fedilabがおかしいのか投稿ができない(これはテスト)
妙に足に来てるなと思ったけど、ざっくり計算してみたら 100分 くらいは歩いていて、これはたぶん 12000歩 くらい歩いていることになるので、まあそりゃそうかと納得した
fedilabから投稿できないやつをelkから投稿しようと移動してみたら、実際には何度も投稿できていてfalse negativesが発生しているだけだった。最近fedilab割とバグバグな感じがする
yet another C++ IDEを見つけてしまった https://gitlab.com/cppit/jucipp
tiny-process-libraryは今これのために作られているのか
SurfaceControlViewHost、visibilityがINVISIBLE|GONEになるたびにbindService()を呼ばないといけないっぽくて、地味にパフォーマンス悪そうだな(状態管理しないといけなくてComposeクライアントだと平仄を合わせるのも地味にめんどくさい)
API Level 34で接続を維持できるようになるけど、さすがにminSdk=34は無いw
こんなめんどくさいことやってるの自分以外だとAGDK作ってるGooglerくらいしかいなさそう(SurfaceVontrolViewHostを使っているコードが他に見つからない)
そういえば今日は技術書典14「前夜祭」なのか。オフラインが21日だから明日が前夜でしょみたいな感じで全く意識してなかったけどオンラインはあと4時間…? (いつも朝に開場していた気もする) https://techbookfest.connpass.com/event/282499/
そういえばM3と違ってスペースに人権があるから(180cm)別に1人でサークル回す必要ないのか…まあでも直前すぎて他人に相談できる段階じゃなさそう