13:38:01
icon

blueskyクライアントのソース公開されたのか zdnet.com/article/bluesky-soci (atprotocolサーバのアカウントを持っていないのでよその世界の出来事ではある)

Web site image
Bluesky Social just took a big open-source step forward
13:41:39
icon

PianoTeq、AUv3版も出すの。去年はJUCEプラグインちほーでCLAP版を出すのが流行ったけど、今年はAUv3が来るのかな。 musicradar.com/news/pianoteq-i

Web site image
Pianoteq comes to iOS, and if you own the desktop version, you’ll get it for free
15:13:43
icon

Giraffeではけっこういろいろバグレポートしたんだけど、Hedgehogでもこういうバグが出てくるの、たぶん「プロジェクトのロードを最適化しろ」みたいな指令の副作用なんだろうなあ。自分もXPathの最適化とかやってたときはさんざんバグ作り出してた。 issuetracker.google.com/issues

15:23:30
icon

いわゆる「インデックス」のうち、0, 1, 2, 3, ... みたいに連続的な整数であることを想定できてコレクションをjava.util.Vectorとかstd::vectorとかSystem.Collections.Generic.List<T>みたいに連続的なコンテナに格納できるようなやつ、何て言えばいいんだろう

15:24:46
icon

「このintのkeyは○☓■ではなくてただのインデックスなので0, 1, 2...と返ってきても○☓■として使うな」みたいなドキュメントを書きたい

15:26:29
icon

serialもこの定義に合致してしまうので「連続的な整数である」では(そういうリストのindexとして使えるものとしては)十分だった

18:13:03
icon

任意のAU/VST2/VST3?をMTS-ESPで微分音対応にするプラグイン(AU/VST2/VST3)か entonal.studio/ まだあんまり知られていなそう