icon

今日は暑いなと思ってコンビニにアイスを買いに行ったらだいぶ値上がりしていた。スーパーカップが160円か……。

icon

久しぶりにFlickrを眺めてみたら、みんな無人の街並みを何年も延々アップロードしていてちょっとこう……

icon

あ、木村伊兵衛展 5/12 までか……。
行けるかな……。

topmuseum.jp/contents/exhibiti

icon

「モンドラゴンの最高賃金労働者と最低賃金労働者の給与格差は依然として約 6 対 1 である。米国最大の上場企業 500 社の場合、その差は 272 対 1 に近くなります」「社会的責任を果たしているにもかかわらず、モンドラゴンは競争力のある企業であり続けています」

へええ……。
theguardian.com/lifeandstyle/2

Web site image
‘In the US they think we’re communists!’ The 70,000 workers showing the world another way to earn a living
icon

朝から大上段の話すぎる。

icon

朝日新聞のポッドキャストで「医師や教員の労働時間削減、難しい問題ですよね」と言っていたけど、難しくないと思う。労働時間削減が先にあるべきで、医師不足から、医学部定員を低く押さえている日本医師会の問題とか、大学教育を無償化しない自民党の問題とかが明らかになり、それらの問題が解決されると思う。医師も教員も数が増えて普通の労働者になるべき。

spotify.link/VleSneSD7Ib

icon

【識者の眼】「学費は安い方がよい」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社 jmedj.co.jp/journal/paper/deta

「医学部卒業生は案外、選民主義的な人が多い。患者はどの層からもランダムに発生するから、選民的では困るのだが、自分が選ばれてきた人物なのだという自負が選民意識を促しがちだ。学力の低い人達を蔑み、そういう人の大学教育を「ムダ」と断じがちだ」「学費は安い方がよい」

「案外」という感じは全くしないけど、内容はたいへん真っ当で好感が持てる。

【識者の眼】「学費は安い方がよい」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社
2024-04-26 22:46:07 ずの投稿 zu2@mstdn.jaws-ug.okinawa
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

働くのがもったいないくらいの良いお天気だなあ……

icon

新幹線の窓から、田んぼの中のあぜ道を小さな傘が固まって登校して行くのが見える

icon

「家電などの節水技術の向上に加えて人口減少の影響も受け、全国の収入総額は20年間で1割近く減っています」

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

節水で水道料金が高くなるのは仕方ないけど切ないのう……。電気代とかも近い将来そうなりそう。

Web site image
“ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK
icon

クロ現見てる。水道料金って地域でけっこう違うのね……。

www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20