17:33:05
icon

新しい住民カップル、部屋に家一軒分くらいの荷物を延々運び込んでる風味で午前からずっと行ったり来たりしてる。聞くところによると電子レンジすら運び込んでるとか………部屋に?
荷物多めで来たおれですらスーツケース2.5個分スタートだったし、基本、ここ来る住民、国内に前居住地がない人が大半だからなあ。

17:07:30
icon

中国との比較はどうでもよいのだけど、おまけ部分の

"日本語を学び始めた複数の中国人から、「日本語は他人をよく気遣う言葉、優しい言葉だと思う」と言われたこともあった。"

これ、先日N1持ちのめちゃめちゃニポン語が堪能な南亜細亜の人にも「ニポンが好きというよりニポン語が大好きなんです。相手を思いやる美しい言葉が多いので、話せば話すほど心が綺麗になっていくようで…」って熱弁された。
ニポン語って、話すZENだったのか…って思った。

「中国人の話し声が大きい」のは何故か? - 黒色中国BLOG

bci.hatenablog.com/entry/21012

Web site image
「中国人の話し声が大きい」のは何故か?
02:12:42
icon

そこここから来るイードおめでとうメッセージ。

よい形での再婚をキメて、両親に預けてた子供も呼び寄せ、最高にハッピーな環境になった文字仲間の仲良しくんに「今年はあんたにとっては特別なイードだね!コノコノォ」って返したら、臆面もなく(神に)感謝してて、ほっこりしてる。

彼は数年前はホントにツラい状況に陥ってたのでこちらも手放しで祝福できる。

02:07:19
icon

今日はほぼ初対面ながらにそんなに緊張した集いでもなく、なんなら自ホームのダバだし、相当リラックスモードだったと思うんだけど、今はぐったり疲れとる。歳か。

00:07:51
icon

いつものダバにて、先日広尾の坂の上でお会いした人とゆっくりご飯…と、少し話し出したら、「あなた、もしや、 :twitter: のあの方では…」と易易とオンライン身バレし、「キャ~、お会いしたかったんですよ!」というおもしろ展開に😂

しかもおいらが :twitter: 経由で何度か会ったコトのある画家さんの紹介で、だいぶ昔にフォロわれた人って、そういえばそんな事あったの思い出した。

すっかりあちらは閲覧専用には成り下がったものの、なんだかんだ時間が経ってもこういう繋がりができる面白いプラットフォームでもあったのにね、今後はこういうのも激減してくんだよなあ。

Attach image
Attach image