Sidekiqの定期ジョブにmedia_cleanup_schedulerってあるから自動でtootctl media removeを行ってくれるのかと思ったけどそういうものではない?
Sidekiqの定期ジョブにmedia_cleanup_schedulerってあるから自動でtootctl media removeを行ってくれるのかと思ったけどそういうものではない?
ログをみたところインターバルが0 * * * *のinstance_refresh_schedulerと5mのscheduled_statuses_schedulerとtrending_tags_schedulerは動いている。それ以外は動いていない。
media_cleanup_schedulerすぐにエンキューを押すと動いてcache/media_attachmentsからファイルが消える。範囲不明で数は少ない。連続で押しても2回目は何も消えないのでそれなりに判定はしていそう。
Sidekiqのスケジュールはパラメーターが6個という情報も。
Ruby - sidekiq.yml の定期実行の書き方について|teratail
https://teratail.com/questions/163097
@noellabo なるほど。そうするとtootctl media removeは実行するようにしないとダメかな。ありがとうございます。
sidekiqのパラメーター指定、やはり6個必要なようです。1つ追加したジョブは自動実行されました。
gem install fugit
gem list
いる。入ってるけどパスが違う
gem unitasll fugit 消えた
gem install パス指定 fugit
あれ?まだちょっと違う
gem unitall fugit
Gem 'fugit' is not installed
何でや?
gem list
いない。何でや?
放置しても大丈夫かなぁ?mastodonサービスを再起動したら死ぬかなぁ?
あー、こりゃruby関連の環境がおかしいな。よくわからずにやってるからなぁ。最後の手段はポスグレとメディアディレクトリをコピって再構築か?まあ、動く間は動かしておくけど。