00:31:40 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

ちょこちょこタイムアウト 30 秒で終わらないクエリがあって殺されてるなぁ。

00:33:53 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Pleroma のクエリ、 JSON カラムに対する操作なのでインデックス追加を考えるのつらすぎる

00:36:56 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Pleroma、ジョブキューが Oban になってから DB にバカスカクエリ放ちすぎなんだよな

03:10:49 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Litestream、 SQLite のトランザクション開いて WAL の削除を妨害することで増分バックアップする仕組みか。変態だ~ https://litestream.io/how-it-works/

13:31:20 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

親を車で送った結果、家の鍵を持って出るの忘れて終わった

14:56:40 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

バックアップ付きファイルサーバーが欲しいなぁになったけど EFS + 踏み台サーバーって構成になるのかなぁ。踏み台サーバー維持費を考えたくねぇ……

15:26:07 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

poetry を何度インストールしても /usr/bin/env: ‘python\r’: No such file or directory って言われるな。どこだよ \r

16:33:25 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

initContainers があるなら finalizeContainers があってもいいじゃないという気持ちになっている

16:42:25 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Kubernetes API Reference、 1 ページにすべてが詰まっているので、開くだけでブラウザが重くなる