SIMフリー機がVoLTE非対応で通話出来ないのってauだけだろ?docomo、SBはW-CDMAだからいけるでしょ?まあ、eSIM対応していないけど。 #RakutenHand
SIMフリー機がVoLTE非対応で通話出来ないのってauだけだろ?docomo、SBはW-CDMAだからいけるでしょ?まあ、eSIM対応していないけど。 #RakutenHand
F-02L:性能、指紋認証が背面
SH-M09:カメラ
Pixel 4a:指紋認証が背面、防水・防塵
Hand:eSIMのみ(楽天電波のみ)、ストレージ、防水
まあこうしてみると欠点の少ないのはSH-M09か。
検索エンジンとしてDuckDuckGoを押す声があるけどベースがbingなので登録されているサイトがイマイチ。まあ、ゴミサイトが少ないとも言えるが。フィルターバブル対策の観点からすればStartpageでもいいのではないかと。
トランプ大統領が自らのアカウントでツイートしたものは内容はともかく(アカウントの乗っ取りを除けば)ツイートしたことはトランプ大統領の言葉。
マスコミが報道する「関係者の話」は
・関係者が実在するのか
・関係者が嘘をついていないか
・関係者が勘違いをしていないか
・マスコミに正しく受け取ったか
・マスコミが正しく報道しているか
という疑念がつきまとう。マスコミは自ら信用を手放した。もう戻らない。
1次ソースに触れるというのはとても大事。1次ソースに触れられないのであればなるべく沢山の情報に触れて自分で判断するしかない。複数の新聞を読めと中学校時代に言われたよ。誰かが発信した情報は事実ではなく発信者による表現だよ。
オープンになっている特定のWebサイトを見易くするだけのアプリがリジェクトされるってどういうことなんですかね。次は5chブラウザかな。実際WPではリジェクトされまくりだったしね。
絶対的強者が全てをなぎ倒していくっての物語としては好きだけどリアルでは嫌だな。だってこっちはなぎ倒される側だから。
This account is not set to public on notestock.
しかしどういう理由でParlerとかを規制するんだろう?反社が内部の連携で使用するならわかるけどあれは反社が一般社会にアピールするのに使うわけだよね。それに対しての対応は「それは正しくない」と皆で指摘することなのでは?そもそも反社以外の人も使っているのだし。
スピーカーから雑音がでる。こんな不具合を確認せずに出荷するメーカーは信頼できない。
ってスマホの出荷時にそこまでの検査する?
画面上の左側には、ご自分で自分を満足させている貴方の姿、右側にはその時にご覧になっていた動画を並べたビデオをご用意しました。
ウチのPCにはカメラがないのにすごいね。その技術があれば私にBitcoinなど要求しなくてもお金持ちになれるよ。
マスコミが嘘だらけでネットが正しいというわけではないんだよ。どっちも同じくらい嘘だらけと思った方がいいよ。
だいたいネットの情報もほとんどはどこかのマスコミ発表が元だから。
無駄と余裕は紙一重。何もなければ無駄だし何かあれば余裕。
リソース(人・金・設備)は有限なのでどこまでの事態を想定して備えるか?その想定を超えた場合は対応出来なくなる。
主要なサーバの死因(再掲)
・ディスクフル
・サーバ代 未払い
・証明書期限切れ
・アプデ失敗
・コンセント抜けた
ドメインは何年も使っているものなのでカードが止められなければ大丈夫のはず。
ま、ウチのインスタンスが止まっても困るの自分だけだし。