったくらいのタイミングで買って、今でも現役で使ってます。
>しかし本製品を愛用していた筆者としては、ソフト面よりもハード面における不具合が多く、日常的に使う際のストレスになっていた。ソフト面に関しては、アップデートを重ねていくうちに改善された印象だ。特に、数々のトラブルに直面しながらも、常にアップデートを怠らなかった点は企業努力といえるだろう。
ハード面よりソフト面の不具合の方が不満でしたね自分は。
サウンド関係が悲惨で、ゲームアプリのサウンドがノイズまみれになるのがアレでした。アップデートを重ねていく内に改善→悪化→改善みたいな感じでした。
ハード的には(重量が)重いのが不満と言えば不満でしたがまあ慣れました。
>Essential Productsの元メンバーが再集結し、プライバシーをテーマにした新たな電子機器ブランド「OSOM Products」を設立したのだ。(なおメンバーの中に、Andy Rubin氏の姿はない。)
最近はEssentialPhoneのバッテリがヘタって来たのですが、Google以外のピュアAndroidスマートフォンの移行先に困ってたのでこれは期待したいですね。
……ピュアAndroidじゃなかったらアレですけど。というかそもそも本当に #OSOMProducts がAndroidスマートフォン発売まで漕ぎ着けられるのかも……。
まあ定期的に「OSOM Products」でTwitter検索して情報集めますかね。
菅首相会食、与野党から苦言 コロナ対策反するケースも
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121501001&g=pol
#新型コロナウイルス 感染拡大RTA走者の菅首相・二階幹事長・西村大臣 お疲れ様です(皮肉)。
カードのセキュリティを強化する「3Dセキュア」の最新トレンド
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1293033.html
>このバージョン2.0採用で“カゴ落ち”が減るという理由は、2.0では「リスクベース認証(RBA:Risk-Based Authentication)」を採用したことにある。次の図は3Dセキュア 2.0における取引の流れだが、上側の矢印がRBAで「リスクが低」と判断された場合で、下側の矢印が「リスクが高」と判断された場合だ。
>この3Dセキュアの判定は与信を判定する「オーソリゼーション」の前に発生するもので、「リスク低」であればそのままオーソリゼーションに移行し、「リスク高」であればチャレンジ認証後にオーソリゼーションへと移行するフローになる。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー #TIL
#Revolut が採用している「3Dセキュア2.0」の仕組みを理解できたかも。
つまり、Revolutアプリ側で承認が必要なのは「リスク高」と判定された時だけだと。
エクスプレス予約/スマートEXの新たなサービスの開始について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040880.pdf
着実に #スマートEX が便利になっていってますが、今年になってからは新幹線を利用してないんですよね。
まあ年会費無料なのでスマートEXの会員のままでいますが。
近視を治すメガネ、プロトタイプが完成 網膜に特殊な光を当てて刺激
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/17/news147.html
>窪田製薬ホールディングスは12月17日、近視を抑制、治療する眼鏡型デバイス「クボタメガネ」のプロトタイプを、子会社の米クボタビジョンが完成させたと発表した。
おっ、実用化に向けて一歩前進といったところですか。😄
#クボタメガネ
『Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ 』セルフカバーコレクション「ostinato overdose」クロスフェード
https://www.youtube.com/watch?v=PA6BoJSSq60
ほう、いつの間にか #カリギュラ のセルフカバーコレクションのオーバードーズ版がリリースされてたんですね。
配信のみのようなのは別に良いんですが、Lucid(CV:沢城みゆき)Verも欲しかったですねこれは。🤔
#アニソン