ふうぎょ に適用してみます~
カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hxdjlyiintz8k5j
ふうぎょ に適用してみます~
カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hxdjlyiintz8k5j
待て。Firefish releases に入ってないけど、beta ブランチにv1.0.4-beta が出てるね。
https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish/-/blob/beta/package.json
Firefish 1.0.3 までが問題で、develop ブランチではなおってるのですが……(ふうぎょ と Calckey.jp は入れている)
RE: https://misskey.04.si/notes/9hxczx09fk
ふうえび は Cloudflare R2 を使っているので、念のため R2 の使用状況を見たのですが、サイズ 24MB(≒0.024GB)でした。十分無料枠ですな~~~
OCI インスタンスの Free Tier で、日本のサーバーであれば AMD で Akkoma か めいどるふぃん、海外のサーバーなら Ampere で Misskey なんかも可能かもしれませんが。無料でまともに運営できそうならこの辺でしょうかねぇ。なお、けっこういきなり使えなくなった、という報告は聞きます。
#ゆるぼ さくらのVPS・さくらのクラウドのスタートアップスクリプトに Mastodon はあるので、これの Misskey・Firefish・Akkoma 版があったら良いんじゃないかと……
https://github.com/sakura-internet/cloud-startupscripts/blob/master/publicscript/mastodon/mastodon.sh
今は「全部自腹」なのだけど、登録可能なサーバーを建てるタイミングで寄付の受付も開始しているのだわ。
RE: https://misskey.m544.net/notes/7189b621f9e6acfa090f12fa
そうね。io は冬の期間 Vultr にほとんどのサーバーを移してたんですよね。時期により村上さんのところに置いてたサーバーも使ってたのですが、北海道なので冬が電気料金が発生し、Vultr の方が安かった、という事で。(今は移してる可能性)にじみす は GCP でその辺を行ったと。それによるサーバー費用の差は出た感じがします。
Q. そもそも維持費高すぎじゃない?
A.にじみす.moeは皐月なふの本業の都合によりそのシステムの大半をマネージドサービスにて運用しており、一般的な運営費に比べ3倍程度割高な費用が発生しております。
Q. これまでは大丈夫だったのにどうしてこのタイミングで?
A. これまではクレジットカードにて費用の決済を行っており、支援の振込後に引き落としが発生していたため問題ありませんでしたが、費用の増加によりクレジットカードが利用不可となり、口座からの直接引落に切り替えを行う必要が発生したためです。
自分の場合は Raspberry Pi 400 運営の ふうぎょ だけ対象。バックアップはとってあるので、VPS に移して続行する事もできますが、ふうぎょ を 410 にしてしまって、ふうえび を代表にして、bot をそちらで運用する、というのも今だとアリですね。
RE: https://misskey.takehi.to/notes/9hx73nobpo
This account is not set to public on notestock.
にじみすが オンラインユーザー✕200~400 の費用になってしまったんですよね。急な増加を後の事を考えずに登録を止めずサーバ増強して対応してしまった感じですね。にじみすの 6 月は 300~500、7月は 1000~2300 というところ。7月2日が急増してるので、リンクは6月2日と7月2日の最大にしました。
https://calc.bal.ovh/notes/9fi41nyw33
https://calc.bal.ovh/notes/9goy7awzf8u1r5ib
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9hx681gj95
オンラインユーザー、にじみす が増えてきました。(この 15 分間は 1132 人で 80 人増加)
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hx5mfgndhai0f0w
なお、にじみす のユーザーは 2.8 万人。もし寄付が集まらずに終了となった場合、この人数が他のサーバーに一気に流れてしまう事になります。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hx5ssoyivdkin24
できる事をしてあげよう。寄付が難しくても、ブースト・RN する事はできるもんね。
平素よりにじみす.moeをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
にじみす.moeは先月のユーザー数の急増の影響とサーバー費用の支払い方法の変更により一時的な現金不足が発生しており、維持費の支払いが行えない状況となっております。
つきまして、誠に勝手なお願いではございますが、以下の窓口より追加でご支援いただける方を募集いたします。
なお、本募集の期間および目標金額は以下の通りです。
期間:2023年8月14日 23:59迄
目標金額:40万円
受付窓口:
・Kyash: @nafu72
・銀行振込: 個別連絡
上記期間中に目標金額に達しなかった場合、運営の継続が困難と判断し、サービスの終了を決定する可能性があります。
その場合であっても、返金には応じることができかねます事を予めご了承ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
ふうぎょ は develop ブランチを適用してしまってますが……(他に Calckey.jp)
RE: https://pisces.qiring.net/notes/9hx3w61wn5mvhzq0
[ ケータイ Watch: 高まる楽天モバイルの回線品質、Opensignalがレポート公開 ]
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1521024.html
でも えびカラー も含めると、赤でも良いかもしれませんね~。
RE: https://ebi.bal.ovh/notes/9hx27vik6g
🎈 が赤いので、赤に思われる事もあるのですが、自分は青・水色系を好んで使ってます~。ちなみに もう一人の ふうせん さんは薄めの黄緑がマイカラーの様子。
This account is not set to public on notestock.
今アカウントを所有しているサーバーはいくつになりましたか? 最新の一覧ページは存在しますか?
RE: https://tyazzkey.work/notes/9hwydkxqw3
他のサーバーだとまれに届いていない場合があるので(実際そのようなので) 一度 フォロー許可待ち を押して解除し、再度 フォロー してみて下さいな。
RE: https://mk.yopo.work/notes/9hwxn3md87
.app や .page とかも登録できるようになってますな。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hwsymdwl889u3km
Rakuten Link デスクトップ版
https://service.link.link/desktop/
RE: https://p1.a9z.dev/notes/9hwsj9rf00
[ 楽天モバイル「Rakuten Link」デスクトップ版、ついに提供開始へ - ケータイ Watch ]
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1521054.html
パソコン通信世代としては、AT Protocol を AT コマンド に空目してるのですが……
ATDT電話番号
とかして、BBS に接続できるのね。
めしっこ……
RE: https://misskey.backspace.fm/notes/9hws5dfa44
Misskey に居着いたら、必ずしも bot 化する必要なく、代わりに Play 化もありなので、何よりも Tw では知らぬうちに bot が凍結される事も経験してたけど、Misskey ではそんな事もなく、中にはよく使われる Play も出てきて、io にオイラがいなくても、Play で知ってるという人になってしまってますし。まぁ、ありがたく Misskey に居着いているわけですよ。
チウーーー
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hwqc8z0hykk4t17
モグモグだけど、元々は (・~・)mogmog で、Tw 時代で好んで使っていて、bot 化もしてるのですよ。(これは Calckey.jp に動的ページがあって、io に Play 版あり)絵文字にパイモンのモグモグがあったので、それに変更させたのだけど、版権的に削除され、しかし io の人たちが動いて藍ちゃん版をつくってくれたので、それを Play 採用した、という経緯があります~。
🍮 モグモグ...
パイモン・藍ちゃん・しろぷよ までシリーズができてるので、これは固定で~。
🍮 モグモグ...
RE: https://umisskey.com/notes/9hwp9dk553
mk-internal ?再起動かけた、といってますぞ。
RE: https://misskey.dev/notes/9hwmksdd0u
なんだか、テストサーバーを建てて開放する人も増えてきたような。登録してもらっての負荷テストね。
This account is not set to public on notestock.
ふうえび は登録開放してるけど、今は試験運用前提で
・アメリカサーバー使用
・Ebisskey の試用
・アカウント登録・使用してもらってのサーバー負荷確認
を兼ねているので、予備アカウントとしての登録推奨なので。これはこれで珍しい方だと思うんですけど。
という事で、 misskey.one が過去に Misskey が建てられていたのを確認したので、サブドメイン付けた方が良いかもしれませんな。 @mattyatea@mattyaski.co
という事は長く運営しているサーバーだと misskey.one の旧サーバー情報が残っていて、問題が生じる可能性がありですな……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hwktdkaf1e6u7ft
ああ、misskey.one v11 以前の古いバージョンで運営されてた感じですね~、2022年春に存在していたのを確認。
カタカタ...
RE: https://social.sda1.net/notes/9hwknlnwinfcre1c
FediDB でこんな感じ。両方出てる項目が投稿数ですが、にじみす は Fedibird を大幅に超えてる状態になってました。
RE: https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/110817137487311780
にじみす.moeはfedibird.comと同じぐらいの規模になったのかな?
だいたいこのぐらいが普通に運営していくには限界のところで、MisskeyはMastodon以上にコストがかかるので難しい局面かと思いますが、無事に乗り越えられることを祈ります。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なので、io から他のサーバーに移る場合、登録が可能なサーバーがその時の選択肢になるので、オンライン数十人規模でも増える可能性はありますね。Misskey の場合、しばらく運営していて、登録可能にしてあれば、JoinMisskey のサーバー一覧に出てくるので、そのうち登録される可能性は十分ありえます。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hwj4b2lqbctqv9j
にじみすのユーザーは現在 2.8 万というところ。とりあえずはこの位で止まる事になりますね。なお、他のユーザーが増えているサーバーも登録を停止する動きがみられます。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9hwi9p79ulb2cr52
おひとりさま 建てる人、増えましたね~。登録開放してる人も見られます。けっこう増えてるようなので、今は建てたところで沢山の登録を期待するよりも、まずは自分のタイムラインとサーバーを整えながら、登録可能にしていた場合は、登録がやってきたら迎える感じで、のんびりでも良いかな~と。
RE: https://novelskey.tarbin.net/notes/9hwhw7sojn
おはようございます。ごきげんよ~~~
昨日の雨で涼しかったので、よく寝ました~~~
今日は朝から太陽さんが元気に活動中です~~~
🌞
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 7801(+51)
フォロー : 520(+1)
フォロワー :525(+3)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert