01:28:08

モテる要素が一切ないキモオタキャラがモテる物語はさすがに童貞すぎる、まで考えて、冴えカノを思い出して死んだ

01:28:31

加藤恵ほんとあれはなんなんだよ…………

01:29:58

澤村・スペンサー・英梨々との一件から世界線を飛び回りようやく手にした加藤恵

01:31:22

加藤恵は実在しない説、わりとありそうだな……

01:34:28

僕は澤村・スペンサー・英梨々とくっつく話が見たかった。加藤恵が出てこなくても、物語の設定としては澤村・スペンサー・英梨々だけでも十分濃かったし、涙からの大逆転が見たかった。漫画の egoistic lily は原作をちょっとなぞっただけで終わってしまい、本当に悲しい

01:36:05

アニメーション GIF とか時間軸があるし三次元じゃん

01:45:20

まぁ Mastodon リレーがデファクトスタンダードになって標準プロトコルになるならいいんじゃない?

01:47:00

ストレージのパワーが足りてないサーバーは連合から飛んできたトゥートをパーマリンクだけ保持して中身捨てるみたいな実装ってあるの?

02:00:59

`pass_through!`

02:08:33

いざコード書こうと思うと手が動かない、もうダメかもしれない

02:09:45

先週史上最速で手を動かし続けてコード書いた反動で燃え尽きてる

02:12:05

みんなも ODF 吐いていこうな github.com/azyobuzin/reportyat

GitHub - azyobuzin/reportyatsu2: 今回は OpenDocument Format を出力します
02:15:16

リレーってインスタンス to リレーサーバーだから、 LTL の購読ではないのか

02:15:46

購読関係が逆だったら LTL 購読がすでに実現できてることになったが……

02:16:40

ネットワーク負荷 2 倍じゃん

02:24:10

JSON-LD を見るたびに XML にしろという怒りがふつふつと沸いてくる

02:25:09

JSON-LD を使っているという 1 点において、早く ActivityPub を爆破したい

02:30:55

こうして Fediverse が relay.joinmastodon .org に集中するのでした(完)

02:32:26

JSON に名前空間を持たせた時点で、やめろってなりませんか

02:35:53

進捗出ないの、明らかに作るものが確定してないからだな……

02:38:12

リレーへの入力は、ブロックリスト以外に検証してなさそうだし、楽しいことできそう(楽しいこととは?)

02:40:19

おなかすきすぎてオナ下垂体

02:41:11

宛先に https://www.w3 .org/ns/activitystreams#Public が入ってればなんでも飲んでくれそう

02:45:12

Mastodon の AirDrop 式攻撃

03:00:18

波島出海

03:00:52

クソ診断でTL埋めるのやめろ
shindanmaker.com/351990

クソ診断でTL埋めるのやめろ
03:03:58

今日もぞい日ぞいぞいぞい!
shindanmaker.com/479690

今日も1日がんばるぞい!
03:05:59
ハッカドール1号「今日も一日がんばるぞい!」
03:17:33

この前まで若いのいいなと言われながらインターネットをしてきたんだけどな、おじさんもうダメだ

03:19:52

難聴主人公なのでハニートラップを回避することができます

03:21:58

進捗がダメすぎる

03:22:38

期限ギリギリにならんと本当に何もできんな

03:23:06

分散承認ネットワーク

03:24:10

なぜ進捗が出ないのか → 全然関係ない音楽を聴きながら音を扱うプログラムを書こうとしてるから

03:31:43

社会の窓フィルター(モザイク)

03:34:01

承認されたいので抱き着いていいですか?

03:38:03

JSは小さいから小文字(?)

03:38:56

undefined = 1

03:41:25

nil を使えば null 安全って話が好き

03:42:41

Ruby、 nil をレシーバーに nil? できるし、なかなか面白い動きするよね

03:46:51

JavaScript って 1 年ごとに使うべき比較演算子の = の数が増えていくんでしょ?

03:47:55

オートフォーマットに任せてるから結構アップらなかったりする

03:48:33

goto fail; のことアップると呼ぶの気に入った

03:49:42

みなさん大好きな言語の情報です

03:57:51

const じゃない char[] と文字列リテラルが同じアドレス指すことあるの?空文字だから?

04:06:24

Cの暗黙数値キャストも結構怖くないですか

04:09:03

float -> int が明示的なキャスト構文なしに、代入だけで発生させられるのかなり危ない

04:10:57

ビルドスクリプトに -Wall 指定が入ってるせいで VS2017 の Spectre 対応入りバージョンの VC++ が入ってる環境だとビルドできなくなった某ライブラリ……

04:13:18

警告をエラーとして扱うやつを使うには、まずコンパイラのすべての警告を精査するところから始まり、無駄 of 無駄

04:14:07

find575、 using namespace std に対応してほしい

04:16:14

:erait: :ne:

04:17:23

unsigned に対して >= 0 と書いた回数だけ社会的価値がなくなる……うっ

04:54:21

EEPROM やるしかないのか、しかしそれでも 64 バイト……

04:54:22

寝よう

04:56:37

EEPROM 64バイト、データメモリ 64バイトだと、 16 バイトくらいずつ読み出していくのがいいのかな

04:57:09

そんな複雑なコード書いたら今度はプログラムサイズが……

04:57:20

マイコンむずかちいね

14:07:12

ふぇぇん現象

16:09:56

電子書籍用に MediaPad M3 Lite 8 いいなぁと思ったがしかし

16:11:50

今月のカード請求額とバイト行ってなさを考えると死にます死です

16:47:28

テスト勉強やりたくなさで5000兆年ぶりにニコマス見てしまった

18:05:32

ドメイン 127.0.0.1 を名乗ってフォローリクエスト投げたらどうなるんだろう

21:48:29

やること多すぎて ToDo になったって言いながらパンパンパンパンってやってる

22:58:08

mp4 コンテナ、サムネイル持てたりするの?

23:43:07

楽天カード iD させろ