2020-12-27 01:06:53 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

DigitalOcean の Managed Kubernetes 気になる。説明を読む限り一番弱いプランでもワーカーノードにできそうなので、結構お得なのでは?

2020-12-27 04:09:12 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

はじめてのスマホ(Galaxy Nexus)から使い続けてきた充電器ですが、本日引退していただくことになりました。お疲れ様でした。

Attach image
2020-12-27 15:12:20 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
2020-12-27 14:24:25 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

これはちょっとすごいなあ。今まで知ってた作曲AIとは出来の次元が違う。

自動作曲AI Music Transformerの衝撃 - Qiita qiita.com/NayuSato/items/e193e

Web site image
自動作曲AI Music Transformerの衝撃 - Qiita
2020-12-27 15:13:03 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

やっぱりディープラーニングは Attention is All You Need なのか

2020-12-27 18:52:59 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

honto、 iPad 版にも PC 版の画質でダウンロードしてくれ〜

2020-12-28 16:12:48 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

元年は何月に始まってもええ

2020-12-28 17:10:03 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Saved Games (プレイ中のメモリダンプ)

2020-12-28 20:37:35 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

wasm が世界共通中間言語になる未来が現実味のある話になってきたのすごいなぁ

2020-12-28 20:58:36 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Intel TBB、ドキュメントが弱いこと以外便利

2020-12-29 19:00:20 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

k8s、 DigitalOcean のマネージドサービスがお得そうだなと思ってるので、様子見てきてほしい

2020-12-29 20:20:25 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

あんたがたどこさ Big Sur

2020-12-30 01:06:54 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

iPad Air 2 の発売日を見たら 6 年前でなんでお前まだ動いてるのになってきた

2020-12-30 23:54:05 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Web で Krile, mikutter みたいなひたすらデータソースから投稿集めて、ユーザーが指定したフィルタでタブを構成していくスタイルの Mastodon クライアント、欲しいよなぁって思っている年末。やるべきことはそれじゃない

2020-12-31 02:05:13 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

Web Worker、 IndexedDB には触れるけど localStorage には触れないのか。前者にはトランザクションがあるから並行で問題にならないっていうことか?

2020-12-31 14:41:13 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

東京1000人! よっ! 十進法の犬!

2020-12-31 15:02:41 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

人々、ワクチンがあっても毎年インフルで大量の学級閉鎖起こしてるの忘れてない?

2020-12-31 16:00:12 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

SharedWorker、死ぬのか

2020-12-31 16:07:19 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

タブを越えて通信できる系API、ことごとく Safari が実装してねえなおい

2020-12-31 17:27:38 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

mut は Rust では「臭う」ポイントなので、ほいほい mut にする前に参照関係を見直さないといけない

2020-12-31 17:31:59 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

let xxx_ref = &mut self.xxx;
xxx_ref.xxx(self);

ってできないんだっけ

2020-12-31 17:33:58 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

borrow checker の気持ちわからなくなっちゃった。 borrow checker に気持ちが分かったことそもそもなかった

2020-12-31 17:37:52 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

こちら公式テンプレートですって言って出てくる Word テンプレートと LaTeX テンプレートが全然見た目違うのやめろよ

2020-12-31 17:40:22 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

borrow checker に怒られて小手先で直せない部分、設計ミスで相当手戻りを起こすので、大規模プロジェクトに Rust 投入して面倒起こしたくないって感情はこの辺から生まれます

2020-12-31 17:42:57 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

オブジェクトの森自体が Rust アンチパターン感ある。下手に Rc 使って循環参照起こすし。 Arena で頑張るの疲れるし

2020-12-31 17:44:26 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

クラス図使って設計したら絶対死ぬことになると思うんですけど、どうやって設計するのがいいんですかね

2020-12-31 18:44:36 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

目の前に食品があると食べてしまうので、ちびちび食べるができなくて一瞬でお腹いっぱいになる