Pleroma が軽量だったのは v1 までであり、 v2 は Oban による DB アクセスが DoS レベルなんだよな
Pleroma が軽量だったのは v1 までであり、 v2 は Oban による DB アクセスが DoS レベルなんだよな
定額ということ以外に固定回線がある意味を感じられないレベルになってきている。わざわざスマホの Wi-Fi 切って LINE 通話しはじめる
iPhone 13 mini で iPhone デビューしたのに次の mini がない言われるの、これからどうやって生きたらいいんだ
LANに光ファイバーを使うの、Amazon見てたら2万もせずに揃えられそうでマジでいうてる。家に穴開けて部屋まで通すほうが大変だけど
Zen3+ 良さそうだな。でも PC 買い換える予定はないなと思ったので、なぜか AMD の株の買い注文を入れた。日曜だけど
Eclipse Che をセットアップしてみたんだけど、「DevWorkspace deployment ready」いうて、 Theia も準備できてるのに UI 上では一生 Starting になっててわけわからん
Eclipse Che、コンポーネントが多すぎて、ソースいじってビルドしてデプロイをやりたくなさすぎる
この workspace-engine ってオプション、どこも使ってないな https://github.com/che-incubator/chectl/blob/8b90bdbbaf3dd6baa4a64616b0bc45b1b14114c9/src/commands/server/deploy.ts#L194-L199
microk8s、 dashboard を enable しないと ingress のポートにつながらないのどうしてじゃ
iotop すると jbd2 とかいうのが HDD をゴリゴリ触りまくってて、すべてが遅い
Che server based がデフォルトっていうの嘘じゃないですか? https://www.eclipse.org/che/docs/che-7/administration-guide/architecture-overview/
Windows 11 が普及してないのではなく、 Windows Update でほとんどばらまいてないが正解では
> 弊社の初期の製品は型番やスピードなどのみを記したシンプルなパッケージでしたが、日本の製品は製品の特長や向いている間取りなど情報がたくさんありました。これを改善し、弊社のパッケージにもたくさんの情報を記載したところ、日本での売り上げが向上しました。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1383317.html
2022/02/25 02:20:11
キャリア:ドコモ(LTE)
DL:6.8Mbps
UL:1.1Mbps
http://appdl.docomo-speedtest.com
#ドコモスピードテスト
4G死んどる
amazonses .com を SPF に設定したら、 SES 経由のなりすましに一切対応できなくね
> Workarounds for Internet Explorer 6 are still in the code but the browser is no longer actively tested.
https://github.com/jquery/sizzle/wiki
もう誰も IE6 サポートとは言わない時代にちゃんとなったんだなぁ
「Reactの状態管理」って言うのやめて、 Model と Presentation (React) を別に考えて、間をクエリと変更通知でつなぐってイメージで考えないとしんどい
ちゃんと分離できると、シームレスに状態管理を Web Worker に持っていくとかできるんだよな
YouTube のミニプレーヤーの挙動難しい。ミニプレーヤー使いたくないから他のタブでキューに追加したら今再生してるタブのキューに入って欲しいな……